2011年03月28日

神龍@茅ヶ崎

神龍 ねぎバカラーメン
駐車場有(店の前/2台)


・住所 茅ヶ崎市萩園1228
・電話 0467-88-2226
・時間 平 日 11:00-14:00 / 18:00-24:00
    土日祝 11:00-24:00
・定休 不定休
・記事 『神龍』記事一覧

神龍 店舗外観.JPG

博多長浜系のお店です。本場で食べた事がないので本場の味と比べる事は出来ませんが、以前に比べ豚骨濃度が抑えられたとは言え、首都圏においてもこの系統としてはかなり濃厚な部類に入るお店だと思います。しかし本場で食べた事がないとは、ラヲタとして恥ずかしい限り・・・なんて事は思いませんが、今年は夏休みにでも九州食べ歩きをしたいなと画策しております。

神龍 ねぎバカラーメン.JPG

ねぎバカラーメン(850円)・・・食券制のお店なのですが、券を渡す際に「赤で」と伝える事で、背脂でこってりさせたものにする事が出来ます。今回は普通でお願いしています。博多ネギで丼が覆い尽くされていますね、ねぎバカのトッピングが200円とちょっと高めではありますが、相性がいいのでネギ追加は外せません。隠れて見えませんが、チャーシューの他にワンタンなんかも載っています。量が足りない場合は替玉をして、その際にはニンニクやら高菜やらで味を変えて。そういった楽しみ方が出来るのもこの系統の魅力。

満足度:★★★★★☆☆☆☆☆

ラベル:神龍 博多長浜系
posted by ごっち at 00:00| Comment(18) | TrackBack(0) | 茅ヶ崎市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
九州、是非!!
実は私、多くの転勤を経験していて鹿児島・熊本・福岡に在住の経験があるのデス^^

九州は福岡〜鹿児島の南北のラインがご当地ラーメン、西の長崎がチャンポン、東の宮崎はうどんのイメージを強く持っています。

福岡のコシの無いうどん(民芸のうどんが近いです)も独特の美味しさがありますし、麺王国と言うと言いすぎですが博多・久留米・熊本・鹿児島のラーメンはそれぞれ美味しいと思います^^

ちなみに、鹿児島の繁華街にあったお店で『まりもラーメン』はその名から連想されるとおりの所謂サッポロラーメンのお店ですが、『味噌ワインラーメン』が絶品でした。
現在は伊佐市に引越してしまったので、アクセスが悪くなってしまったのが残念ですが・・・
市内でしたら『ラーメン鷹』や『和田屋』はお奨めですし、チェーン店ですが、与次郎ヶ浜の『ざぼんラーメン』はちょっと圧倒されるかもしれないので訪問してみるのも面白い
かと^^

博多ラーメンですと『名島亭』が、久留米ラーメンですと『大龍ラーメン合川店』が、熊本ラーメンですと『黒亭』がお奨めです、あくまで主観ですが(爆)
Posted by 坂☆ at 2011年03月28日 12:37
>坂☆さん

おおっ、九州に住んでいらした経験があるのですか。私のブログを見てくれてる人って、私と好みが近いと思うんです。なので主観でも全然問題ありません、きっと私の好みにも合うんじゃないかなと思います。

行った際は参考にさせてもらいますね!情報感謝です(^^)
Posted by ごっち at 2011年03月28日 21:24
九州なら沖縄行きたいです( ^ω^ )
Posted by ひとみ at 2011年03月30日 11:14
>ひとみさん

沖縄ってラーメンあったっけ?

ん、ない?

じゃー却下(笑)
Posted by ごっち at 2011年04月06日 22:26
沖縄にはソーキそばが・・・・・あっさりしたお味でナカナカですよ〜!
Posted by 坂☆ at 2011年04月30日 12:51
>坂☆さん

今まで「これだっ!」っていうソーキそばに出会った事がないのですが、やはり本場は違うのでしょうか。何事も本場を経験してみない事にはアレでしょうが、沖縄は47都道府県制覇の最終目的地に設定したいのです(笑)
Posted by ごっち at 2011年05月05日 05:06
コチラ↓などいかがでしょうか?

http://www.churashima.net/gourmet/soba_museum/okinawa/kadoya.html

http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47001030/

毎日食べても飽きない感じが良いですね、ソーキそば^^
Posted by 坂☆ at 2011年05月05日 10:45
>坂☆さん

うおっ、かなり興味が湧いてきました。確かに毎日食べても飽きなさそうですね、これは沖縄に行った際には是非寄ってみたいと思います(´▽`*)
Posted by ごっち at 2011年05月22日 01:27
昨日、久々に訪問してみました。

いつもの『ネギ馬鹿』と替え玉ってワンパターンな選択をしたのですが、『全部乗せ¥1,100−』なるメニューが追加になってマシタ。
先ず間違いなくボリューム不足を感じると思うので替え玉すると¥1,200−。
一昨日のお昼が『味の大西高麗店』でワンタンメン(王道のチャーシューワンタンメンだとチャーシューがロースの良い部分になるので、敢えて噛み応えの少ないチャーシューの乗るワンタンメンが好みなのデス^^;)¥1,100−だったので、コスパ的には厳しいなぁ・・・・・等と。
まぁ、今時ジーンズの方が安価だったりするワケで、金額に見合った満足感を提供するのは大変でしょうけど頑張って欲しいですネ。
具も変更(追加?)があった様ですが、ソコは再訪のお楽しみって事で触れずにおきますネ^^
Posted by 坂☆ at 2011年05月26日 12:48
>坂☆さん

おおっ、大西のワンタンメンとチャーシューワンタンメンの違いは知りませんでした!なるほど、私的にはチャーシューの噛み応えが満腹中枢を刺激しますので、そういった選択肢は大いにありですね!

で、確かに全部乗せだと結構なお値段になってしまうのですね。具の変更は次回訪問時にチェックしておきますね(笑)
Posted by ごっち at 2011年05月30日 05:08
大西で『チャーシューワンタンメンの大!』とコールしますと、あの大きな丼にも収まりきれない量の為、具材が別皿で提供されてきます。ナカナカ見れないですよね〜。

量はもちろん、お値段もかなりの破壊力ですヨ^^
Posted by 坂☆ at 2011年06月19日 10:58
>坂☆さん

具材が別皿!?それはブロガー的には写真映えしないので困りますね!まぁそれ以前に食べ切れませんけどね(笑)

某曽根氏を引き連れて食べに行こうかしら。かなり恐怖の絵が撮れそうですね (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted by ごっち at 2011年06月20日 01:54
1軒目で食されたら間違いなくハシゴは無理!
下手すると朝食抜きでお昼に頂いて、晩御飯も要らないカモ?なんて思いますが、同行者さんがワタシの予想の範疇に収まらないオオモノだったりすると完食後に『カツ丼追加!』なんて事も有りや無しや・・・・

そういえば、メニュー裏面のカツ丼が表にも記載されてましたネ^^

Posted by 坂☆ at 2011年06月20日 11:49
>坂☆さん

同行者さんは

http://gotti-k5.seesaa.net/article/106881586.html

↑を食べたうえに、私のラーメンも半分くらい手伝いしてくれちゃう胃袋の持ち主ですv( ̄Д ̄)v

とゆ事で告白しますが、私が食べたかのように書いておきながら、実はこれは同行者が食べたものになります(笑)
Posted by ごっち at 2011年06月23日 00:39
おおっ!同行者さん恐るべし!!

イヤ、恐るべしはバベルの塔みたいなラーメンの方ですか・・・・・

んじゃ、是非『チャーシューワンタンメン+カツ丼』コールをば。店主さんの反応が甚だ気掛かりではありますけれども(爆)
Posted by 坂☆ at 2011年06月27日 17:51
>坂☆さん

バベルの塔www

店主さんの反応と周囲の視線が気掛かりですね、でも以前に一緒に行った時は確か大盛を食べて、普通盛で苦戦した私の分まで手伝ってくれたような記憶があります(笑)

blog的には食べてほしいところもありますが、互いにダイエットの身なので健康的にチャーシューワンタンメンのみにしようかなと、それでも充分にすごいんですけどね(´ヘ`;)
Posted by ごっち at 2011年06月29日 01:55
知人から知らせを受けて確認してきましたが
閉店してテナント募集中になっていました

移転先を知らせるような張り紙も無かったので
残念ながら閉店してしまったようです
Posted by F at 2012年10月29日 00:02
>Fさん

そうなんですよね、お店も今はなにか改装工事みたいなのもはいってしまって。駐車場が最大のネックだったと思うのですが、味は好きだったので非常に残念に思います。
Posted by ごっち at 2012年11月22日 01:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック