2013年05月05日

なんでんかんでん@海老名 一世を風靡した超有名店

なんでんかんでん ラーメン
駐車場有(文中参照)

・住所 海老名市中央3-2-9
・電話 046-233-1444
・時間 11:00-29:00
・定休 無休

なんでんかんでん 店舗外観.JPG


ラーメンブームの火付け役ともいわれる、一世を風靡した超有名店。環七通り沿いの東京本店は昨年、25年間の営業に幕を下ろしました。こちら海老名店はフランチャイズ店舗、ラーメン酒場として営業しているようです。駐車場は千円以上の利用でショッパーズプラザ立体駐車場1時間無料券がもらえます。

なんでんかんでん ラーメン.JPG


ラーメン(680円)・・・私の好みではないラーメンでした。スープの豚骨臭には耐えられるのですが、麺のアンモニア臭が強烈すぎて。スープ自体はしっかりと豚骨の旨みも感じられますが、思っていたよりは豚骨は控えめで、豚骨と醤油のバランスがいい感じ。卓上に辛子高菜や秘伝のごま、にんにくクラッシャーに紅生姜と用意されているので、自分好みの味で楽しめるのは魅力だと思います。

満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆


posted by ごっち at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月18日

松任製麺@海老名

松任製麺 地鶏白湯らーめん
駐車場有(ビナウォーク駐車場利用で1時間サービス)


・住所 海老名市中央1-18-1
・電話 046-232-7770
・時間 11:00-22:00
・定休 年中無休

松任製麺 店舗外観.JPG

石川県松任市に本店を置く「松任製麺」が関東に初上陸、富山ブラックの麺家いろはと同系列のお店になるようです。お店の外観からは店名が分かりづらいですね。麺メニューに関しては「地鶏白湯らーめん」と「濃厚地鶏つけめん」のみ、あとはトッピングで味玉やチャーシュー、サイドメニューで餃子や天ぷらなどがありました。

松任製麺 看板.JPG

本日の地鶏は名古屋コーチンとの看板がありました。日によって変わる事もあるのでしょうか。ところでお店のHPには「地鶏の基準が厳しくなりどこの産地でも安定した供給が難しく、見栄をはって特定の産地を表記するより、タイミングを見て各地から最高の地鶏を仕入れる方が確実だと判断した為にあえて産地を謳わない」とあるのですが?

続きを読む
posted by ごっち at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月20日

いっぱち@門沢橋

いっぱちラーメン みそ+豚丼
駐車場有(東名家の横/8台)


・住所 海老名市門沢橋173-4
・電話 046-238-5022
・時間 12:00-14:00 / 18:00-23:30
・定休 月曜日
・記事 『いっぱち』記事一覧

いっぱち 店舗外観.JPG

旭川らーめんのお店。駐車場は30mほど南側に用意されておりますが、そこは他企業の駐車場となっていて、そちらが空いている時間帯のみ利用可能。日曜のみが終日、それ以外は夜間のみ利用可能となっております。車での訪問には多少の不便さを感じますかね。

続きを読む
ラベル:いっぱち
posted by ごっち at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月09日

うまい軒@海老名

うまい軒 ラーメン
駐車場有(店横/複数台)


・住所 海老名市大谷南1-2-11
・電話 046-232-1141
・時間 平 日 11:00-14:30 / 17:00-21:00
    土日祝 11:00-15:00 / 17:00-21:00
・定休 月曜日
・記事 『うまい軒』記事一覧

うまい軒 店舗外観.JPG

博多ラーメンのお店。駐車場は店舗横に複数台用意されています。

うまい軒 メニュー.JPG

麺メニュー。麺が中細麺へと変更する事も出来るのは、この系統としては珍しいのではないでしょうか。個人的には辛子たかなは卓上に置いてほしいかなとは思いつつ、価格が前回訪問時より全体的に安くなっている事には感動。

続きを読む
ラベル:うまい軒
posted by ごっち at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月29日

竜家@寒川 ラーメン

ラーメン竜家 ラーメン
駐車場有(店前/7台)


・住所 高座郡寒川町一ノ宮3-5-7
・電話 0467-73-0396
・時間 11:00-21:00
・定休 火曜日
・記事 『竜家』記事一覧

ラーメン竜家 店舗外観.JPG

※店舗画像は使い回しです、今は外観に変化がある模様です。詳細はジーザスさんのblogにて。 店主さんは「六角家@海老名店」で店長を務めていた方。お店に入ると右手に券売機があり、食券を渡す際に家系特有の好み(醤油の味の濃さ、スープの脂の量、麺のかたさ)を聞かれます。初訪の場合はまずは普通で頼み、お店お店によって自分好みの味を見つける、と言うのも家系のお店での楽しみ方の1つでしょう。私の場合はお店がデフォと定めた味を楽しむのが好きなので、基本的には全て普通でお願いしますけど。

続きを読む
ラベル:竜家 家系
posted by ごっち at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする