2011年07月14日

第一旭@下京区

第一旭たかばし本店 特製ラーメン
駐車場有(新福菜館横/2台)


・住所 京都市下京区東塩小路向畑町845
・電話 075-351-6321
・時間 05:30-26:00
・定休 木曜日

第一旭たかばし本店 店舗外観.JPG

京都ラーメン食べ歩きの最後に選んだお店がこちら、京都ラーメンの源流と言われる「新福菜館本店」の隣にある第一旭本店になります。ただしこちらの第一旭は厳密に言えば本店ではない、なんてお店についての説明は複雑ですので割愛しますが(あたかも知ってますよ風に書いていますが、実はついさっきWikipediaで知ったw)間違いなく京都ラーメンを代表するお店になりますね。朝早くから営業しているので、出張や観光で早い時間に京都駅についた時にも腹ごしらえする事が出来るのが嬉しいですね。

第一旭たかばし本店 特製ラーメン.JPG

特製ラーメン(800円)・・・焼豚たっぷり&麺増量の特製ラーメンを、京都ラーメンには欠かせない「葱多め」でお願いしました。見事なまでの大量の葱に隠れて見えづらいですが、スープの色が真っ黒な新福に比べると、見た目には大人しく味も当然に醤油が強くはない。比較的さっぱりした味わいでしょうか、でも旨味はこちらの方が強く感じらるといった印象。味の余韻に浸りながら新幹線で帰りましたとさ( ゚Д゚)y−~~

満足度:★★★★★★☆☆☆☆

ラベル:第一旭
posted by ごっち at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月29日

京都五行@中京区

京都五行 焦がし醤油
駐車場無(周辺有料P利用)


・住所 中京区柳馬場通蛸薬師下ル十文字町452
・電話 075-254-5567
・時間 Lunch 11:30-15:30
    Dinner 18:00-24:00(月〜金)
    Dinner 17:00-24:00(土日祝)
    BAR蔵 19:00-25:30
・定休 年末年始
・HP http://ramendining-gogyo.com/

京都五行 店舗外観.JPG

博多ラーメン店「一風堂」を手がける力の源カンパニーによる、飲んでつまんで麺で締めるをコンセプトとしたラーメンダイニング。他にも代々木上原や銀座、西麻布なんかにもお店があるようですね。

京都五行 焦がし醤油.JPG

焦がし醤油(850円)・・・焦がし味噌を食されて評価されてる方が多かったのですが、メニュー最上段が醤油でしたので。とろろごはんがセットで付いてきました。焦がしの香ばしさと醤油風味の絶妙なタッグがいいですね、でもラードによる厚い層により湯気こそ出ていませんけれども、とにかく熱々で猫舌の私には食べれません。待てど暮らせど冷めないので、いつまで経っても食べられません(´ヘ`;)

個性は強くて面白いラーメンだとは思うのですが、お店のコンセプトである飲んだ後の〆には向いていないラーメンのような気がします(笑)

満足度:★★★★★☆☆☆☆☆

posted by ごっち at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

麺や高倉二条@丸太町 お店の名前はそのまま場所を表している

麺や高倉二条 つけめん
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 京都市中京区観音町64-1
・電話 075-255-9575
・時間 11:00-15:00 / 18:00-22:00(土日祝-21:00)
・定休 不定休

麺や高倉二条 看板.JPG


お店の場所は高倉通りと二条通りが交差する角になります、という事でお店の名前はそのまま場所を表しています。タクシーに乗って「高倉二条」と言えば、運転手さんがお店の事を知らずとも、お店の場所まで乗って行く事が可能です。

麺や高倉二条 つけめん.JPG


つけめん(780円)・・・豚骨魚介に全粒粉麺に無化調、首都圏でもよく出会いそうなキーワード。どことなく蕎麦を食べているかのような印象を受けるのは、この全粒粉麺の食感や味わいからくるものでしょうか。麺の個性が思いの外に強く、スープとの相性と言うかバランスは良くないのかなと食べ初めの頃は感じていたのですが、どうやら昨今の濃厚豚骨魚介と比較しようとした自分自身の経験が邪魔をした模様。

動物系が控えめで魚介が主役のスープは個性的な麺を上手く目立たせ、中盤からは面白いバランス感覚が逆に楽しめました。京都まで来て豚骨魚介もないだろうと思いましたが、京都ならではの豚骨魚介と捉えるべきか。豚骨魚介と言えば濃厚スープに極太麺、そういうものに馴染んだ人が行くと楽しめるお店だと思います。

満足度:★★★★★★★☆☆☆


ラベル:高倉二条
posted by ごっち at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

ますたに白川店@元田中 中華そば

ますたに白川店@元田中 中華そば
駐車場有(案内図掲載)

・住所 京都市左京区浄土寺西田町63-1
・電話 075-771-5980
・時間 平日 11:00-20:00
    日祝 10:00-19:00
・定休 金曜+第4木曜
・記事 「ますたに」記事一覧

ますたに白川店 店舗外観.JPG


「ますたに」は京都ラーメンの代表格なお店で、背油チャッチャ系の元祖とも言われるお店ですね。こちらは2005年にオープンした支店のようです。本店から100bくらいしか離れていない場所にある為、本店の行列の状況なんかによっては、こういった選択肢もあるのかなと。

ますたに白川店 駐車場案内.JPG


駐車場案内です。

ますたに白川店 中華そば.JPG

ますたに白川店 焼飯.JPG


中華そば並(600円)・・・鶏ガラベースのスープに豚の背油が。強烈な臭いから想像する味と比べると意外と味わいは複雑で面白く、背油の甘みを最初に強く感じ、次に鶏と醤油の部分がさっぱりと出てきて、唐辛子によるピリ辛さも合わさってきます。以前に比べると動物系が弱いかなという印象を持ちましたけれども。また、焼飯も昔は無かったよなと思いながら注文したのですが、白川店はサイドメニューに力を入れているんだとかで、やはり本店では提供していないメニューのようです。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

牡蠣塩らぁ麺 ラーメン3食セット スープメン
価格:1080円(税込、送料無料) (2022/5/16時点)


ラベル:ますたに
posted by ごっち at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

天下一品総本店@左京区

天下一品総本店 こってり
駐車場有(店裏/20台)


・住所 京都市左京区一乗寺築田町94
・電話 075-722-0955
・時間 11:00-27:00
・定休 木曜日
・記事 『天下一品』記事一覧

天下一品総本店 店舗外観.JPG

天下一品の総本店に行ってきました。私が大学時代にもっとも通ったラーメン屋がこの天下一品になります、本店支店全部含めてですけどね。全国に展開しているのでもはやなんの説明もいらないと思われる超有名店、こちら本店には聖地巡礼的な意味合いで足を運ぶ信者の方も多々いるそうです。

天下一品総本店 こってり.JPG

こってり並(680円)・・・麺はレギュラー麺を選択(麺の選択は昔は無かったような、レギュラー麺か細麺かを選べます)ニンニク入りでお願いしました。本来はネギ多めもお願いしたいところなのですが、あえてスタンダードにいくことにします。味に関して言えば本店は別格です、気分的なものかも知れませんが(笑)ドロドロ感やザラザラ感が本店よりすごいお店も多々存在しますが、いくら様々な天下一品のお店で食べたとしても、なんか本店は特別に美味しいように思いますねぇ。どこで食べても同じじゃん、なんて言わずに、本店はとりあえず経験してみるべきですかね。

満足度:★★★★★★★★☆☆

ラベル:天下一品
posted by ごっち at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする