2010年08月30日

くろく@仙台 店主は渡なべ出身

くろく くろくのとりそば
駐車場無(周辺有料P多数有)

・住所 仙台市宮城野区榴岡2-2-12
・電話 022-298-7969
・時間 平 日 11:30-14:00 / 19:00-24:00
    土日祝 11:30-22:00
・定休 月曜日
・blog http://ameblo.jp/quroku/

くろく 店舗外観1.JPG

くろく 店舗外観2.JPG


店主は「渡なべ」出身。店内外のお洒落な造りがらしいと言うか、パッと見で誰がラーメン屋だと思うでしょうか。毎週金曜日には限定の提供があるようで、さらに定休日である月曜日には「くろく 2nd」として別メニューの提供もしているみたいです。

くろく とりそば1.JPG

くろく とりそば2.JPG


くろくのとりそば(970円)・・・特製全部のせです。比内地鶏と青森産地鶏を使用し、あっさりとした細麺の醤油ラーメンに仕上げられています。鶏の旨味がすごいなぁ、鶏と言う素材を活かす様に作られているなと。すっきりしているけどコクのある1杯です。麺はラーメンを打つ小麦粉ではなくベーカリー用の粉を使って毎朝その日の分だけ打っているんだとか、モチモチとした食感に仕上げられていてこれまた旨いですね。

満足度:★★★★★★★☆☆☆


ラベル:くろく
posted by ごっち at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月26日

麺屋三昧@仙台市

麺屋三味 味玉塩ラーメン
駐車場有(店前4台+向かいの3、5、6、7番)


・住所 仙台市青葉区旭ヶ丘3-17-18
・電話 022-219-0160
・時間 平 日 11:30-14:30 / 17:30-20:30
    土日祝 11:30-15:00 / 17:00-20:00
・定休 月曜日(祝日の場合は翌日休)
・HP http://www.menya-mimi.com/

麺屋三味 店舗外観.JPG

京都で4年間の大学生活を終えた後、今度は仙台で2年間の専門学校生活を送っている私。久々の仙台での麺食となりましたが、お目当ての某有名店は残念ながら定休日だった為に、携帯で周辺を検索してみるとこちらの「ZUND-BAR@厚木」出身のお店が見つかりました。神奈川に戻ればいくらでも食べれる神奈川淡麗系ではありますが、あえて仙台の地で食べる神奈川淡麗系と言うのも面白いのかなと。

麺屋三味 味玉塩ラーメン.JPG

味玉塩ラーメン(892円)・・・麺はストレート細麺か真空熟成太麺から選べるようになっていて、淡麗系なら細麺だろうという思いもありつつ「真空」だの「熟成」だのの文字に負けて太麺をチョイスしてみます。スープは修行先に比べると素材感に欠けると言うか、特に鶏の旨味の部分に関してはもう少し厚みがあってもいいのかなと思いました、故に太麺と絡めるにはやや力不足な感があるかなと。しかしまぁ仙台においてはやや高めな価格設定ながらも常に満席近い状況をキープしていて、仙台の地にも神奈川淡麗系が受け入れられているんだなと思いました(。'-')(。,_,)ウンウン

続きを読む
posted by ごっち at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする