2011年12月22日

野の実@足柄SA上り

創彩麺家 野の実/東名高速 足柄SA(上り線)店
駐車場有(施設共用/複数台)


・住所 静岡県御殿場市深沢1801-1
・電話 0550-70-0105
・時間 09:00-22:00
・定休 年中無休

野の実/足柄SA店 店舗外観.JPG

7/12訪問。支那そばやの佐野実プロデュースのお店。プロデュースしているだけで経営は別。辻堂駅前にオープンした大型商業施設テラスモール湘南のフードコートに出店した事で広く知られる事となったお店ですが、1号店である足柄SA店は1年半程前からオープンしています。

野の実/足柄SA店 醤油らぁ麺.JPG

醤油らぁ麺(780円)・・・フードコートで食べるには贅沢過ぎる美味しさかなと、基本的には支那そばやの味を踏襲していますね。しかしながら正直な感想としては、佐野実の名前で期待する味には遠く及ばない。フリークの方は物足りなさを感じるでしょうね、ここで食べるなら支那そばや行く方がいい。そして一般の方には味云々よりも値段が気になるんじゃないでしょうか。しかしまぁこの味をフードコートで提供出来るまでにもっていったのはすごいと思いますよ。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆

ラベル:野の実
posted by ごっち at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 高速PA・SA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あれ?ネギが普通の長ネギに見えますね・・・
九条ネギを使用!のこだわりが好きなんですが・・・
Posted by iwa at 2011年12月22日 11:49
>iwaさん

九条ネギやら穂先メンマ、そういった部分にまでこだわってしまうと、やはりフードコードで提供するには値段的な部分で無理が出てきてしまうんでしょうね。

スープは支那そばやを感じられて美味しかったです。むしろ、こちらの方が万人受けする仕上がりになっているように思えます。機会があれば是非♪
Posted by ごっち at 2011年12月24日 02:15
ゴッチさん、明けましておめでとう御座います。本年もブログ更新を楽しみにしています。

さて、正月休みに家内の実家に帰省、その戻りでこれを食べました。

正直美味しかったです。家内が食べていた焦がし醤油もなかなかgood。

但し、一緒に食べた「お奨め」チャードンはNG。パサパサの、チャーシューどころかマグロかカツオお醤油煮がパラパラと白飯の上にかかっている程度。味付けも大雑把。要改良です。

ところでお仕事の関係で某アジアに海外出張中ですが、いつも思うのは日本のラーメンは完全に文化ですね。

それを極めようとしているゴッチさんの努力に脱帽です。塩分取り過ぎ無い程度でガンバって下さい。
Posted by oyaji 48 at 2012年01月05日 11:39
>oyaji 48さん

あけましておめでとうございます!今年は心機一転、blog更新を頑張りますのでヨロシクお願い致します。

野の実、美味しいですよね。フードコートであの味を提供出来るのはすごいと思います。しかし「お奨め」としているサイドメニューがそれでは残念ですね。

ラーメンは本当に日本の文化ですね、アジアではラーメンは受け付けられず、フォーなんかの方が人気ありますもんね。日本人がフォー食べてもしっくりこないのと同じなのでしょうけれど。

塩分はどう考えても取り過ぎですが、なるべく運動するよう心がけていきたいと思います(笑)
Posted by ごっち at 2012年01月05日 12:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック