2023年11月07日

賞讃@京成立石 ぶっかけ豚W元気玉

賞讃@京成立石 ぶっかけ豚W元気玉
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都葛飾区東四つ木2-18-4
・電話 03-3696-5665
・時間 11:30〜14:30
・定休 日曜祝日

賞讃 店舗外観(正面)

賞讃 店舗外観(裏側)


さぬきうどんのお店で、うどんの百名店に選出された「賞讃」さんに行ってきました。最寄駅は京成立石。お店には平日の13:54着でお客さんの入りは半分といったところ。店内利用はバス通り側から、持ち帰り受取りは裏口側から。持ち帰りは事前の電話予約が便利です。

賞讃 メニュー表

賞讃 メニュー裏

賞讃 お願い

注意点として
・オープン前と満席時はボード記帳
・メニューを決めてから入店
・1席うどん1杯の注文(未就学児でも)
・お店で提供している食べ物以外の飲食は禁止

賞讃 ぶっかけ豚W元気玉

賞讃 ぶっかけ豚W元気玉


ぶっかけ豚W元気玉(1,020円)・・・お店の説明によると「最高の組み合わせ!!言葉はいりません」との事。こだわり玉子を使用した濃厚な黄身がトロォッとうどんに絡みます。豚は良質な豚バラ肉を使用、一度下茹でをしているのでさっぱりと美味しく仕上がっています。良き。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
posted by ごっち at 02:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛飾区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月03日

つけ麺 一滴@金町 特製つけ麺

つけ麺 一滴@金町 特製つけ麺
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都葛飾区東金町1-11-4
・電話
・時間 月〜土 11:00〜14:30 17:30〜21:00
    日曜日 11:00〜15:00
・定休 水曜日

つけ麺 一滴 店舗外観


「つけ麺 一滴」さんに行ってきました。最寄駅は金町。お店には日曜日の14:44着で8席中の4席が空いている状況でした。ちなみに、並びがある場合は先に食券を購入してから列に並ぶシステムです。

つけ麺 一滴 券売機


つけ麺 和@竹ノ塚」の出身という事のようです。

つけ麺 一滴 特製つけ麺


特製つけ麺(1,200円)・・・つけ麺は「ニンニク醤油or柚子胡椒」どちらの薬味にするか選べます。この選べる薬味、券売機の1番下の食券で選ぶようですが「選べる無料の薬味をどちらにするか、最初に券売機で発券する」は初見では気付きにくいですね。まぁ気付かなくても口頭で聞いてくれるので特に問題はないのですが。私の好きな濃厚豚骨魚介つけ麺、最後まで飽きずに食べさせるバランスな仕上がり。

つけ麺 一滴 特製つけ麺


ところで。こちらのお店は日曜日だと15:00が閉店時間なのですが、閉店12分前からカウンター席に麺箱やスタッフのカバン等の私物を置いて席を潰しだしました。私はカウンター奥側から3席目に座ったのですが、奥の2席、私の隣席まで荷物置かれちゃって「早く帰りたいアピールしてくるなら入店させないで欲しい」と思ってしまって。

つけ麺 一滴 説明


さらには和え玉を注文していたお客さんには提供と同時に「和え玉もう作っていいですか」と聞いていたり、もう完全にお客さんよりも自分たちの「早く帰りたい都合優先」なお店なんだなと。そういった理由でサービスの評価点を低くしているのですが、マイナス印象を持ったうえで店内を注視すると「開店させる事がゴール」に思える点が多々ありで、なんだかなって感じです。


ラベル:つけ麺 一滴
posted by ごっち at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛飾区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月02日

ディゾン@水道橋 あんバタートースト Drink Set

ディゾン@水道橋 あんバタートースト Drink Set
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都千代田区西神田2-7-11 北村ビル 1F
・電話 03-6256-8417
・時間 月〜金 08:00〜19:00
    土日祝 11:00〜18:00
・定休

ディゾン 水道橋 店舗外観

ディゾン 水道橋 外看板


「de bon coeur」の味わい深い濃厚な風味のケーキと、エスプレッソを使用したドリンクがメインの、カフェ百名店に選出された「ディゾン 水道橋」さんに行ってきました。最寄駅は水道橋。お店には平日の14:08着で、先客3名という状況。

ディゾン 水道橋 あんバタートースト Drink Set


あんバタートースト Drink Set(1,200円)・・・「あんバタートースト」は見た目がまず良いですね。パンの生地がふわふわで、あんことクリームの甘さもちょうどいい感じ、セットで頼んだアイスカフェラテとの相性も良き。ちなみに店内利用はワンドリンク制です。


posted by ごっち at 02:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 千代田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月01日

つじ田 味噌の章@淡路町 特製味噌らーめんセット

つじ田 味噌の章@淡路町 特製味噌らーめんセット
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都千代田区神田小川町1-1 1F
・電話 03-6659-7676
・時間 月〜金 11:00〜23:00
    土日祝 11:00〜21:00
・定休 不定休
・記事 「つじ田」記事一覧

つじ田 味噌の章 店舗外観

らーめん三極志 券売機

つじ田 味噌の章 説明


「つじ田 味噌の章」さんに行ってきました。最寄駅は淡路町。お店には平日の15:44着で先客1名という状況。通し営業なので困った時に重宝するお店です。

つじ田 味噌の章 特製味噌らーめんセット

つじ田 味噌の章 特製味噌らーめんセット


特製味噌らーめんセット(1,250円)・・・お店の説明にも「やさしい味わいに仕上げております」とあるように過度な装飾がなく、白味噌をベースとしたやさしい甘さが特徴の味噌らーめんです。すっごく考えられているなぁという印象です。

つじ田 味噌の章 特製味噌らーめんセット

つじ田 味噌の章 カスタムごはん


ちょっと優等生すぎるかなと思いましたが、山形のラーメンに感銘を受けてつくった「辛味噌らーめん」や、濃厚に仕上げた「バリ味噌らーめん」といったメニューもあるようなので、次回はそれらを食べてみたいと思います。


ラベル:つじ田
posted by ごっち at 01:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 千代田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月31日

らーめん三極志@三河島 豚増しチーズタッカルビ二郎系

らーめん三極志@三河島 豚増しチーズタッカルビ二郎系
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都荒川区東日暮里 6-10-1 東日暮里十番コープ1F
・電話 03-6875-9403
・時間 11:00〜15:00 / 18:00〜20:00
・定休 火曜日

らーめん三極志 店舗外観


週替わりで様々な限定麺を提供している「らーめん三極志」さんに娘と行ってきました。最寄駅は三河島。お店には日曜日の13:12着でお客さんの入りは5割といったとこでしたが、食べている途中で満席になりました。

らーめん三極志 券売機


お店に行く事にしたきっかけは「X(旧Twitter)」でフォローしていただいているから。

らーめん三極志 豚増しチーズタッカルビ二郎系

らーめん三極志 豚増しチーズタッカルビ二郎系


豚増しチーズタッカルビ二郎系(1,190円)・・・私の注文は「壱:台湾二郎系 / 弐:チーズタッカルビ二郎系 / 参:チーズカレー二郎系 / 肆:高菜明太マヨ豚二郎系」の4種類から選べる二郎系から、チーズタッカルビを豚増しで。さらには「プレーン二郎系・二郎系まぜそば・二郎系プレーン冷やし中華」と二郎系だけでもメニューが豊富。いやぁ、豚がうまかった。今度はチーズカレー食べる!

らーめん三極志 濃厚牡蠣つけ麺 特製

らーめん三極志 濃厚牡蠣つけ麺 特製


濃厚牡蠣つけ麺 特製(1,350円)・・・娘の注文、は私が勝手に。娘はつけ麺が好きだからのチョイスでしたが「牡蠣は食べたくない」と言われたのと、娘はチャーシューも食べないのと、玉子も食べないので、結局、具は全部パパがもらう事になりまして。もちろん想定しての注文だったのですが、さすがに腹パンで苦しかったです。


posted by ごっち at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 荒川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする