2025年04月18日

出端屋 秋田ふるさと村店@柳田 横手やきそば

出端屋 秋田ふるさと村店@柳田 横手やきそば

・住所 秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46 秋田ふるさと村内
・電話 0182-33-8800
・時間 09:30 - 17:00
・定休

出端屋 秋田ふるさと村店 店舗外観

出端屋 秋田ふるさと村店 店舗外観

出端屋 秋田ふるさと村店 メニュー看板


横手やきそはグランプリの店と看板を掲げる「出端屋 秋田ふるさと村店」に行ってきました。店舗外観写真を確認していただけたら分かるのですが「横手やきそば」ではなく「横手やきそは」のグランプリです。

出端屋 秋田ふるさと村店 横手やきそば 普通盛り

出端屋 秋田ふるさと村店 横手やきそば 普通盛り


横手やきそば 普通盛り(650円)・・・上に半熟の目玉焼きがのっているのが横手やきそばの特徴。秘伝のソースで本店と変わらぬ味が楽しめます。黄身を崩して麺にからめて食べると、よりソースがまろやかになっておいしいです。


posted by ごっち at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月17日

藤春食堂@柳田 肉玉焼きそば

藤春食堂@柳田 肉玉焼きそば
駐車場有(文中参照)

・住所 秋田県横手市大屋新町字堂ノ前22-3
・電話 0182-33-5687
・時間 11:30 - 14:00
・定休

並焼きそば 店舗外観


横手やきそば「四天王」12年連続受賞の「藤春食堂」に母親と娘と行ってきました。駐車場は向いにある「さかえ館」の駐車場が利用可能です。

秋田県横手市の「横手やきそば」は、地元で作られたモチモチ茹で麺が特徴の焼きそばに、目玉焼きと福神漬けの付け合せがついた、ご当地グルメです。

並焼きそば メニュー


メニュー説明
「肉」ひき肉が加わります
「玉」目玉焼きが加わります
「中」麺が1.5玉です
「ダブル」麺が2玉です
「特製」肉玉ダブル+豚スライス

藤春食堂 肉玉焼きそば


肉玉焼きそば(550円)・・・母親と私の注文。特製出汁ソースと福神漬けや目玉焼きの黄身を混ぜて味変しながら食べると、最後まで美味しく味わえます。良き。

藤春食堂 並焼きそば


並焼きそば(450円)・・・娘の注文。


posted by ごっち at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月16日

松屋@羽後町 かけそば 並盛り

松屋@羽後町 かけそば 並盛り
駐車場有(案内図参照)

・住所 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内中野11-1
・電話 0183-62-0628
・時間 11:00 - 14:00
・定休 日曜日

松屋 店舗外観

松屋 駐車場のご案内


創業100年の老舗「松屋」に行ってきました。駐車場は案内図を参照してください。

松屋 お品書き

松屋 お品書き


ユネスコの無形文化遺産に登録された「西馬音内の盆踊り」だけでなく、この地のもうひとつの名物となっている「西馬音内そば」の発祥は「弥助そばや」です。そして、その流れを汲むのが「信太そばや」と「小太郎そばや」そしてここ「松屋」です。

松屋 かけそば 並盛り

松屋 かけそば 並盛り

松屋 かけそば 並盛り


かけそば 並盛り(650円)・・・冬でも「冷やがけ」を注文するのが地元民の定番。布海苔をつなぎにした、のどごしのよいおそばです。つゆは煮干しとあごを使用。代々受け継がれてきた西馬音内名物冷やがけの味。良き。


posted by ごっち at 02:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月15日

長寿軒@湯沢 ラーメン

長寿軒@湯沢 ラーメン
駐車場有(店横に共用 / 6台)

・住所 秋田県湯沢市大町1-2-36
・電話 0183-73-4707
・時間 11:00〜19:00
・定休 水曜日
・記事 「長寿軒」記事一覧

創業1960年の「長寿軒」は秋田県南を代表するお店。以前は「仲見世」というトンネルのような一角にお店があったのですが、仲見世の老朽化で取り壊され1999年に現在の場所に移転しました。駐車場はお店の横に用意されています。撮影禁止の張り紙はありますが、お店の方に確認したところ「いいですよ〜」との返答が。

長寿軒@湯沢 ラーメン

長寿軒@湯沢 ラーメン


ラーメン(650円)・・・スープは豚骨のみでとっており、表面をたっぷりのラードで覆っているのが特徴で油田系たる所以。ちなみに。秋田県はかつて石油王国と呼ばれていて、現在では多くの油田が廃止となっていますが、国内で稼働中の油田で最大のものが秋田県にある八橋油田です。ラーメンの特徴に相俟って、秋田のご当地麺に「油田系」とつけた人のセンス。

創業者のご子息がやっている「ニュー長寿軒」が徒歩3分くらいの場所にあり、そちらでは、ここ本店にはない「みそラーメン」の提供があるので、興味のある方は「ニュー長寿軒」にも是非。


ラベル:長寿軒
posted by ごっち at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アル・デンシャル丸の内 グランスタ東京店@東京

アル・デンシャル丸の内 グランスタ東京店@東京

・住所 東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ東京 1F
・電話 050-5594-8390
・時間
・定休

アル・デンシャル丸の内 外観


山形県の地産地消のイタリアン「アル・ケッチャーノ」の奥田政行シェフがプロデュースするカジュアルなイタリアンバル「アル・デンシャル丸の内 グランスタ東京店」に娘と行ってきました。

アル・デンシャル丸の内 ピッツァ マルゲリータ


ピッツァ マルゲリータ(1,980円)・・・旬の食材を使用したバラエティに富んだピッツァの用意があるお店ですが、娘はマルゲリータしか食べませんので。焼きたて熱々で、とろ〜りチーズが良き。

アル・デンシャル丸の内 庄内豚ベーコンとレタスのアルケッチァーノ風シーザースサラダ
庄内豚ベーコンとレタスのアルケッチァーノ風シーザースサラダ(980円)

アル・デンシャル丸の内 コーヒー
コーヒー(580円)

アル・デンシャル丸の内 ベイクドチーズケーキ
ベイクドチーズケーキ(750円)


サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
posted by ごっち at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 千代田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする