万人家/大学前店 らーめん
駐車場有(店前共用/複数台)
・住所 新潟市西区五十嵐1の町6684-1
・電話 025-268-7579
・時間 11:00-21:30
・定休 無休
県内で3店舗展開する万人家の大学前店。元祖花びらちゃーしゅうめんと、がっつり系のG麺の二枚看板のお店です。大学が近いという立地もあって、昼時に訪問したのですが学生で席が埋まる盛況ぶり、しかも大半の学生がG麺を注文しているという。まぁ安くお腹いっぱいになれるので学生ががっつり系を好むのは理解出来るのですが、午後からの授業は周りに迷惑なんじゃない?(笑)
続きを読む
2013年06月23日
2010年11月03日
いなば@新潟大学前 やっぱりいなば、100人乗っても大丈夫!
【閉店しました】
めん屋いなば 濃厚和風豚骨ラーメン
駐車場有(店前共用/30台)
・住所 新潟市西区大野186-1
・電話 025-263-8011
・時間 11:30-15:00 / 17:30-22:00(金土-23:00)
・定休 不定休
仕事で新潟に行った際に訪問。携帯サイト超らナビで周辺を検索するも達人評価店が無く、ユーザー投票で人気の高かったこちらに行ってみました。駐車場は店舗前に多数用意されております。
濃厚和風豚骨ラーメン(650円)・・・やっぱりいなば、100人乗っても大丈夫!な強固で濃厚な土台のスープを口にすると、思わず「うわぁ」のけぞってしまう程に旨い。めん屋いなばでうわぁ、イナバウアー!スケートに絡めただけに、本日はいつにも増してよく滑ります(ノД`)シクシク
まま、おふざけは抜きにしても、新潟産コシヒカリ米の特有の粘りを生かした独特のとろみがプラスされたスープは、鰹節や煮干し、シイタケに昆布等を使った粉末によりインパクトが加わり、さらにはユズまで使われていて、濃厚なだけではないレベルの高い仕上がりになっています。普通盛りで200gという麺も濃厚なスープに負けない噛み応えのある麺で全体のバランスもいい。ランチタイムはご飯が無料になるとの事で、麺をおかずにご飯を食べるみたいな感じで、満腹になりましたとさ。
満足度:★★★★★★☆☆☆☆
ラベル:いなば
2010年05月15日
上越家@直江津 直系のお店としては9店目となる上越家
上越家@直江津 並盛ラーメン
駐車場有(店前/複数台)
・住所 上越市下源入173-1
・電話 025-545-0702
・時間 11:00-23:00
・定休 月曜日
新潟4大ラーメンを食べ歩こうとGWは新潟に行ってきました。食べ歩き6軒目に選んだのがこちら。新潟4大ラーメンを食べ歩くと言う目標は達成しましたが、神奈川ラヲタとして家系総本山「吉村家@横浜」直系のお店としては9店目となる上越家にも行ってきました。
並盛ラーメン(630円)・・・これぞまさしく家系、王道の味をしっかりと継承している1杯です。むしろ豚の旨味がしっかりと凝縮していて、そこに直系ならではの使い方の鶏が合わさり、これまで食べたどの直系よりもここが1番美味しいようにさえ感じちゃいました。神奈川に店があったら行列間違いなしなんじゃないでしょうか。
さて、今回の新潟旅では2日間で計6杯を食べ歩きました。新潟4大ラーメンを本場の地で食べたいと言う思いだけで無計画に実行した今回の旅、満足のいくものになったのでにこやかに新潟に別れを告げたのですが、この8時間後に東名自動車道で追突される事となります。
満足度:★★★★★★★★☆☆
駐車場有(店前/複数台)
・住所 上越市下源入173-1
・電話 025-545-0702
・時間 11:00-23:00
・定休 月曜日
新潟4大ラーメンを食べ歩こうとGWは新潟に行ってきました。食べ歩き6軒目に選んだのがこちら。新潟4大ラーメンを食べ歩くと言う目標は達成しましたが、神奈川ラヲタとして家系総本山「吉村家@横浜」直系のお店としては9店目となる上越家にも行ってきました。
並盛ラーメン(630円)・・・これぞまさしく家系、王道の味をしっかりと継承している1杯です。むしろ豚の旨味がしっかりと凝縮していて、そこに直系ならではの使い方の鶏が合わさり、これまで食べたどの直系よりもここが1番美味しいようにさえ感じちゃいました。神奈川に店があったら行列間違いなしなんじゃないでしょうか。
さて、今回の新潟旅では2日間で計6杯を食べ歩きました。新潟4大ラーメンを本場の地で食べたいと言う思いだけで無計画に実行した今回の旅、満足のいくものになったのでにこやかに新潟に別れを告げたのですが、この8時間後に東名自動車道で追突される事となります。
満足度:★★★★★★★★☆☆
2010年05月14日
青島食堂@宮内 長岡生姜醤油ラーメンのルーツ
青島食堂/宮内駅前店
駐車場無
・住所 長岡市宮内3-5-3
・電話 0258-34-1186
・時間 11:00-20:00
・定休 第3木曜日
・記事 「青島食堂」記事一覧
新潟4大ラーメンを食べ歩こうとGWは新潟に行ってきました。食べ歩き5軒目に選んだのがこちら。新潟4大ラーメン食べ歩き、最後の「長岡生姜醤油ラーメン」はルーツである青島食堂の本店にあたる宮内駅前店にまずは行ってみました。皆さん普通に駅前に駐車していましたが、駅前店に駐車場はないようです。程近い場所にある曲新町店には駐車場が用意されていますので、車の私はそちらに移動する事にしました。
青島食堂/曲新町店
駐車場有(複数台)
・住所 長岡市曲新町3-12-22
・電話 0258-36-1253
・時間 11:00-20:00
・定休 第3木曜日
新潟4大ラーメンを食べ歩こうとGWは新潟に行ってきました。食べ歩き5軒目に選んだのがこちら。新潟4大ラーメン食べ歩き、最後の「長岡生姜醤油ラーメン」のルーツである青島食堂。本店の宮内駅前店には駐車場がなかったので、車派の私はこちらの曲新町店にしました。。駐車場は店前と店裏奥に見える広い空地、それなりの台数がとめられます。
青島チャーシュー(700円)・・・豚骨をベースとした醤油味、特徴的なのはやはりドンブリから立ち上るショウガの香り。はっきりと分かる程に強く効いていますが、豚に醤油にと素材の旨味もしっかりと感じ取れるバランスのいい1杯でした。
満足度:★★★★★★★☆☆☆
駐車場無
・住所 長岡市宮内3-5-3
・電話 0258-34-1186
・時間 11:00-20:00
・定休 第3木曜日
・記事 「青島食堂」記事一覧
新潟4大ラーメンを食べ歩こうとGWは新潟に行ってきました。食べ歩き5軒目に選んだのがこちら。新潟4大ラーメン食べ歩き、最後の「長岡生姜醤油ラーメン」はルーツである青島食堂の本店にあたる宮内駅前店にまずは行ってみました。皆さん普通に駅前に駐車していましたが、駅前店に駐車場はないようです。程近い場所にある曲新町店には駐車場が用意されていますので、車の私はそちらに移動する事にしました。
青島食堂/曲新町店
駐車場有(複数台)
・住所 長岡市曲新町3-12-22
・電話 0258-36-1253
・時間 11:00-20:00
・定休 第3木曜日
新潟4大ラーメンを食べ歩こうとGWは新潟に行ってきました。食べ歩き5軒目に選んだのがこちら。新潟4大ラーメン食べ歩き、最後の「長岡生姜醤油ラーメン」のルーツである青島食堂。本店の宮内駅前店には駐車場がなかったので、車派の私はこちらの曲新町店にしました。。駐車場は店前と店裏奥に見える広い空地、それなりの台数がとめられます。
青島チャーシュー(700円)・・・豚骨をベースとした醤油味、特徴的なのはやはりドンブリから立ち上るショウガの香り。はっきりと分かる程に強く効いていますが、豚に醤油にと素材の旨味もしっかりと感じ取れるバランスのいい1杯でした。
満足度:★★★★★★★☆☆☆
2010年05月13日
勝龍@小千谷 お店のブログに私の写真がUPされると言う逆パターン
手打ちラーメン勝龍 ドッカンチャーシュー
駐車場有(店前/50台)
・住所 小千谷市千谷川2-8-8
・電話 0258-83-3770
・時間 10:00-22:00
・定休 火曜日
新潟4大ラーメンを食べ歩こうとGWは新潟に行ってきました。食べ歩き4軒目に選んだのがこちら、新潟4大ラーメンではなく番外編です。多方面で評価の高いお店だったので、小千谷名物のへぎそばを食べに近くまで来たついでに寄ってみる事にしました。駐車場の広さと中休みのない営業時間がありがたいですね。
ドッカンチャーシュー(990円)・・・濃厚味噌味のドッカンを注文。大盛りが無料との事で、連食であるにも関わらず大盛りでお願いしました。作り方が豪快で見た目にも楽しく、作業に見とれているとあっという間にラーメンが提供されました。超絶インパクトの見た目に恐怖を覚えますが、意外にもしつこさがなく最後まで飽きる事無く食べさせてくれたレベルの高い1杯でした。
ラーメンを食べている時に、地元民ではない異質なオーラでも感じたのでしょうか、店主さんに「お兄さん、どこから来たの?」と声をかけられ「うちのお店のブログに載せていい?」と写メを撮られ、見事にお店のブログに私の写メがUPされると言う、いつもの逆のパターンを経験しました(^-^;
満足度:★★★★★★★☆☆☆
駐車場有(店前/50台)
・住所 小千谷市千谷川2-8-8
・電話 0258-83-3770
・時間 10:00-22:00
・定休 火曜日
新潟4大ラーメンを食べ歩こうとGWは新潟に行ってきました。食べ歩き4軒目に選んだのがこちら、新潟4大ラーメンではなく番外編です。多方面で評価の高いお店だったので、小千谷名物のへぎそばを食べに近くまで来たついでに寄ってみる事にしました。駐車場の広さと中休みのない営業時間がありがたいですね。
ドッカンチャーシュー(990円)・・・濃厚味噌味のドッカンを注文。大盛りが無料との事で、連食であるにも関わらず大盛りでお願いしました。作り方が豪快で見た目にも楽しく、作業に見とれているとあっという間にラーメンが提供されました。超絶インパクトの見た目に恐怖を覚えますが、意外にもしつこさがなく最後まで飽きる事無く食べさせてくれたレベルの高い1杯でした。
ラーメンを食べている時に、地元民ではない異質なオーラでも感じたのでしょうか、店主さんに「お兄さん、どこから来たの?」と声をかけられ「うちのお店のブログに載せていい?」と写メを撮られ、見事にお店のブログに私の写メがUPされると言う、いつもの逆のパターンを経験しました(^-^;
満足度:★★★★★★★☆☆☆
ラベル:勝龍