駐車場有(お店のHP参照で)
・住所 厚木市幸町4-10
・電話 046-227-3360
・時間 11:00-15:00 / 18:00-22:00
・定休 年中無休
・記事 『本丸亭』記事一覧
本丸亭から独立し、厚木本丸亭になりました。看板に小さく「厚木」の文字が追加されていますね。さてさて、こちらは言わずと知れた塩の名店。定期的に限定も出していて、今月は「鴨と焦しネギ入り塩らー麺」が期間限定で提供されています。
本丸塩らー麺(800円)+塩味玉(100円)・・・焼きアゴやカツオのダシがきいた、滋味豊かな味わい深い塩らー麺。トッピングとしては珍しい春菊も、あっさりとしたスープのいいアクセントになっています。栃木県は佐野の製麺所に特注した青竹踏み麺も特徴的。味玉は醤油と塩があり、塩味玉は限定30個の希少品。塩味玉の方がスープとの相性がいいように思います。
満足度:★★★★★★★☆☆☆
昔ながらの製法に拘りました【飲み比べ 6本セット】手造り和甕仕込み焼酎 6本セット【手造り... |
ラベル:本丸亭
【関連する記事】
たまに現れます、パパです。
本丸亭美味しいですよね!
Shinachiku亭のあっさりしたラーメンが好きな私には当然ツボなラーメンです。
あの春菊が不思議と合いますね。
ちなみに六角橋商店街の中に中々という小さなラーメン屋があるのはご存知でしょうか?
そちらも個人的には中々うまいです(笑)
あと最近のインスタントラーメンのクオリティすごくないですか?
マルちゃん正麺、麺の力、ラ王と食べましたが個人的にはマルちゃん正麺の醤油がベストです。
家に大量ストックしています。
こんな風に書いている内にまた食べたくなってきました。
追伸
最近すっかり打ってないようなので不要な情報でしょうが…鬼浜の後継機が出ますよ!
なぜかベルコから。
鬼浜を見るとついゴッチさんを思い出してしまうので、報告までに(笑)
お久し振りです、お元気そうでなにより!本丸亭は美味しいですね、春菊が合うラーメンってのも不思議なものです。そして六角橋の中々、訪問した際には中々うまいのネタいただきます(笑)
インスタントはほとんど食べないので分かりませんが、マルちゃんは確かにすごいと聞きます。鍋を買ったら挑戦してみます(鍋もヤカンも皿も箸もコップも家にないのでw)
鬼浜は5号機で2度ほどコケたでしょ、今度のはどうなんでしょうね。情報だけは仕入れてるんです、楽しめて金になりそうな機種が出たら打ちにいきたいので(笑) あぁ4号機の頃が懐かしい・・・
『ひょっとしてうまいこと言ってるつもりなのか…?』と思われてもいいなら、どうぞ(笑)
>鍋もヤカンも皿も箸もコップも家にない
マジすか(笑)
どんな家ですか(笑)
生活感皆無の家に住んでそうですね(笑)
>鬼浜は5号機で2度ほどコケたでしょ
コウヘイ、ハヤトのスピンオフはまさに黒歴史ですね。
あまり打てませんでしたが初代5号機鬼浜は個人的に好きですよ(笑)
ゴト発覚してソッコー撤去されとりましたが…
>4号機の頃が懐かしい
この一言、最近何度口ずさんでいるかわかりません(笑)
宵越し天井効いて400から打てた鬼浜…今思うと甘過ぎます…(笑)
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
外食オンリーの生活なのと、ゴミを出したくない思いとで、家にはホント何もありません。最近ようやくTVとソファを買いましたが、TVを見ない生活を長くしてきたので、あまり意味もなくオブジェと化しています。
鬼浜、そういえばゴトでコケたんでしたっけね。4号機鬼浜のあの完成度の高さと甘さ、あの頃はパチ屋に行けば金が落ちてる感覚でしたものね。最近、後輩が人生初万枚を出したと興奮していましたが、少しづつ状況はよくなってきているのかな?絶滅危惧種に指定された天井付き純Aタイプが出たら、久々に足を運んでみようとは思っています。