2012年01月16日

いろは本店@河北町

いろは本店 冷たい肉そば
駐車場有(店舗前/複数台)


・住所 西村山郡河北町谷地中央2-1-15
・電話 0237-72-3175
・時間 11:00-18:30
・定休 木曜日

いろは本店 店舗外観.JPG

河北町が発祥の冷たい肉そば、その元祖がこちらの「いろは本店」になります。他にも近隣に分店や支店があるのですが、それぞれが親族による経営だそうです。お盆で帰省した際に食べに行ったのですが、店内待ちが出来るほどの盛況っぷりでした。

続きを読む
posted by ごっち at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

喜久家@米沢 中華そば大盛+ギョーザ+ライス

喜久家 中華そば大盛+ギョーザ+ライス
駐車場有(店前/複数台)

・住所 米沢市大町3-4-8
・電話 0238-23-0757
・時間 11:00-22:00
・定休 無休

喜久家 中華そば大盛.JPG

喜久家 ギョーザ+ライス.JPG


中華そば(500円)+大盛(100円)+ギョーザ(400円)+ライス(200円)・・・見た目にシンプルなスープは、米沢牛の牛骨をベースとして豚に鶏に魚介を使っており、見た目とは裏腹にその味わいは個性的です。チャーシューもモモとバラの2種類がのっているこだわり。メニューはこの醤油1本のみのようで、なんと60年もの歴史がある有名店だと後から知りました。

満足度:★★★★★☆☆☆☆☆

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

米沢ラーメン すがい(大)/あっさり醤油ラーメン
価格:1188円(税込、送料別) (2022/7/14時点)




ラベル:喜久家
posted by ごっち at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月08日

おいらのめん蔵@山形 ニラなんばん

一日一膳卵のおいらのめん蔵 ニラなんばん
駐車場有(店の横/19台)

・住所 山形市白山1-9-15
・電話 0236-22-8088
・時間 11:30-22:00(金土は-24:00)
・定休 無休

一日一膳卵のおいらのめん蔵 ニラなんばん投入前.JPG


一日一膳卵のおいらのめん蔵 ニラなんばん投入後.JPG


ニラなんばん(714円)・・・「自家製キムチ・ニラ南蛮・紅生姜」は無料でトッピングが出来ます。好みの辛さや味付けにするもよし、待ち時間につまむもよし、だそうです。ベースとなるのはとんこつラーメン。トッピングのニラキムチを自分で入れて出来上がりとなります。名前には「なんばん」とついていますが辛いわけではなく「ニラキムチ」とスープの相性がいい事からそう呼ぶのだそう。とはいえ、辛さに耐性が無いくせに結構多めに入れてしまって、汗だくになるくらいには刺激がありました。

一日一膳卵のおいらのめん蔵 卵と無料トッピング.JPG


1日1善たまごは驚きの1個10円で、セルフで勝手に取って勝手にお金を入れるシステム。その売り上げは寄付するのだそう。

満足度:★★★★★☆☆☆☆☆

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

にらキムチ 500g 自家製 乳酸菌 惣菜
価格:1680円(税込、送料無料) (2022/4/7時点)




posted by ごっち at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月26日

龍上海 山形店 赤湯からみそラーメン

龍上海 山形店 赤湯からみそラーメン
駐車場有(店の横/10台)

・住所 山形市香澄町3-10-4
・電話 023-623-9930
・時間 11:30-21:30
・定休 年中無休
・記事 「龍上海」記事一覧

龍上海/山形店 赤湯からみそラーメン1.JPG


赤湯からみそラーメン(750円)・・・山形辛味噌というご当地麺、本店は山形は赤湯にあります。札幌の味噌ラーメンと同時期に誕生した味噌ラーメンなんだそうです。唐辛子等で作った辛味噌が上に乗っていて、徐々に溶かしながら食べていく事で辛さを調節出来ます。他の龍上海のお店に比べると魚介が強めで独自色があるように思います。龍上海でありながら龍上海インスパイアのような。

満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆
ラベル:龍上海
posted by ごっち at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月25日

萬福臨@山形 XO醤ラーメン醤油/小辛

萬福臨 XO醤ラーメン醤油/小辛
駐車場不明(周辺有料P利用しました)

・住所 山形市旅篭町2-2-25
・電話 023-633-0808
・時間 11:30-20:30
・定休 火曜日(祝日の場合は営業)

萬福臨 メニュー1.JPG

萬福臨 メニュー2.JPG


コンビニで地域情報誌を見て仕入れた情報ですが、日本で最初にXO醤ラーメンを作ったお店との事。メニューは基本的に全部「XO醤」を冠しています。味は「正油・みそ・塩・とんこつ」の4種類から選べ、そこからさらに辛さを選ぶようになっているようです。私は最もベーシックであろう正油の小辛を注文しました。

萬福臨 XO醤ラーメン醤油.JPG


XO醤ラーメン正油小辛(730円)・・・出てきたラーメン、レンゲの上にXO醤が乗っています。このXO醤は干海老や干貝柱、多種海産物の辛みダシとの事。自分で適量を溶かして味や辛さを好みに調整して食べるんですね。ちなみにXOとはブランデーの最高級を意味するエキストラオールド(eXtra Old)からとられたもので、醤は合わせ調味料のことで中華の「最高の調味料」と言われているんだそうです。日本でXO醤を広めたのは周富徳さんらしいですね。各レストランや店舗によって材料・作り方に大きく差があるんだそうで「これがXO醤だ」という決まりはないようです。

満足度:★★★★★☆☆☆☆☆

ラベル:萬福臨
posted by ごっち at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする