駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 神奈川県保土ヶ谷区天王町1-32-17
・電話 090-2200-8431
・時間 11:30〜14:30 / 18:00〜21:00 (土日祭の昼 〜15:00)
・定休 月・火曜(月・火曜が祝日の場合も休み)
「隠國別館」の店長だった人が独立して出したお店ということのようです。支店である別館は未訪ですが、本店である「隠國@番田」には行っています。
醤油チャーシュー麺(850円)・・・魚介がほのかに香るスープですね。隠國も確かチャーシューに力を入れていたなと、こちらでもチャーシュー麺を注文してみます。麺は自家製で当然の事ながらスープにもよく合う。隠國らしさも感じますが独自性も感じられる仕上がりに思います。
満足度:★★★★★★★☆☆☆
ラベル:めん処 樹
しんの助、樹と偶然にも
僕がしょっぱいと思った店が続きましたが…。
しんの助は何度行ってもしょっぱいと感じるので
自分の中ではあきらめているんですけど、
しんの助にしても樹にしても、
そういうマイナスの評判を見たことがないし
頼みのごっちさんもしかりでしたので、
自分の味覚がおかしいと結論が出ましたorz
樹は一度しか行ってないけど
あれが仕様なんかなぁ?
天気もいいし今から行ってみるか!
定休日、変わったみたいですね。毎週
連休出来るとは、けっこう儲かってる
のでしょうか。いい事です(´▽`*)
>しんの助、樹と偶然にも
>僕がしょっぱいと思った店が続きましたが…。
ホントは『品の一』目指して行ったん
ですが、定休日に行ってしまって・・・w
らーナビで周辺検索かけて、高評価の
店を選んだら結果としてこうなったと。
樹の味が仕様かどうかは分かりません
が、隠國と比べるとずいぶんしょっぱい
ようには思えます。ま、それでも私に
とっては許容範囲内でしたけどねっ。
行ってみたはいいけど、やっぱりしょっ
ぺぇ!!でも責任はとりませんよーw
なかなか美味しくてちょい救われますた(´ー`)
そうなると、しんの助も再食ですかなぁ。
実は石神本にも載る店なのに
ごっちさんが未レポートなのを不自然に思い、
「ごっちさんも塩辛く感じてレポ控えてるんだろうなぁ」
って勝手に妄想していたんですけど、
この記事でそんな夢も壊されたわけでして。
想像力たくましすぎますかねw
妄想・想像の域を超えちゃってません?w
実は私・・・石神本は1冊も持っていません!
たまに置いてる麺屋があるので、目を通し
どの店が載ってるかチェックする程度です。
店自体は知ってても地理に詳しくないんで
近くにいたとしても気付かないって感じが
多かったんですが、路地裏さんのおかげで
らーナビに入ったんで、今後はそういった
お店にも行ける機会が増えるのかなぁと。
しんの助に関しては、まぁ写真がキレイに
撮れたお店は多少なりとも過大評価をする
私ですが(ぁ)なかなか旨かったですよ。
ただチャーシューの量が多くて、ほぼ毎回
チャーシュー+麺という感じで口に運んで
たので、それの影響もあるかとは思います。
PCクラッシュするわデ−タは消えるわで
今年の夏は散々です・・・
昨日クレ−ム対応を終えて失意の中行って
きました、こちらの不備ではないのですが
あまりに怒られ過ぎて、もう食欲も失せた
状態でしたが帰りの途中でここの前を通り
、昼時で行列でしたが嫌な気分をリセット
しようと並びました。
以外に5分ぐらいで座れて気分が良かった
ので、スペシャルチャ−シュ−麺味玉仕様
でやってみました。
隣は季節限定(?)の塩つけ麺を食ってた
のですがそれもまたウマそうでしたね。
ここってメニュ−自体がそれほど無いので
あれこれ目移りしなくていいですね。
きましたよ、俺好みのいい感じのが。
あふれんばかりに乗せられたいかにもいい
仕事しているチャ−シュ−に、燻製気味の
味玉、ほのかに香るのは焦がしネギかな?
でもって魚介のいい感じが萎えた俺の食欲
を本来のレベルに戻してくれます。
がっつくこと10分、汁まで綺麗に完食。
いや〜、ラ−メンは偉大でつな、どん底の
気分を一気にやる気モ−ドにしてくれるし
ありがたいです。
1つだけ気になったのは胡椒の存在。
ス−プを飲んでて気づいたのですが、ダシ
の味を少々阻害しているように思えたので
アクセントとしてなら焦がしネギで十分と
思いました、てかそれがあってもウマさに
まったく影響はありませんけどね。
次回は塩に挑戦しよう。
ども、お久し振りです。PCクラッシュは
痛いですよね。私も給湯器が壊れた直後に
PCと炊飯器を買う事態に陥りまして(涙)
失意のどん底から、ラーメンが救い出して
くれましたか。美味しいラーメンはホント
偉大ですよね。隠國や樹での塩は私も未食
なので私も塩を食べに行きたいなぁ(´▽`*)
前回訪問で醤油だったので今回は塩で。
つけ麺にするかラ−メンにするか悩んだ
末に「塩すっぱつけ麺」に決定。
ここのお店のしっかりしたダシに酸味を
ほどよく利かせたつけ汁で、10分少々
待って汗をかいた体に沁み渡る感じです
今回は財布の事情でチャ−シュ−仕様に
できませんでしたが、前回少し気になる
存在だったコショウがアクセントになり
「ああ、これがないとフツ−かもな」と
思ってしまいました。
惜しむらくはやはり駐車場でしょうか、
一番近いサティの駐車場でも1時間まで
500円、ちょっと歩いた先のタイムズ
がうまく空いてれば1時間200円・・
とはいえすでに家からここまで来ること
を考えたら、駐車場代ぐらいでガタガタ
言うのもなんですやね、ウマけりゃいい
じゃんかと思ったりしました。
塩すっぱ!今の季節には最高の1杯ですね。
暑くてもするする入っていきそう(´▽`*)
駐車場の問題は様々なお店が抱える問題点で
すよね。私もこちらのお店に訪問した際には
ちょっと距離を歩いた記憶があります。まぁ
確かにラーメンを食べるのに駐車場代は・・・と
敬遠もしたくなりますが、移動代にどれだけ
使ってるんだよって話にもなりますしね(笑)
確かに旨けりゃいいように思う、と言うより
移動代や駐車場代を出した価値があったなと
満足して帰らせてほしいですね(  ̄ー ̄)*キラン