2種類の太さの麺が入っていて、太さの異なる麺の食感が楽しめる作りになっている1杯、それゆえの二刀流です。太い麺で歯ごたえの良いコシを感じ、細い麺でなめらかさと口当たりの良さを感じるように仕上げているとのこと。もうちょっと極端に違いのある麺にした方が面白かったんじゃないかなとは思います。とか言いながら、二刀流の意味を食べ終えてから知ったので、食べている途中で麺の太さの違いには気づいていませんでした(*ノ∀ノ)イヤン
スープの方は、豚のげんこつ・鶏ガラベースに魚介だしを加えたコクのあるしょうゆ味、こちらも麺同様にWスープって意味で二刀流になるんでしょうか。
満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆
ラベル:東洋水産
【関連する記事】
これはきっと釣りなんだ・・・。
ホレ、書け。
こら、突っこめ。
という、前振りに違いないっ・・・。
って、何がですか??www
渋谷のすずらんにも麺の太さが混ざったのありますよ〜。(ラーメンのブログですから<ぉ・・・w
いやー、大漁です。こういう話題には必ず
喰い付いてきてくれるジンさんがステキw
麺が違うと言えば千葉の『嘉夢蔵』とかも
有名ですよね。とは言え、未だラーメン屋
ですら数が多くないのが実情かと。それを
思えばカップ麺でそれをやるのは凄いかな。
ふふ、麺ブロガーらしい返信しちゃったw