2023年09月04日

くじら食堂@東小金井 正油

くじら食堂@東小金井 正油
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都小金井市梶野町5-1-1 nonowa東小金井
・電話 042-316-4700
・時間 月〜金 10:00〜24:00
    土日祝 08:00〜24:00
・定休 無休

くじら食堂 nonowa 東小金井店 殿堂店

くじら食堂 nonowa 東小金井店 くじらの絵


移転前の店舗ではラーメン百名店に選出されており、現在でも食べログTOP5000にランクインしている「くじら食堂 nonowa 東小金井店」さんに行ってきました。最寄駅は東小金井。無休で通し営業なので困った時に重宝するお店ですね。お店には平日の11:23着で4組5名という状況。

くじら食堂 nonowa 東小金井店 券売機


店主さんは「麺や七彩」出身との事。2023年6月20日には「鯨人」という姉妹店を武蔵境にOPENさせています。

くじら食堂 nonowa 東小金井店 正油

くじら食堂 nonowa 東小金井店 正油


正油(900円)・・・大盛り無料との事で、大盛りにしています。自家製の麺がとにかく美味しい。食べ始めにもう少し鶏感が強くてもいいのかなという印象を抱くも、麺をしっかり堪能出来るバランスに仕上げているんだなと。いやもう、普通に美味しい。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
ラベル:くじら食堂
posted by ごっち at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 23区外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月18日

小平うどん 小平本店@一橋学園 肉汁うどん400g

小平うどん 小平本店@一橋学園 肉汁うどん400g
駐車場有(店先に複数台)

・住所 東京都小平市回田町300-2
・電話 042-300-3133
・時間 11:00〜20:00
・定休 無休

小平うどん 小平本店 券売機


うどんの百名店に選出された「小平うどん 小平本店」さんに行ってきました。武蔵野うどんのお店です、最寄駅は一橋学園。お店には平日の15:11着で、お客さんの入りは5割といったところ。店先に駐車場が用意されているのがありがたいですね。

小平うどん 小平本店 肉汁うどん400g


肉汁うどん400g(800円)・・・メニューは「肉汁うどん / カレーうどん / 胡麻味噌坦々麺 / にんにく背脂うどん(18時以降限定)」と種類があり、量は400gから200g刻みで1kgまで用意があります。券売機左上で肉汁うどんの400gを選びました。個人的に「武蔵野うどんといえば肉汁うどん」と思いますし。

噛み締めるたびにゴワッとする、エッジの立った褐色の極太うどん。甘じょっぱくもスッキリと飲める肉汁と、モチモチの豚バラ肉の甘みある旨みと、小麦の風味の強い麺とが合わさり多層的な味わい。いやぁ、肉汁うどんって本当にいいもんですね。


posted by ごっち at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 23区外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月05日

入鹿TOKYO@東久留米 ポルチーニ醤油らぁ麺

入鹿TOKYO@東久留米 ポルチーニ醤油らぁ麺+特製トッピング
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都東久留米市本町1-4-28
・電話 042-470-8082
・時間 11:00〜15:00
・定休 火曜〜日曜(月曜のみ営業
・記事 「入鹿TOKYO」記事一覧

入鹿TOKYO 店舗外観


ラーメンの百名店「入鹿TOKYO」さんに行ってきました。最寄駅は東久留米。お店には月曜日の開店前10:39着で24人の並びに接続、参考までに着丼は12:14で、お店を出た12:22時点で21名の並びがありました。

入鹿TOKYO 券売機


ここ東久留米では月曜のお昼のみ店内で食べる事ができます。その他の曜日はテイクアウトのみの営業と訪問ハードルめちゃ高です。百名店スタンプラリーが目的でないなら「入鹿TOKYO 六本木」が火曜日〜日曜日の営業で中休みも無く行きやすいかと。

入鹿TOKYO ポルチーニ醤油らぁ麺+特製トッピング

入鹿TOKYO ポルチーニ醤油らぁ麺+特製トッピング

入鹿TOKYO ポルチーニ醤油らぁ麺+特製トッピング


ポルチーニ醤油らぁ麺(1,050円)+特製トッピング(400円)・・・スープは鶏・豚・海老・貝と高級食材4種から成る重層的なカルテットスープ。ポルチーニの香りの油が浮き香りも豊か。この1杯も豪勢な組み立てですが、お店の雰囲気まで含めた全ての構成が、抜きん出ている印象です。


posted by ごっち at 01:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 23区外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月04日

カッパ64@牛浜 特製限定(とまとバジル)

カッパ64@牛浜 特製限定(とまとバジル)
駐車場有(案内図参照)

・住所 東京都福生市北田園1-6-9
・電話 042-553-8449
・時間 11:00〜15:00 / 17:00〜21:00 (L.O20:45)
・定休 無休

カッパ64 店舗外観

カッパ64 駐車場案内図


2017年のラーメン百名店、現在は食べログTOP5000にランクインしている「カッパ64」さんに行ってきました。最寄駅は牛浜。駐車場はお店の裏手に6台分用意されています、案内図を撮ってきたので参照してください。表札がかかっている場所にとめる事ができます。

カッパ64 こんなお店

カッパ64 とまとバジル


カップヌードルにヒントを得てカッパヌードルという店名でOPENし、提供するラーメンもカップヌードルのままに「チリトマトヌードル」という商品名だったが、大人の事情で商品名が使えなくなり「トマトらーめん」に変更。わずか3ヶ月で幕を閉じカッパ64として再スタートになったという経緯がステキ。

カッパ64 特製限定(とまとバジル)

カッパ64 特製限定(とまとバジル)


特製限定(1,200円)・・・初訪でしたが、券売機横に貼っていた写真の見た目に惹かれ、限定の「カッパまぜそば とまとバジル」を特製で。途中からのレモンを絞って爽やかさを感じる味わいは魅力的だった。これは旨かった(※たぶん5月の限定なので今は提供されていないと思います)


ラベル:カッパ64
posted by ごっち at 03:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 23区外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月12日

鶏そば ムタヒロ 2号店@国分寺 特製中華そば

鶏そば ムタヒロ 2号店@国分寺 特製中華そば
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル1F右
・電話 042-328-4339
・時間 11:30〜15:00(L.O)
    18:00〜23:00(L.O) 日曜日は21:00閉店
・定休 なし

鶏そば ムタヒロ 2号店 店舗外観

鶏そば ムタヒロ 2号店 券売機


食べログ百名店に4年連続で選出された事があり、現在も食べログTOP5000にランクインしている「鶏そば ムタヒロ 2号店@国分寺」さんに行ってきました。お店には平日の14:33着で先客1名という状況。小学1年生くらいまでのお子様はラーメン無料、未就学児も含め子供ウェルカムなお店の方針が子供を持つ身にはありがたい。

鶏そば ムタヒロ 2号店 特製中華そば

鶏そば ムタヒロ 2号店 特製中華そば


特製中華そば(1,050円)・・・最近あまり聞かない「券売機左上の法則」で、特製にてこのお値段は良心的。鮭節と鶏の中華そばですか、鮭節って珍しいですね。この珍しさが新しい味わいを経験させてくれて「おっ?」な感動がありました。そうそう、鮭節は疲労回復効果が期待出来るそうで、疲れているなって思う方にいいかもです。

満足度:★★★★★★★☆☆☆


ラベル:ムタヒロ
posted by ごっち at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 23区外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする