2011年02月10日

BUBU@茅ヶ崎

らーめんBUBU しょうゆ&つけめん
駐車場無(周辺有料P利用)


・住所 茅ヶ崎市幸町22-26
・電話 0467-84-0537
・時間 平 日 11:30-15:00 / 18:00-25:30
    土日祝 11:30-25:00
・定休 火曜日
・HP http://www.ramen-bubu.jp/
・記事 『BUBU』記事一覧

らーめんBUBU 店舗外観.JPG

茅ヶ崎の行列を作る人気店ですね。麺は替え玉が出来てセットやサイドメニューも充実でガッツリ食べる事も可、女性には紙エプロン&食後にデザートが出る嬉しいサービスがあり、幅広い客層に人気があるのも頷けます。毎月10日・20日・30日は「和BUBU」と言う別業態のお店になり、その日は通常メニューの提供はなく全て和BUBUの日限定のメニューに変わります。

らーめんBUBU しょうゆ.JPG

しょうゆ(690円)・・・麺は中太麺か細麺から選べます。私はここでは基本的に中太麺を選択します、と言うのも替玉も出来るお店なのですが、替玉は細麺のみなので、量を食べる人は最初に中太麺を選択し、替玉で細麺を食べる事で両方楽しむ事が出来る、と言うのもありまして。動物系2種+魚介系のトリプルスープ、魚介をまず強く感じますが、後から動物系の旨味がじんわりと。バランスのいい1杯になっていて、人気があるのも頷けます。

らーめんBUBU つけめん.JPG

つけめん(760円)・・・BUBUらしい濃厚なつけ汁に、豆板醤の辛さが合わさります。平打ちの太麺が濃厚なつけ汁に絡む絡む、こちらも美味しいですね。和の日に提供される超濃厚な1杯とはまた違いますが、BUBUらしさはしっかりと感じる事の出来る1杯に仕上がっています。

満足度:★★★★★★★☆☆☆

ラベル:bubu
posted by ごっち at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茅ヶ崎市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

2.7@茅ヶ崎 みそらあめん

麺とごはん酒とジャズ2.7 みそらあめん
駐車場有(店舗前共用4台+離れに専用1台)


・住所 茅ヶ崎市東海岸南2-10-2
・電話 0467-58-8737
・時間 11:00-15:00 / 18:00-24:00
・定休 火曜日
・HP https://www.m3focus.com/27/top.php
・記事 『2.7』記事一覧

麺とごはん酒とジャズ2.7 店舗外観.JPG

ジャズが流れる店内で麺にご飯にお酒にと楽しめる、店名そのままなお店ですね。よくよく仲間内で飲み食いする際に利用させてもらっています。料理も美味しいのですが、お店そのものの雰囲気がいいんですよね。

麺とごはん酒とジャズ2.7 みそらあめん.JPG

みそらあめん(800円)・・・冬季限定メニューです。私は味噌を得意としないので、基本的に味噌を好んで食べる事はしないのですが、最近になって食べられる味噌と食べられない味噌がある事に気付きまして。ラードで無理矢理コテコテにした味噌は不可、しっかりとした土台の上に味噌が濃厚!と言う味噌に今まで出会えていなかっただけなんだなとね。そこでこちらのお店、聞くまでもなくラードで無理矢理コテコテにしたものは出てこないのは分かってますもので注文した次第でござーやす。で、これめっちゃ美味しいです!味噌で汁完したのは、おそらく人生初です。あまり出会えないタイプの味噌ですね、これは冬季限定とはせずにレギュラー化してもらいたい1杯です。

麺とごはん酒とジャズ2.7 支那そば.JPG

支那そば(650円)・・・昔ながらの味、らあめんの基本です。麺は極細麺か中太麺から選べます、今回は極細麺で注文しています。支那そばを食べたのはかなり久々だと思うのですが、以前に比べ味がずいぶん変わったなと。もちろん美味しい方向に進化している、と言う意味で、こちらは2杯目での注文だったのですが、ペロリと平らげてしまいました。

2.7 厚切ローストチャーシュー丼.JPG

厚切ローストチャーシュー丼(800円)・・・私の中では既に定番メニューとなっています。チャーシューが美味しいんですよね、味付けは控えめながらも香ばしくて柔らかくて。ラーメンを食べるかドンブリ物を食べるか悩んで結局は両成敗してしまうメタボの元です。しかしやめられまへん( ゚Д゚)ウマー

満足度:★★★★★★★★☆☆

ラベル:2.7
posted by ごっち at 02:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 茅ヶ崎市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月08日

一乃利@茅ヶ崎 ラーメン

一乃利 ラーメン
駐車場有(5台)


・住所 茅ヶ崎市萩園741-10
・電話 0467-88-2279
・時間 11:00-23:00 (日祝-22:00)
・休日 隔週水曜日
・記事 『一乃利』記事一覧

一乃利 店舗外観.JPG

新年早々に行くべき家系のお店がこちら。お正月の初夢で見ると大変縁起が良いとされる「一富士二鷹三茄子」ならぬ「一乃利煮玉子三枚海苔」でおめでたいお店のような気がしないでもない。

一乃利 ラーメン.JPG

一乃利 ラーメン+ライス.JPG

ラーメン(600円)+ライス(100円)・・・12/29訪問。新年早々にとか書いておいて、行ったのは年末だったりするのはご愛嬌。店名に「家」の字はありませんが歴とした家系のお店。家系特有のお好み調整は、張り紙等もないですし聞かれる事もないのですが、こちらから言う事で対応してくれます。家系のお店は多少なりともブレというものが存在すると思いますが、こちらのお店はブレが全くと言っていいほどブレがないのが素晴らしい。私はなんやかんやで家系が好きでそれなりの店舗数を食べ歩きそれなりの杯数を食べていると思うのですが、その中でも個人的な好みで言えばここが最も自分に合うのかなと。

一乃利 ラーメン.JPG

ラーメン(600円)+ネギ(100円)+たまご(100円)・・・1/2訪問。年末に行っておきながら年が明けてすぐにまた行ってしまいました。なんとなく「たまご」を追加注文したので、くだらないネタが頭に浮かんでしまいました。もちろん煮玉子ではなく半熟味付け玉子でして、この味玉もいつ食べても同じ半熟具合で同じ味付けで、全てにおいてブレがないお店である事をここでも確認出来てしまいます。以前はこちらのお店を「ライト家系」なんて表現をしておりましたが、それは撤回します。直系の味わいとは全然違いますが、しっかりと旨みのある美味しい家系ざます。

満足度:★★★★★★★★☆☆

ラベル:一乃利 家系
posted by ごっち at 03:00| Comment(9) | TrackBack(0) | 茅ヶ崎市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月28日

一乃利@茅ヶ崎 ラーメン

一乃利 ラーメン
駐車場有(文中参照/5台)


・住所 茅ヶ崎市萩園741-10
・電話 0467-88-2279
・時間 11:00-23:00 (日祝-22:00)
・休日 隔週水曜日
・記事 『一乃利』記事一覧

一乃利 店舗外観.JPG

店名に「家」の字はありませんが歴とした家系のお店、一乃利と書いて「いちのり」と読みます。家系特有のお好み調整は、張り紙等もないですし聞かれる事もないのですが、こちらから言う事で対応してくれます。駐車場は産業道路を南に40bくらい行ったところに5台分用意されています。

一乃利 ラーメン.JPG

ラーメン(600円)・・・家系に豚骨ガツン!を求める人は物足りなさを感じてしまうかも知れませんが、家系に鶏の旨味を求める人には充分に満足のいく1杯を提供してくれるお店。湘南地域には鶏の旨味をしっかりと出す家系店が多いのですが、その中でもこちらは豚骨や醤油ダレとのバランスがいい1杯を提供してくれるので好きですね。どれだけ家系の経験値を積んでも、私の中での家系最高峰はここですね( ゚Д゚)y−~~

満足度:★★★★★★★☆☆☆

ラベル:一乃利 家系
posted by ごっち at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 茅ヶ崎市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

閑古堂@辻堂 宮城名物の短いそうめんを使ったU-MEN

BOOK CAFE 閑古堂 U-MEN
駐車場無(有料P遠)

・住所 茅ヶ崎市浜須賀6-2
・電話 0467-88-9077
・時間 10:00-17:00
・定休 不定休

BOOK CAFE 閑古堂 店舗外観.JPG


麺友さんの日記を見てお店の存在を知りました。住宅街にひっそりと佇むお店で、一軒家をオーナー自らが改装してブックカフェをオープンさせたのだそう。オーナーが執筆家時代に集めた約1000冊もの本がインテリアのように部屋に溶け込んでいる心和む空間で、珈琲や紅茶を飲みながらの読書を楽しむ事が出来ます。珈琲や紅茶は300円で2杯目からは100円引き、スイーツも用意されているのは甘いの好きな私には嬉しいです。

BOOK CAFE 閑古堂 U-MEN.JPG


U-MEN(700円)・・・宮城名物の短いそうめんを使ったU-MENです。宮城県白石市の特産品、素麺の一種で温麺と書いて「うーめん」と読みます。見た目には平塚系+担々麺と言った感じ、温かい素麺にひき肉の辛み炒めがのせてあります。味わいこそ違えど、短い麺と相俟ってこちらも平塚系同様に面白い1杯に仕上がっております。まま、こちらのお店はブックカフェですから、麺を目当てに来店するようなものではなく、散歩のついでなんかに寄って、コーヒーを飲みながらマスターと談笑をし、じゃぁ麺を食べて帰るか!みたいな感じがいいのではないでしょうか。まぁ私は麺だけ食べてそそくさと帰りましたけれどね。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料3,000円特選温麺詰合せ 粧(よそおい)セット
価格:3000円(税込、送料無料) (2021/11/15時点)


ラベル:閑古堂
posted by ごっち at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 茅ヶ崎市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする