2024年11月12日

せい家 錦糸町店@錦糸町 らーめん 並

せい家 錦糸町店@錦糸町 らーめん 並

・住所 東京都墨田区錦糸3-7-3
・電話
・時間 11:00 - 27:00
・定休
・記事 「せい家」記事一覧

せい家 錦糸町店 店舗外観

せい家 錦糸町店 券売機


都内を中心に展開する「せい家」の錦糸町店に行ってきました。お店のHPには「とんこつ鶏ガラしょうゆ味のらーめん」との記載あるのみで家系ラーメンとは謳っておりません。

せい家 錦糸町店 らーめん 並

せい家 錦糸町店 らーめん 並


らーめん 並(650円)・・・大量の豚骨と鶏ガラをじっくり煮込んだ、濃厚でいてさっぱり味の風味のらーめんとのこと。豚骨や鶏の素材感は控えめながら、全体のバランスは何気にいい仕上がり。店内炊きっていうのと650円という金額もポイント高いです。


posted by ごっち at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 墨田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

珈琲専門店 トミィ@錦糸町 自家製ホットケーキ+ブレンドコーヒー

珈琲専門店 トミィ@錦糸町 自家製ホットケーキ+ブレンドコーヒー

・住所 東京都墨田区錦糸2-10-7
・電話 03-3625-5698
・時間 10:00 - 17:00(L.O. 16:30)
・定休 月土日祝

珈琲専門店 トミィ 店舗外観


1974年創業のコーヒー専門店で、喫茶店の百名店に選出されている「珈琲専門店 トミィ」に行ってきました。最寄り駅は錦糸町。お店には平日の14:52着で先客2組3名という状況、すぐに座ることができました。

珈琲専門店 トミィ 自家製ホットケーキ

珈琲専門店 トミィ ブレンドコーヒー


自家製ホットケーキ(800円)+ブレンドコーヒー(580円)・・・お店の名物という「自家製ホットケーキ」を注文。フワフワに焼き上げたホットケーキは甘さ控えめ。ブレンドコーヒーとの相性は良き。


posted by ごっち at 06:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 墨田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月09日

麺屋 木ノ下@とうきょうスカイツリー 椎茸昆布水つけ麺

麺屋 木ノ下@とうきょうスカイツリー 椎茸昆布水つけ麺

・住所 東京都墨田区業平1-9-9
・電話 03-5637-8829
・時間 11:00 - 21:30(L.O.21:15)
・定休 年中無休

麺屋 木ノ下 店舗外観


ワンタン麺専門店「麺屋 木ノ下」に行ってきました。最寄り駅はとうきょうスカイツリー。お店には平日の16:08着で終始貸切という状況。駐車場はお店の目の前のコインパーキングを利用しました。

麺屋 木ノ下 券売機

麺屋 木ノ下 お品書き


券売機は、電子マネーや各種クレジットにも対応するGLORY社のハイスペックフル装備仕様。

麺屋 木ノ下 ワンタンスープ付き 椎茸昆布水つけ麺


ワンタンスープ付き 椎茸昆布水つけ麺(1,500円)・・・3種類のチャーシューに、椎茸昆布水に浸かった麺。焼きネギの香ばしさが昆布の旨味と相性抜群なつけ汁。肉ワンタンが2個とエビワンタンが2個の計4個入りワンタンスープ付き。

麺屋 木ノ下 ワンタンスープ付き 椎茸昆布水つけ麺

麺屋 木ノ下 ワンタンスープ付き 椎茸昆布水つけ麺


藻塩にワサビに醤油タレに出汁スープも提供され、楽しみ方が豊富すぎて値段以上の満足感が得られました。味だけでみても、干し椎茸のダシも合わせて芳醇な香りと厚みのある味わいに仕上がっていて良きです。




ラベル:麺屋 木ノ下
posted by ごっち at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 墨田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月09日

東毛酪農 63℃@押上 牧場ミルク

東毛酪農 63℃@押上 牧場ミルク

・住所 東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 4F
・電話 03-5809-7134
・時間 10:00 - 20:00
・定休 不定休(東京ソラマチの営業に準ずる)

東毛酪農 63℃ 看板


群馬県の「東毛酪農業協同組合」が監修している、アイス・ジェラートの百名店「東毛酪農 63℃」に娘と行ってきました。「63℃」という店名は、ソフトクリームに使われているこだわりの低温殺菌牛乳が処理される温度「63℃30分」から名付けられているのだそう。

東毛酪農 63℃ メニュー

東京ソラマチの4階にお店があります。テイクアウト専門店なので購入後はテラスで食べるしかないと思うのですが、混雑している時期時間だった為に座る場所の確保が大変でした。

東毛酪農 63℃ 牧場ミルク


牧場ミルク(460円)・・・定番であろう牧場ミルクを注文。低温殺菌のフレッシュミルクをタップリと使用した自然なコクと甘さを感じるソフトクリーム。みずみずしい甘さで良き。ソフトクリーム6種類×コーン3種類+カップと24種類の組み合わせが楽しめるのも魅力ですかね。



posted by ごっち at 02:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 墨田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月08日

祇園辻利 ソラマチ店@押上 抹茶ソフトクリーム

祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店@押上 抹茶ソフトクリーム

・住所 東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 6F
・電話 03-6658-5656
・時間 11:00 - 23:00
・定休 不定休(東京ソラマチの営業に準ずる)

祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店 看板

祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店 ご利用いただけます


アイス・ジェラートの百名店「祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」に娘と行ってきました。最寄り駅は押上。東京ソラマチの6階にお店があります。テイクアウト専門店でお店に飲食スペースはありませんが、お店の目の前にベンチシートが完備されているので、景色を眺めながら一息つけます。

祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店 抹茶ソフトクリーム


抹茶ソフトクリーム(500円)・・・祇園辻利こだわりの濃厚な抹茶をふんだんに使ったソフトクリーム。抹茶の深いコクや濃厚な風味が口の中いっぱいに広がりますが、ほろ苦さもあって大人な味わいですね。


posted by ごっち at 01:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 墨田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする