2種類の太さの麺が入っていて、太さの異なる麺の食感が楽しめる作りになっている1杯、それゆえの二刀流。太い麺で歯ごたえの良いコシを感じ、細い麺でなめらかさと口当たりの良さを感じるように仕上げているんだそうで。もうちょっと極端に違いのある麺だった方が面白かったんじゃないかな。食べ終えてからフタを見て、そこで初めて二刀流の意味に気がつきましたんで。えぇ、麺の太さが違うとか、食べててまったく気付きませんでした(*ノ∀ノ)イヤン
スープの方は、豚のげんこつ・鶏ガラベースに魚介だしを加えたコクのあるしょうゆ味、こちらも麺同様にWスープって意味で二刀流になるんでしょうか。ちなみに俺は、Wスープは好きですが別に二刀流(両刀使い)ではない・・・なんのこっちゃ。まぁ味に関しては薄っぺらい印象はありましたが、定価で200円いかない値段を思えば、二刀流っていうのも面白くて良かったかなと。
満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆
●メーカーの商品説明ページは→【コチラ】
●他の方の同商品に対する記事
『かっぷめんblog』
『カップ麺をひたすら食いまくるブログ』
ラベル:東洋水産