奈つやの中華そば@下丸子 奈つやのもちもち雲呑中華そば
・住所 東京都大田区下丸子4-4-8
・電話
・時間 11:30 - 14:30
・定休 火曜金曜
ラーメンの百名店「奈つやの中華そば」に行ってきました。最寄り駅は下丸子。お店には平日の11:41着で39人の並びに接続、参考までに着丼は13:44でした。ちなみに、お店のSNSによると13:58に死刑宣告がでていたようです。
奈つやのもちもち雲呑中華そば(1,150円)+くろこしょうの肉あんかけ丼(250円)・・・動物×魚介ですが、煮干しや節等の魚介出汁の風味が鮮明で、下支えする動物系とのバランスが絶妙。ちょっとこれは美味しい。
2024年12月17日
2024年06月22日
とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 蒲田本店
とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 蒲田本店@蒲田
・住所 東京都大田区蒲田5-43-7
・電話 03-3733-0022
・時間 11:00 - 15:00 / 17:00 - 20:00
・定休 水曜日
・記事 「とんかつ檍」記事一覧
カレーの百名店「とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 蒲田本店」に行ってきました。最寄り駅は蒲田。お店には平日の14:40着で並び無し、すぐに座ることができました。
ただ、お昼の営業時間は15:00までとなっていますが、この日は14:51で暖簾を仕舞っていたので、あまりギリギリの訪問は避けた方がいいかもしれません。
ロースかつカレー(1,200円)・・・名店とんかつ檍の系譜「いっぺこっぺ」では、肉質が柔らかく脂の甘みが特徴の国産「SPF」銘柄豚のみを使用。自家製カレー以外にも各種岩塩や自家製ソースの用意もあり、カツカレーとして食べても美味しいのですが、カレーライス&とんかつとして食べることができるのもいいですね。
・住所 東京都大田区蒲田5-43-7
・電話 03-3733-0022
・時間 11:00 - 15:00 / 17:00 - 20:00
・定休 水曜日
・記事 「とんかつ檍」記事一覧
カレーの百名店「とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ 蒲田本店」に行ってきました。最寄り駅は蒲田。お店には平日の14:40着で並び無し、すぐに座ることができました。
ただ、お昼の営業時間は15:00までとなっていますが、この日は14:51で暖簾を仕舞っていたので、あまりギリギリの訪問は避けた方がいいかもしれません。
ロースかつカレー(1,200円)・・・名店とんかつ檍の系譜「いっぺこっぺ」では、肉質が柔らかく脂の甘みが特徴の国産「SPF」銘柄豚のみを使用。自家製カレー以外にも各種岩塩や自家製ソースの用意もあり、カツカレーとして食べても美味しいのですが、カレーライス&とんかつとして食べることができるのもいいですね。
2024年01月21日
金春 本館@京急蒲田 羽根付き焼き餃子+キリン 一番搾り
金春 本館@京急蒲田 羽根付き焼き餃子+キリン 一番搾り
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都大田区蒲田4-5-6 プロスペリアルビル 1F / 2F
・電話 050-5868-0397
・時間 11:30〜23:00(L.O.22:30)
・定休 年中無休
餃子の百名店「金春 本館」さんに行ってきました。最寄り駅は京急蒲田。お店には平日の14:10着で並び無し、すぐに座る事ができました。年中無休で通し営業と、使い勝手のいいお店です。
羽根付き餃子は蒲田が発祥。1983年創業の「你好 本店」で創業者の八木さんにより考案されたと言われています。ここ「金春 本館」は弟さんのお店。ちなみに「歓迎 本店」は妹さんのお店で、この三店舗が羽根付き餃子の御三家。甥っ子の「春香園」が加わると四天王。
羽根付き焼き餃子(330円)+キリン 一番搾り(583円)・・・半円形の羽根が特徴でしょうか。餡はにんにく不使用、香ばしくパリッとした羽根、もっちりとした厚めの皮を破れば滴る肉汁。餃子とビールの相性は抜群すぎる。
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都大田区蒲田4-5-6 プロスペリアルビル 1F / 2F
・電話 050-5868-0397
・時間 11:30〜23:00(L.O.22:30)
・定休 年中無休
餃子の百名店「金春 本館」さんに行ってきました。最寄り駅は京急蒲田。お店には平日の14:10着で並び無し、すぐに座る事ができました。年中無休で通し営業と、使い勝手のいいお店です。
羽根付き餃子は蒲田が発祥。1983年創業の「你好 本店」で創業者の八木さんにより考案されたと言われています。ここ「金春 本館」は弟さんのお店。ちなみに「歓迎 本店」は妹さんのお店で、この三店舗が羽根付き餃子の御三家。甥っ子の「春香園」が加わると四天王。
羽根付き焼き餃子(330円)+キリン 一番搾り(583円)・・・半円形の羽根が特徴でしょうか。餡はにんにく不使用、香ばしくパリッとした羽根、もっちりとした厚めの皮を破れば滴る肉汁。餃子とビールの相性は抜群すぎる。
2024年01月20日
你好 恵馨閣@蒲田 ランチ焼餃子+タイムサービス生ビール
你好 恵馨閣@蒲田 ランチ焼餃子+タイムサービス生ビール
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都大田区西蒲田7-45-1 イプセ蒲田 2F
・電話 03-3736-2180
・時間 11:00〜24:00
・定休 年中無休
餃子の百名店「你好 恵馨閣」さんに行ってきました。最寄駅は蒲田。お店には平日の13:26着で並び無し、すぐに座る事ができました。年中無休で通し営業と、使い勝手のいいお店です。
羽根付き餃子は蒲田が発祥。1983年創業の「你好 本店」創業者の八木功さんにより考案されたと言われています。ここ「你好 恵馨閣」は娘さんのお店です。
テーブルオーダータッチパネルなのですが、お店の方に「餃子が見つけられなくて、餃子とビールを注文したい」と伝えたところ「こちらで入力させていただきますね」と。
ランチ焼餃子(250円)+タイムサービス生ビール(180円)・・・餃子は你好全店で同じ味を提供する為に工場で一括生産しているので、こちらでも本店と同じ味が楽しめます。
羽根付き餃子の具は豚挽肉に白菜、キャベツに長ネギでニンニクははいりません。野菜が多いのであっさりしていますが、しっかりと下味がついているのでタレがなくても美味しくいただけます。
レシート見て驚いた。餃子とビールで430円。
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都大田区西蒲田7-45-1 イプセ蒲田 2F
・電話 03-3736-2180
・時間 11:00〜24:00
・定休 年中無休
餃子の百名店「你好 恵馨閣」さんに行ってきました。最寄駅は蒲田。お店には平日の13:26着で並び無し、すぐに座る事ができました。年中無休で通し営業と、使い勝手のいいお店です。
羽根付き餃子は蒲田が発祥。1983年創業の「你好 本店」創業者の八木功さんにより考案されたと言われています。ここ「你好 恵馨閣」は娘さんのお店です。
テーブルオーダータッチパネルなのですが、お店の方に「餃子が見つけられなくて、餃子とビールを注文したい」と伝えたところ「こちらで入力させていただきますね」と。
ランチ焼餃子(250円)+タイムサービス生ビール(180円)・・・餃子は你好全店で同じ味を提供する為に工場で一括生産しているので、こちらでも本店と同じ味が楽しめます。
羽根付き餃子の具は豚挽肉に白菜、キャベツに長ネギでニンニクははいりません。野菜が多いのであっさりしていますが、しっかりと下味がついているのでタレがなくても美味しくいただけます。
レシート見て驚いた。餃子とビールで430円。
2024年01月19日
歓迎 本店@蒲田 羽根付き焼き餃子+中ジョッキ
歓迎 本店@蒲田 羽根付き焼き餃子+中ジョッキ
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都大田区蒲田5-13-26 大田区生活センター 1F
・電話 050-5600-1123
・時間 月〜金 11:30〜14:00(L.O.13:30) / 17:00〜22:00(L.O.21:30)
土・日 11:30〜14:30(L.O.14:00) / 17:00〜22:00(L.O.21:30)
・定休 無休
餃子の百名店「歓迎 本店」さんに行ってきました。最寄り駅は蒲田。お店には平日の12:43着で並び無し、すぐに座る事ができました。
羽根付き餃子は蒲田が発祥。1983年創業の「你好 本店」で創業者の八木さんにより考案されたと言われています。ここ「歓迎 本店」は妹さんのお店。ちなみに「金春 本館」は弟さんのお店で、この三店舗が羽根付き餃子の御三家。甥っ子の「春香園」が加わると四天王。
羽根付き焼き餃子(350円)+中ジョッキ(580円)・・・看板の「羽根付き餃子」は必食。にんにくを一切使用しない、野菜がたっぷりと詰まった餡が特徴の餃子は、頬張ると口の中いっぱいにジューシーな肉汁が広がり冷えたビールとの相性も抜群。餃子とビールは最強。
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都大田区蒲田5-13-26 大田区生活センター 1F
・電話 050-5600-1123
・時間 月〜金 11:30〜14:00(L.O.13:30) / 17:00〜22:00(L.O.21:30)
土・日 11:30〜14:30(L.O.14:00) / 17:00〜22:00(L.O.21:30)
・定休 無休
餃子の百名店「歓迎 本店」さんに行ってきました。最寄り駅は蒲田。お店には平日の12:43着で並び無し、すぐに座る事ができました。
羽根付き餃子は蒲田が発祥。1983年創業の「你好 本店」で創業者の八木さんにより考案されたと言われています。ここ「歓迎 本店」は妹さんのお店。ちなみに「金春 本館」は弟さんのお店で、この三店舗が羽根付き餃子の御三家。甥っ子の「春香園」が加わると四天王。
羽根付き焼き餃子(350円)+中ジョッキ(580円)・・・看板の「羽根付き餃子」は必食。にんにくを一切使用しない、野菜がたっぷりと詰まった餡が特徴の餃子は、頬張ると口の中いっぱいにジューシーな肉汁が広がり冷えたビールとの相性も抜群。餃子とビールは最強。