2008年11月03日

二郎相模大野駅前店@相模原 ラーメン

【移転しました】

ラーメン二郎/相模大野駅前店 ラーメン
駐車場無(周辺コインパーキング利用)


・住所 相模原市相模大野3-3-6
・電話 090-3877-2551
・時間 11:00〜14:00 / 18:00〜21:00 (日曜は午前のみ)
・定休 月曜日

ラーメン食べ歩機構@みやっちさん
純和茶屋本舗(憩)@俊五郎さん
ジンのらーめんとかも@ジンさん

変態麺ブロガー3人に脅され、私の車で二郎に連れて行かされました。行きの車中は皆さん「お前等、中学生かっ!」くらいにシモネタ全開でもはや修学旅行状態。私は運転に集中せねばなりませんので聞き役に徹してましたが。

ラーメン二郎/相模大野駅前店 看板.JPG

誰かに聞かれでもしたら通報間違い無しの会話ばかりでしたが、なんとか無事に二郎に到着。しかしシモネタばかりで興奮したのであろう変態2名が「今の状況でニンニクを食べたら爆発してしまうっ!」と、ナニの沈静化を図りに

ラーメン二郎/相模大野駅前店 ・・・かと思いきや.JPG


( ̄□ ̄;)ナント!!


○゛ーメン二郎(違.JPG


そっちかよ!

・・・・・

・・・・・

・・・・・

以下、規制(爆)




ラーメン二郎/相模大野駅前店 注意書き1.JPG

二郎/相模大野駅前店 注意書き2.jpg

おふざけはココまで。相模大野駅前店は「相撲(すもう)/相模(さがみ)」が似ている事と、店主が実際に元力士って事で相撲二郎、略して「スモジ」と呼ばれるお店。上の写真「ウチで本当にいいんですか!?」や下の写真「怒らない様がんばりますので、怒られない様がんばって下さい」の注意書きが有名。

二郎/相模大野駅前店 ラーメン(ヤサイ・ニンニク) 1.JPG

二郎/相模大野駅前店 ラーメン1.jpg

ラーメン(650円)・・・コールは「ヤサイ・ニンニク」です、見事な盛りですね。ちなみにスモジでは「マシマシ」や「全部」は受け付けておりませんので注意が必要です。味に関してはスモジは二郎でもトップクラスの味に安定度なのでね、全員があっという間に完食となりました。スモジ旨いわぁ( ゚ρ゚ )アゥー

満足度:★★★★★★★☆☆☆

ラベル:二郎
posted by ごっち at 00:02| Comment(8) | TrackBack(4) | 相模原市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月24日

麺や菜かむら@相模原

麺や菜かむら 相模橋本らーめん今味/汐味
駐車場有(店舗斜め向かい/2台)


・住所 相模原市橋本2-8-12
・電話 042-773-8855
・時間 平 日 11:30〜14:30 / 18:00〜22:00
    土日祭 11:30〜15:00 / 18:00〜20:00
・定休 月曜+第3日曜

麺や菜かむら 店舗外観.JPG

ラーメン本の常連『麺や菜かむら』に行ってきました。前回はいつ行ったのか覚えていないくらいの久々な訪問。駐車場は店舗斜め向かいの月極め(共用)の壁側2台分になっています、分かりやすいように案内の看板があるんで、間違えて他の場所にはとめないように。

麺や菜かむら 相模橋本らーめん/汐味細麺1.JPG

相模橋本らーめん今味/汐味細麺(700円)・・・豚骨・鶏ガラの動物系に魚介の合わさったもの、写真が下手クソで伝わりづらいですが、優しい上品な感じの1杯になっています。沖縄のミネラル海塩ぬちマースを使用してるんだとか。アムロ、ぬちマース!(違他にも以前に神保町界隈で食べられた老舗の味を再現した昔味のメニューもあります。

麺や菜かむら 昔ながらのタンメン1.JPG

昔ながらのタンメン(700円)・・・コチラは同行者の食べたもの。一口もらおうと思ったら『おめぇに食わせるタンメンはねぇ( *゚∇)/☆(ノ゚听)ノアウッ』とか

・・・・・
・・・・・
・・・・・

眠さ限界、倒れます(ρw-).。o○

満足度:★★★★★★☆☆☆☆

  
↑こちらの本に掲載されてるお店です↑
posted by ごっち at 02:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 相模原市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

やはた@相模原

【閉店しました】


やはた 正油ラーメン+ライス
駐車場有(アイワールド立体駐車場が2時間無料)


・住所 相模原市中央4-1-1
・電話
・時間
・定休

どうしても【吟じ@相模原】に行きたくなり片道1時間かけて向かうもコチラのお店に変わってました、すっげーショック。別に吟じで食べたいものがあったとか、そういうのではなくてさ。せっかくいいエロ詩吟が思い浮かんだのに

吟じます( ̄ー ̄)ニヤリッ

のネタが使えねーのがショックなんだよ!なんだか今日いけそうな気がしたんだよー!てな事で、元ネタは【コチラ@YouTube】です、音大きいので注意。




やはた 正油ラーメン1.JPG

正油ラーメン(650円)・・・黒いスープの正油ラーメン。01年に佐野実氏の出てる『ラーメン対決!ガチンコ勝負』に出演したラーメンなんだとか。トッピングで玉子もと思ったら、最初から入ってるって事で返金(食券制)されました。

やはた 正油ラーメン2.JPG

店主は青森出身。青森県の旨いラーメン本みたいなのに掲載されたとかで、その本を見せてくれました。つか、今日は相当暇だったようで他に誰も客がいないって事もあり、どのタイミングでラーメンを口に運べばいいかわからないくらいに話しかけられました。色々話かけられすぎて、営業時間等なにもメモる暇がないくらいに・・・でね?青森にいた頃と比べると食材の調達が難しいらしく、ホタテ・するめ等を今は使ってないんだけど、入れるとまた変わった感じになるとか。と言う事は?本に載った&佐野実のなんとかの頃とは味が違うって事でしょうかね?そうそう、ライスが終日無料だったりするみたいです。

エロ詩吟ネタを使ってから、お店が変わってほしかった _ト ̄|○チクショウ・・・

満足度:★★★★★☆☆☆☆☆
posted by ごっち at 13:45| Comment(5) | TrackBack(0) | 相模原市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

隠國@愛甲郡 定番のチャーシュー麺

麺工房隠國 定番のチャーシュー麺&味噌ババ丼
駐車場有(店の奥/18台)


・住所 愛甲郡愛川町角田768-9
・電話 090-3532-7095
・時間 平日 11:30-14:30 / 17:30-21:00
    土曜 11:30-15:30 / 17:30-21:00
    日祭 11:30-20:00
・定休 月曜日
・HP http://www.komoriku.co.jp/
・記事 『隠國』記事一覧

麺工房隠國@愛甲郡 店舗外観.JPG

前記事「めん処 樹」からの繋がりでこちらのお店に。味比べというわけではないんですが、やはり支店とかに行くと本店にも行きたくなるこの微妙な心理?

麺工房隠國 定番のチャーシュー麺.JPG

定番のチャーシュー麺(850円)+燻製玉子(100円)・・・ホントは3種類のチャーシューが楽しめるスペシャルチャーシュー麺を頼みたかったんですが、土曜日の夜に行ったら火曜〜土曜の夜には提供していないとの事で、あえなくこちらに。(樹と比べての)スープの味わいにけっこう違いがあるんだなぁと。こっちの方がバランスがよく、優しい深い感じですか。樹はややしょっぱさが前面にきてる印象がありましたが、こちらは上手くまとまってますね。

麺工房隠國 味噌ババ丼.JPG

味噌ババ丼(350円)・・・バラ肉を味噌とバターでソテーしていまーっす。

満足度:★★★★★★★☆☆☆

  
↑こちらの本に掲載されてるお店です↑
ラベル:隠國
posted by ごっち at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 相模原市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月28日

がんこ分店@相模原

元祖一条流がんこ総本家/分店
駐車場有(店舗横の月極め/3台)


・住所 相模原市宮下本町2-9-13
・電話 非公開
・時間 11:30〜14:30 / 18:00〜22:00 (土日祝 11:30〜20:00)
・休日 月曜(祝日の場合は翌日休)+第3火曜

元祖一条流がんこ総本家/分店 店舗外観.JPG

がんこ分店に行ってきました、実に久し振りの訪問です。以前はこちらのすぐ近くで仕事してましたんで。さてさて、なんかちょっと雰囲気変わったな・・・って

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) エーッ! マジマジ?

元祖一条流がんこ総本家/分店 悪魔の日・・・.JPG

悪魔の日じゃねーか(ノ∀`)ペチョン

いや、別にね?1人だったら何の問題もないんです。よりによって、こういう日に限って女性連れだったりするんですねぇ、いやーどうしましょ。とりあえず店内に突入、店主と協議をした結果、食べさせてもらえる事に(セーフw

元祖一条流がんこ総本家/分店 悪魔1.JPG

悪魔(800円)です。女性には味玉サービスって事で、見た目にこっちのが豪華なんで写真を撮らせてもらいました(もち店主了承済/無断撮影禁止)

元祖一条流がんこ総本家/分店 悪魔2.JPG

見た目通りに濃い濃いしょっぱいしょっぱい、強烈な個性の1杯。だけど、これが2度3度と食べるにつれ、ハマってしまい抜け出せなくなるんだとか。ゆえに「悪魔」と呼ばれるようになったそうですよ。初来店の方は注文不可なんで注意。「せっかく来たのに食べれないなんて、あーくまった(困った)」とか・・・

まぁ俺は平気でペロッと完食したわけですが、さすがに個性的な1杯ですからねぇ。これは女性には厳しいだろうなぁと、恐る恐る隣を見てみると・・・

且⊂(゚∀゚*)ウマー  っとスープ飲んでる姿が・・・すごいw

2月で悪魔が終わったと思ってたんですが、いつの間に復活したんでしょ?と調べてみたら、どうやら限定で復活したみたいですね。メールを含め携帯の使用が禁止だったり、店主から注文を聞かれるまで注文をしてはダメとか、色々細かいルールがあるんで最初は勇気いりますが、いい店ですよー(´▽`*)

満足度:★★★★★★☆☆☆☆



posted by ごっち at 02:37| Comment(0) | TrackBack(1) | 相模原市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする