2008年11月01日

二刀流/とんこつ醤油

マルちゃん(東洋水産) 二刀流旨味だし/とんこつ醤油麺

東洋水産 二刀流旨味だし/とんこつ醤油麺1.JPG

東洋水産 二刀流旨味だし/とんこつ醤油麺2.JPG

東洋水産 二刀流旨味だし/とんこつ醤油麺3.JPG

2種類の太さの麺が入っていて、太さの異なる麺の食感が楽しめる作りになっている1杯、それゆえの二刀流。太い麺で歯ごたえの良いコシを感じ、細い麺でなめらかさと口当たりの良さを感じるように仕上げているんだそうで。もうちょっと極端に違いのある麺だった方が面白かったんじゃないかな。食べ終えてからフタを見て、そこで初めて二刀流の意味に気がつきましたんで。えぇ、麺の太さが違うとか、食べててまったく気付きませんでした(*ノ∀ノ)イヤン

スープの方は、豚のげんこつ・鶏ガラベースに魚介だしを加えたコクのあるしょうゆ味、こちらも麺同様にWスープって意味で二刀流になるんでしょうか。ちなみに俺は、Wスープは好きですが別に二刀流(両刀使い)ではない・・・なんのこっちゃ。まぁ味に関しては薄っぺらい印象はありましたが、定価で200円いかない値段を思えば、二刀流っていうのも面白くて良かったかなと。

満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆


●メーカーの商品説明ページは→【コチラ

●他の方の同商品に対する記事
 『かっぷめんblog
 『カップ麺をひたすら食いまくるブログ

ラベル:東洋水産
posted by ごっち at 12:06| Comment(2) | TrackBack(0) | カップ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月27日

本丸亭@カップ麺

明星食品 究極の塩らーめん/本丸亭

明星食品 究極の塩らーめん/本丸亭1.JPG

「TOKYO★1週間」ラーメン大賞で、しおラーメン部門7年連続入賞の塩ラーメンの名店【本丸亭@厚木】の人気メニューがカップ麺になりますた。

明星食品 究極の塩らーめん/本丸亭2.JPG

別添で赤辛だれが付いている事から『赤丸塩らー麺』を再現しようとしてるんだなと言う事は容易に察せます。ワンタンや鶏肉なんかの具材も「らしさ」を。

明星食品 究極の塩らーめん/本丸亭3.JPG

味の方はね、本物の再現度は見事にゼロです。商品化されたと言う事は、店主がこの味で「Go!」を出したと言う事なんでしょうが。スープはそれなりの再現度はあるのかなという感想は持ちましたが、赤辛だれが余計だったかな、中途半端に味を変えてしまってダメダメです。本物は超辛い汗だく仕様なのに、ピリ辛程度の刺激すらありませんでした。

普通のカップ麺として食うぶんには充分旨かったけど、珍しく行動圏内のお店のカップ麺って事で、本物と比較しての厳しめの感想になってます。ちなみに本物は激旨なんで「本物は食った事ないけど、今回カップ麺で食べたからいいやー」なんて事は思わずに、是非お店の方にも足を運んでみてくださいねw

満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆


●他の方の同商品に対する記事
 『かっぷめんblog
 『並ばずに食べる有名ラーメン店!
 『カップ麺をひたすら食いまくるブログ
ラベル:明星食品
posted by ごっち at 01:12| Comment(2) | TrackBack(2) | カップ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

凄麺/特濃@カップ麺

ヤマダイ 凄麺/特濃豚骨しょうゆ

ヤマダイ 凄麺/特濃豚骨しょうゆ1.JPG

ヤマダイ 凄麺/特濃豚骨しょうゆ2.JPG

AMラジオ1242ニッポン放送】を良く聞く俺。凄麺シリーズのCMがちょくちょく流れるんでね、お店で見かけると「ニッポン放送だ」と思わず手にとってしまいます。いや、CMの影響力は馬鹿には出来ないもんなんですねー。

さて、これまでの商品を「中途半端な商品」とまで言い「本格的な濃厚豚骨醤油ラーメン」をコンセプトにスープの旨さ(濃さ)にとことんこだわったという、20〜30代男性をコアターゲットとしたカップラーメンです。カップ麺の評価にはコンビニ白飯と合う事に比重を置いてる俺ですが、その点では最高です。

カップ麺にありがちな「誤魔化された無理矢理な濃厚感」といったものがなく、特濃かと聞かれると微妙ですが、それでも濃厚感があり旨いカップ麺でした。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆


●他の方の同商品に対する記事
 『かっぷめんblog
 『カップ麺をひたすら食いまくるブログ

シマンテックストア
ラベル:ヤマダイ
posted by ごっち at 02:25| Comment(0) | TrackBack(0) | カップ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

炸醤麺/北京@カップ麺

日清食品 行列のできる店の炸醤麺/北京

日清食品 行列のできる店の炸醤麺/北京1.JPG

行列のできる店シリーズ、オリンピックに乗っかって@北京です。とうとう海外進出です(意味が違うか・・・)炸醤麺とは、中国北部(主に北京市)の代表的な家庭料理で、豚肉と細かく切ったタケノコ・シイタケなどを黄醤(ホアンジャン)や味噌などで炒めて作った肉味噌(炸醤)を、麺の上にかけて食べるスープのないまぜめんの事なんだそうで。ちなみにお値段は284円と、やや高めの設定。

このカップ麺、実は2回買っているんです。1度食べて気に入ったから2個目を・・・ではなくて。スープOFFの麺なので、分かりやすく言えばカップ焼きそばのように、湯切りをするタイプの商品なんです。この時点でオチは読めましたか?まぁいつものようにコンビニで購入しお湯を入れて、車の助手席に置いてゆっくり帰ろうとするわけですよ。んでもって、コンビニ入り口の段差で・・・

ガコ ガッコン!

・・・

・・・

・・・

シートの上で湯切りどころか全切り

してもうた〜 ワーイヽ(゚∀゚)ノワーイ


と言う訳で、リベンジの2個目だったりするんです。もうね、全米が泣いたどころの話じゃありません。これぞまさしく、全俺が泣いたでしょう。ティッシュ1箱で足りなかったくらい、事後処理にも泣かされました。粉末スープを先に入れるラーメンでなくて良かったかなと、下手すりゃラーメン臭い車になるとこでした。乗ってる本人がラーメン臭いだろうとか、上手い事は言わないでね。

日清食品 行列のできる店の炸醤麺/北京2.JPG

日清食品 行列のできる店の炸醤麺/北京3.JPG

黄醤(ホアンジャン)甜麺醤(テンメンジャン)味噌などの旨みが効いた炸醤ソースが・・・とか、どうでもいいんです。もうね、意地で食っただけですわ。車の助手席に乗せて帰ってもひっくり返らない容器の開発を望む!え?お湯を入れて車で帰るアホは俺くらいなもんだって?そうですよね・・・ポット買おうかなw

満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆


●他の方の同商品に対する記事
 『かっぷめんblog
 『カップ麺をひたすら食いまくるブログ
ラベル:日清食品
posted by ごっち at 23:09| Comment(2) | TrackBack(2) | カップ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月20日

明星食品 ねぎ塩ワンタン麺

明星食品 ねぎ塩ワンタン麺

明星食品 ねぎ塩ワンタン麺1.JPG

明星食品 ねぎ塩ワンタン麺2.JPG


「鶏だしの旨さにレモンの風味が香る、夏に美味しいすっきりねぎ塩スープのワンタン麺」という商品説明。なんでもレモン陳皮、レモンの皮を乾燥させたものが入ってるそうで。カップ麺で柑橘系を使っている商品って、あまり見ないような気がしますね。ワンタン麺と言うには、あまりに小さいワンタンに思いましたが、味はなかなか良かったです。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆


ラベル:明星食品
posted by ごっち at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | カップ麺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする