2010年12月25日

四川@小田原

四川 タンタン麺
駐車場有(20台)


・住所 小田原市上曽我173-1
・電話 0465-42-5451
・時間 11:00-17:00
・定休 木曜日

四川 店舗外観.JPG

大きな看板が目立つタンタン麺の名店、四川に行ってきました。ここから派生したお店は多く「菊壱@箱根」や「レッドアース@大井町」などはつい最近食べています。駐車場は店前の他に、第2駐車場も用意されています。行列時はウェイティングボードが入り口に用意されているので、まずは記帳する事を忘れずに。平成2年から20年間据え置きで頑張ってきましたが、12/1より値上げとの張り紙があり、タンタン麺が100円の値上げになった模様。

四川 タンタン麺.JPG

タンタン麺(900円)・・・辛さ指定は一般向きの「B」でお願いしました。辛さはお店の張り紙では4段階しか記載されていませんが、裏として「ダブル」→「トリプル」→「ダブルトリプル」と実際には7段階存在します。スープという表現が適さない、もはや全体が餡と化したものに麺が浮かんでいます。麺は硬めな茹で加減で食感が特徴的、麺とスープの絡みがどうとかじゃなく、餡が勝手に持ち上がる絡みの良過ぎっぷり。ニンニクの効きっぷりが尋常ではなく、この後に何かしらの予定がある方は食べる事を控えた方がいいでしょうね。中毒性が高い1杯である事は間違いないっすv( ̄Д ̄)v

満足度:★★★★★★☆☆☆☆


ラベル:四川
posted by ごっち at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 小田原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

めんたつ@小田原

札幌めんたつ 合せ味噌らーめん
駐車場有(店舗前/16台)


・住所 小田原市小竹1791-2
・電話 0465-44-1035
・時間 11:00-21:00
・定休 不定休

札幌めんたつ 店舗外観.JPG

「第7回ラーメン甲子園」にて人気を集めたお店が、同施設の閉幕後に移転してオープンしたお店。ラーメン甲子園にて売上が4ヶ月連続1位と言う記録を出した実力店!ではあるのですが、ラーメン甲子園に行った事がないので、どんな施設なのか知らなかったり。店名に札幌とありますし、味噌を主力としたお店でしょうか。場所柄か駐車場は多数用意されています。

札幌めんたつ 合せ味噌らーめん.JPG

合せ味噌らーめん(700円)・・・濃厚味噌が自慢のお店なのだそうですが、濃いと感じた場合は割りスープを提供してもらえると言う事で、割りスープ味噌スタイルなんですね。しっかりと味噌が濃厚で、しっかりと土台の動物系が濃厚で、直球勝負の味噌味となっているのですが、これがなかなかに旨いですね。麺に関してはまるで生麺!めんたつはまるで生麺!食べた事ない人かわいそう!こんな事しか書けない俺もかわいそう!

満足度:★★★★★★★☆☆☆

ラベル:めんたつ
posted by ごっち at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

鯵壱北条@小田原

鯵壱北条
駐車場無(近隣コインP利用)


・住所 小田原市本町3-5-22
・電話 0465-25-1932
・時間 11:00-21:00(スープが売切れ次第終了)
・定休 月曜日
・HP http://ajiichi-houjyo.jimdo.com/

鯵壱北条 店舗外観.JPG

9/25オープン HPに駐車場は近隣コインPを利用と書かれていたので、まずお店の前まで車を走らせ暖簾が出ている事を確認。すぐ近くのコインPに車を置いて戻り、外観写真を撮って暖簾をくぐり店内に。するとなぜか足元に小さな「麺切れ終了」の看板が。

コインPの利用を勧める店ならば、提供が出来なくなった時点でその旨を暖簾を仕舞うなり終了看板を外に出すなりと言った形で客に伝えるべきではないでしょうか。暖簾が出ているのにいちいちお店に入り営業しているかの確認をする人はいないでしょう。営業しているものだとばかりに駐車場を利用し、無駄に駐車場代を客に払わせる事になるだけかと。

お店の方にその旨を伝え、終了になった時点で暖簾を仕舞うようにするか、終了看板を外に設置するかをした方がいいのではと意見を言わせていただいたのですが、対応してもらえなかったので、車で行かれる方は暖簾が出ていても注意が必要です。HPには夜の部の早期終了の旨は記載されておりますが、デジカメを見る限りでは14時半には終了しておりますので、お昼の部での訪問も安心とは言えません。
ラベル:鯵壱北条
posted by ごっち at 12:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 小田原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月03日

豚壱家@小田原 G小豚ラーメン

【閉店しました】

G系ラーメン豚壱家 G小豚ラーメン
駐車場有(店頭案内図参照/5台)


・住所 小田原市久野414
・電話 0465-32-0686
・時間 平 日 11:30-15:00 / 17:00-23:00
    土日祝 11:00-23:00
・定休 不定休

G系ラーメン豚壱家 店舗外観.JPG

二郎インスパイアなお店、神奈川にも広く二郎系のお店が出来てきました。

G系ラーメン豚壱家 G小豚ラーメン1.JPG

G系ラーメン豚壱家 G小豚ラーメン2.JPG

G小豚ラーメン(680円)・・・二郎系定番のコールは、提供直前の「ニンニク入れますか?」ではなく、注文時に(食券制ではなく口頭注文)聞かれます。今回は「野菜ニンニク」でお願いしています。無料トッピングは他に油があり、卓上調味料に唐辛子が置かれているので、そちらを好みで使う事が出来ます。

出てきたラーメンは確かに見た目には二郎のそれ、無料トッピングの野菜の盛りもなかなかに素晴らしい。麺にスープにと二郎そのものと比較すると大きな違いはあるのですが、それでも二郎らしさは堪能する事が出来る1杯になっていると思います。新メニューとしてマー油を使った「黒」なるものがあったので、同じく小田原は国府津に出来た2号店で試してみたいと思います。二郎とマー油の融合、インスパイアならではの個性というのは面白いと思います。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆


posted by ごっち at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

いしとみ@小田原 チャーシューワンタンメン

いしとみ チャーシューワンタンメン
駐車場有(店横/3台)


・住所 小田原市酒匂1-23-31
・電話 0465-47-2783
・時間 11:30〜20:00
・定休 水曜日

いしとみ 店舗外観.JPG

小田原系と言うご当地麺を提供するお店になります。こちらのご主人は、同じく小田原は中曽根にある「しら鳥」の店主のお兄さんです。駐車場はお店の国道1号線方面隣に3台分用意されております。

いしとみ チャーシューワンタンメン1.JPG

いしとみ チャーシューワンタンメン2.JPG

チャーシューワンタンメン(1000円)・・・小田原系と言えばこれ、大振りのワンタンに肉厚のチャーシューを堪能してこそです。スープはとにかく豚豚豚、醤油の独特な香ばしさも漂います。表面には脂の厚い膜が張られていて最後まで熱々で食べれます、しかしながら脂っこさは感じません。注意点が1つ、麺が入っていない「チャーシューワンタン」というメニューも存在しますので、注文の際にはしっかりとチャーシューワンタン「メン」と言いましょう(* ^ー゚)

満足度:★★★★★★★☆☆☆

posted by ごっち at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 小田原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする