2021年12月22日

秋本@鎌倉 日本料理の百名店

秋本 朝どり生しらす丼
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 神奈川県鎌倉市小町1-6-15 アイザ鎌倉3F
・電話 050-5595-9470
・時間 11:00-15:30(L.O.15:00)
    17:00-20:00(L.O.19:30)
・定休 木曜日

秋本 店舗外観

秋本 看板


日本料理の百名店「秋本」さんに行ってきました。鎌倉 腰越のとれたて生しらす丼と鎌倉野菜天ぷらが楽しめる和食料理店です。平日の14:58というお昼の部の終了間際にお伺いしたのですが、雨だったという影響もあってか席も空いており、生しらすも提供可能との事でした。ただし本日は少量入荷の為、生しらすは通常の2/3の量で、釜あげしらすを多くしてあるとの案内でした。

秋本 朝どり生しらす丼

秋本 朝どり生しらす丼


朝どり生しらす丼(1,650円)・・・鎌倉 腰越でその日の朝に採れたての生しらすを使った生しらす丼。獲れたて新鮮なしらすならではの贅沢な味わい。湘南に10年くらい住んでいましたが「そうそう、この味わい湘南っぽいよなぁ」としみじみ。禁漁の時期を除いた4月〜12月限定の提供です。

満足度:★★★★★★★★☆☆


posted by ごっち at 21:21| Comment(0) | 鎌倉市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月27日

大原家@大船

大原家 ラーメン
駐車場無(周辺コインP利用)


・住所 鎌倉市大船1-11-20
・電話 0467-45-4604
・時間 11:00-22:00
・定休 日曜日
・記事 『大原家』記事一覧

大原家 店舗外観.JPG

看板に「究極豚骨」を謳う、町田家出身の家系店。開店当初の「超」がつくほどの濃厚さはなくなりましたが、それでも豚骨濃度は数多くある家系店の中においても濃厚な部類に入るでしょう。家系のお店としては珍しく二郎系メニュー「野菜豚骨」があるのも特徴となっています。

続きを読む
ラベル:家系 大原家
posted by ごっち at 03:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 鎌倉市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月28日

HANABI@由比ガ浜 つけ特HANABI

らーめんHANABI つけ特HANABI
駐車場有(店頭案内図参照/2台)


・住所 鎌倉市長谷1-2-5
・電話 0467-23-9005
・時間 平日 11:30-15:00 / 18:00-22:00
    土曜 11:30-16:00 / 18:00-22:00
    日祝 11:30-16:00 / 18:00-21:00
・定休 火曜日(祝日の場合は翌日休)
・HP http://www.ramen-hanabi.com/
・記事 『HANABI』記事一覧

らーめんHANABI 店舗外観.JPG

鎌倉の人気店で石神本にも掲載される実力店。大船には2号店として「つけめんKOKORO」があり、こちらの「らーめんHANABI」との違いを楽しむ事が出来ます。スープやお冷の水に逆浸透膜式浄水器による純水を使用、各具材にもこだわり満載なお店です。

続きを読む
ラベル:HANABI
posted by ごっち at 04:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

鎌倉大勝軒@鎌倉

鎌倉大勝軒 もりそば
駐車場有(向かいのタイムズ利用で40分無料)


・住所 鎌倉市腰越3-17-3
・電話 0467-33-3113
・時間 11:00-15:00 / 17:00-20:00
・定休 火曜+第2水曜

鎌倉大勝軒 店舗外観.JPG

5/14 OPEN! 鎌倉大勝軒に行ってきました。駐車場は店舗向かいのタイムズを利用で40分までのサービス券をくれる、と言う事前情報は得ていましたのでそちらを利用するつもりでいましたが、混雑する駐車場のようでなかなか空く事がなく、飯時の車での訪問はちょっと難しい部分があるかも知れません。そうそう、7月は不定休営業になるそうなので注意が必要ですよ。

鎌倉大勝軒 もりそば.JPG

もりそば(700円)・・・動物系や魚介系が弱く、もりそばと言えばの甘辛酸も全てが弱い、と感じてしまうのは、きっと昨今の「濃厚主流」による影響なのかなと。個人的には大勝軒らしい味わいではあるよなと思いました。麺の湯切りがあまくて麺丼の底に茹で湯がたっぷりなところ、元々が(濃い目ではあるけれど)そのままでも飲めてしまいそうなつけ汁は、やはりスープ割をお願いするのではなく、麺丼の底の余り湯を入れて飲む、本来の大勝軒スタイルを楽しめって事なんでしょう。正統派じゃないですかぁぁ(≧∇≦)b

満足度:★★★★★☆☆☆☆☆

posted by ごっち at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 鎌倉市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

HANABI@鎌倉 つけ白坦々麺

らーめんHANABI つけ白坦々麺&つけめん
駐車場有(けど店横のコインPの方が便利)


・住所 鎌倉市長谷1-2-5
・電話 0467-23-9005
・時間 平日 11:30-15:00 / 18:00-22:00
    土曜 11:30-16:00 / 18:00-22:00
    日祝 11:30-16:00 / 18:00-21:00
・定休 火曜日(祝日の場合は翌日休)
・HP http://www.ramen-hanabi.com/
・記事 『HANABI』記事一覧

らーめんHANABI 店舗外観.JPG

鎌倉の人気店で石神本にも掲載される実力店。店主の伊藤さんはお店をやられる前は私よりも全然、1日に5杯も6杯も食べ歩いていたというフリーク出身でもあります。2号店として「つけめんKOKORO@大船」があり、こちらの「らーめんHANABI」との違いを楽しむ事が出来ます。

らーめんHANABI つけ白坦々麺.JPG

つけ白坦々麺(1000円)・・・正確には「担ぐ」表記の担々麺なのですが、お店のメニューでは坦々麺になっていたので。期間限定で提供されていたメニューで、既に提供は終了しております。定期的に限定の提供をするお店なのですが、つけ坦々に関しては定番となりつつあると言うか、過去にも何度か提供されていますね。非常に手間暇をかけて作られたんだなと言う事は口にする事で分かるのですが、それでもやや値段が高いかなという印象。せめて大盛り、もしくはご飯を合わせて1000円だと嬉しいかな。味は毎回狙いどころも変化しているので楽しめる味になっていると思います(´▽`*)

らーめんHANABI つけめん.JPG

つけめん(780円)+大盛り(100円)+メンマ(100円)・・・こちらは同行者の注文になります。ちと前に渦@藤沢でHANABI店主さんと飲んだ際に「最初に訪問した際に普通盛りで頼んだ時の味の印象と、それ以降に訪問した際の特盛りなんかで頼んだ時の味の印象が違う」と、途中で味を変えたのか量によるものなのかで疑問をぶつけたのですが(常識的に考えて、まぁそうなのだろうけど)やはり特盛り以降の量に対してはスープ配分を変えているみたいですね。店主さんも言っていましたし私もそう思ったのですが、普通や大盛りのスープ配分がやはりベスト。個人的には量を食べる方には、大盛り+ご飯類の注文を推しますかね。

満足度:★★★★★★★★☆☆

ラベル:HANABI
posted by ごっち at 05:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鎌倉市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする