2009年06月22日

麺旅行@喜多方

※後から色々修正追記します

土日で喜多方に行ってきました。誕生祝旅行なんですが、ラーメンツアーと言った方が正解と思えるようなものになりましたね。1泊2日で何杯食べたのか、いったいどれだけのカロリーを摂取したのか。考えたくないなぁ(ノ∀`)ペチョン

一平 お店の暖簾.JPG

1軒目に『さゆり食堂』に向かったのですが、まさかの長期休業。長旅で空腹だった為に、すぐ近くのコチラに予定変更。今回の旅は、ことラーメンに関しては完全無計画。携帯サイトの超らーめんナビ頼りで、達人の評価が高いお店を片っ端から巡る考えでした。ちなみにコチラはらーナビ★2つです。

一平 じとじとラーメン.JPG

俺が食べたのは、喜多方の王道のすっきり醤油スープに、背脂を浮かせた「じとじとラーメン」です。ここでしか食べられないオリジナルな1杯になっています。まさに梅雨の時期らしい、じとじとした1杯でした(違

一平 チャーシューメン.JPG

同行者が食べたのは、喜多方系の定番でしょうチャーシューメンです。喜多方系と言えば、頭に浮かぶのはこのチャーシューの盛りですからね♪




坂内食堂 店舗外観.JPG

喜多方ラーメンの代表格がコチラでしょう。チェーン展開しているので名前は広く知られているのかなと思います。らーナビ★7つ、最高評価です。

坂内食堂 冷し肉そば.JPG

俺が食べたのが冷し肉そば。冷しは醤油での提供になります。グループで冷しと普通のラーメンを注文すると、ラーメンを食べ終わる頃にようやく冷しが提供される、というくらいに時間がかかる1杯です。

坂内食堂 肉そば.JPG

同行者は肉そばを。こちら喜多方の本店の味は首都圏なんかに展開しているチェーン店なんかの味とは別格ですね。喜多方系と言えば濃い醤油のイメージがあるんですが、透明感のある塩スープはじんわりとくる感じに美味しい。




松食堂 店舗外観.JPG

坂内食堂のお隣のお店、坂内食堂と住所も同じです。コチラの松食堂も負けず劣らず有名店でして、らーナビの達人評価は★6つ。店名は初代のお名前からきているのだとか、母娘2人で初代の味を守っているんだそうです。

松食堂 チャーシューメン.JPG

ラーメン観光マップみたいなものに、2人以上で1杯の注文が可能なお店リストなんてのが掲載されています。観光地ならではだね。さすがに3杯目ですからお腹も厳しくなってきて、半分づつ食べました。チャーシューが最高に旨し!




ラーメン館/1号館.JPG

ラーメン館/2号館.JPG

ラーメン館なんてものが、坂内食堂や松食堂からすぐ近くにあります。ラーメン屋もあるし、ラーメン関係のお土産、麺のなんたら体験なんかも出来るようですね。こちらのスタッフの作った周辺観光マップ(麺以外)が実に便利で、デザートの美味しいお店なんかに寄らせてもらいました。




旅館の晩飯@山形屋.JPG

旅館の朝飯@山形屋.JPG

旅館へ行く途中に美味しそうな豆腐屋があったので寄ったりしつつ、旅館でもしっかりと晩飯&朝飯をいただきます。ラーメンオンリーではないんです。




まこと食堂 店舗外観.JPG

旅館でしっかりと朝飯を食べておきながら、抑えるべきところは抑えておかんとなと。絶対外せないお店、まこと食堂。喜多方は朝からラーメンを食べる文化のある土地です。なんと朝7時から営業してて、雨の振る日でも行列していると言う恐ろしさ。らーナビ★7つ。

まこと食堂 チャーシューメン.JPG

こちらでは揃って同じチャーシューメンを注文しています。





牛乳屋食堂 店舗外観.JPG

次は会津若松に移動します。こちらは3月にラー博@横浜にやってきた牛乳屋食堂です。神奈川繋がりって事でね。らーナビ★5つ。

牛乳屋食堂 Aセット/ソースカツ+半ラーメン.JPG

ソースカツは同行者、俺は半ラーメン。2人で1セットでも可でした。




三澤屋@大内宿 店舗外観.JPG

観光名所である大内宿にある、超有名なネギそばを提供するお店。

三澤屋 高遠蕎麦1.JPG

三澤屋 そばソフト.JPG

大きさが分かりづらいと思いますが、ラーメンドンブリよりは大きなサイズ。ネギがでけーのはネギで蕎麦をすくって食うからなんですね。もちろん箸の代わりというだけの存在ではなく、薬味としてあるものですからね。ネギもちびちび食べながら蕎麦を食うんです。蕎麦ソフトも絶品。




ごん太 店舗外観.JPG

白河ラーメンも食べに行きたかったのですが、さすがに時間的に厳しくなりまして。行き帰りの往復720キロ、全部俺の運転ですから肉体的にもキツいですし。てな事で、那須高原あたりでもう1杯、らーナビ★5つ。

ごん太 しょうゆラーメン.JPG

ごん太 しょうゆつけメン.JPG

シンプルに見えて奥深い、レベルの高い魚介醤油でした。ラーメンを食べたのが俺、麺2玉のつけ麺を食べたのが同行者。あれだけ食べておいて、2玉のつけ麺をペロッと完食してしまうあたりが勝てません。しかも宇都宮で餃子食わせろとか、佐野で佐野ラーメンを食べたいとか、まだ食べる気なの?と驚きなんですが・・・俺が運転してる横でプリンだのケーキだの、ガツガツ食べ続けていた事は内緒にしましょう。ギャル曽根クラスあると思うよ・・・

ま、なにわともあれ楽しい旅でした。来年は北海道、再来年は博多か?w
posted by ごっち at 01:44| Comment(12) | TrackBack(0) | 福島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

食堂なまえ@喜多方 極太手打ちチャーシューメン大盛り

食堂なまえ@北方 極太手打ちチャーシューメン大盛り
駐車場有(店舗横/5台)

・住所 福島県喜多方市字永久7693-3
・電話 0241-22-6294
・時間 10:00-19:00
・定休 不定休

なまえ 店舗外観1.JPG


創業は1972年。喜多方ラーメンの中でも特に極太の麺で知られるお店で、夫婦で切り盛りするアットホームな雰囲気のお店です。喜多方ラーメンは日本三大ラーメンの一つに数えられいます。喜多方は対人口比で日本で最もラーメン屋さんが多い場所のようです。

なまえ 極太手打ちチャーシューメン大盛り1.JPG

なまえ 極太手打ちチャーシューメン大盛り2.JPG


極太手打ちチャーシューメン(620円)+大盛り(100円)・・・太めの平打ち縮れ麺が特徴になっている喜多方ラーメンの中でも、圧巻な極太の麺が特徴的ですね。きれいに透き通ったとんこつスープは、さっぱりとしていながら上品なコクがある仕上がり。これは毎日でも食べられる。

満足度:★★★★★★★☆☆☆

ポイントサイトのポイントインカム
ラベル:食堂なまえ
posted by ごっち at 03:05| Comment(7) | TrackBack(0) | 福島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

こうみ家@会津若松 味玉らーめん

こうみ家@会津若松 味玉らーめん
駐車場有(店の前/2台)

・住所 福島県会津若松市桧町1-36
・電話 090-8451-8041
・時間 平日18:00〜 / 土日祝11:30〜 ※スープ切れまで
・定休 月曜日(祝日の場合は翌日)

こうみ家 味玉らーめん1.JPG

こうみ家 味玉らーめん2.JPG


会津若松では珍しいらしい豚骨醤油を提供するお店、という事のようです。

味玉らーめん・・・味玉は「3日間もつけ込む半熟玉子!」の説明に惹かれました。会津の方の好みに合わせているのか、コテコテの豚骨醤油ではありません。見た目には脂が多めですが、口当たりは比較的あっさりとしたスープになっています。刻みタマネギがいい仕事をしていますね。麺は水分量の多い会津の人が慣れ親しんでいるちぢれ麺と、かためな低加水のストレート麺から選べるようになっており、私個人の考えでは、このお店のスープにはストレート麺が合うように思います。

営業時間はスープ切れまでとなっていますが、目安として平日は22時頃、土日祝は基本的には昼の部で終了してしまうという事でした(たまに土日祝でも夕方まで営業する事があるとは仰っていました)

満足度:★★★★★☆☆☆☆☆

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!
ラベル:こうみ家
posted by ごっち at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

紗羅家@七日町 チャーシューメン醤油味

麻衣系らーめん紗羅家@七日町 チャーシューメン醤油味
駐車場有(店前/複数台)

・住所 福島県会津若松市西栄町2-17
・電話 0242-26-0753
・時間 11:00〜15:00 / 17:30〜23:00
・定休 水曜日+第1火曜と第3火曜

麻衣系ら〜めん紗羅家 チャーシューメン醤油味1.JPG

麻衣系ら〜めん紗羅家 チャーシューメン醤油味2.JPG


「会津の麻衣」と言うお店の暖簾わけ、という事で「麻衣系らーめん」のお店です。ちなみに「会津の麻衣」はもう閉店してしまったそうで、名前を継いでいきたいという想いがあるのだそう。お昼はラーメン屋で夜は居酒屋な感じのお店、駐車場はお店の前に数台分の用意があります。

チャーシューメン醤油味(810円)+手打ち(50円)・・・麺は50円を追加して手打ちに変更しています。見た目に喜多方な感じですね。受ける印象としては麺がしっかりと、チャーシューはトロトロ。食べ始めはスープがあっさりしすぎているかなとも思いましたが、食べ進むにつれ、だからこそ麺とチャーシューが際立つ感じの着地なのかなと。うまかった。

満足度:★★★★★★★☆☆☆

新生活をお得に始めるならモッピー 新規申込・切替でポイントが貯まる!
ラベル:紗羅家
posted by ごっち at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

麺家くさび@郡山富田 蔵出し味噌豚骨麺

麺家くさび郡山富田店 蔵出し味噌豚骨麺+半熟煮玉子半分
駐車場有(店の前)

・住所 福島県郡山市新屋敷2-129
・電話 024-925-0606
・時間 11:00-27:00(日-26:00)
・定休 なし

麺家くさび 蔵出し味噌豚骨麺+半熟煮玉子1.JPG

麺家くさび 蔵出し味噌豚骨麺+半熟煮玉子2.JPG


ラーメン・オブ・ザ・イヤー」で福島県1位となった、本店を郡山駅近くに置く「麺家くさび」の郡山富田店です。お店には22時半頃に着いたのですが、駐車場がほぼ埋まっており店内も大賑わいでした。中休み無しで遅くまで営業しているというのはありがたいですね。

蔵出し味噌豚骨麺(730円)+半熟煮玉子半分(60円)・・・煮玉子半分を注文したつもりですが、元から半分あるという事なのか分かりませんが、普通に味玉1個分ありました。基本のラーメンは「炊出豚骨/熟成醤油/蔵出味噌」の3種類。味はチェーン店らしい味わいと言えば分かりやすいか。動物系など素材感が弱く、味に深みがありません。

満足度:★★★★★☆☆☆☆☆

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
ラベル:麺家くさび
posted by ごっち at 23:46| Comment(0) | TrackBack(1) | 福島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする