2010年01月20日

中華そば寅@寒川

中華そば寅/寒川店 黒ごま寅そば
駐車場有(店の横/10台)


・住所 高座郡寒川町宮山119-1
・電話 0467-74-2700
・時間 11:00〜23:00
・定休 なし
・HP http://kokuya.com/01n.htm
・記事 『中華そば寅』記事一覧

中華そば寅/寒川店 店舗外観.JPG

藤沢で多店舗展開している古久家の系列です。基本となる寅そばが380円と安いのに旨い、中休みがなく定休もなく夜遅くまで営業、駐車場も10台分用意されていたりと、とにかく通いやすいお店なのでいつ行ってもそこそこ賑わっている印象がありますね。藤沢店では替玉記録に挑戦という企画があり、記録を抜くと無料になったり替玉1ヶ月無料券を貰えたりします。毎月杯数はリセットされるので、挑戦しやすい企画になっていると思います。

中華そば寅/寒川店 黒ごま寅そば.JPG

黒ごま寅そば(450円)・・・期間限定メニゥ、ごまの香りがすごい1杯です。提供杯数にも限りがあるようで、21時前の訪問だったのですが俺の注文で終了となっていました。いつまでの提供なのかは不明です。

中華そば寅/寒川店 寅そば.JPG

寅そば(380円)・・・豚骨正油ですね。スープは良質の豚骨や昆布等々、全部で17種類の材料からとっています。背脂が浮いていますがクドさはありません、むしろあっさり寄りですね。量が足りなければ替玉が100円で出来ますし、トッピングの種類も豊富なのでそちらで楽しんでも良し。なんてったって値段が安いですからね。値段を考えるとよく出来た1杯だなと思います。

中華そば寅/寒川店 一口焼餃子.JPG

一口焼餃子(250円)・・・値段が安いですから、ついつい頼んでしまう餃子。実はこの他にも替玉をしたりソフトクリームも頼んだりと、なんだかんだで結構な額を使っちゃっていたりするんですけどね。替玉をすると元ダレを出してくれたりと、値段を考えると嬉しいサービスがあるのが素敵です。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆



ラベル:中華そば寅
posted by ごっち at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

竜家@寒川 ラーメン+のり味玉

ラーメン竜家 ラーメン+のり味玉
駐車場有(店舗横/7台)


・住所 高座郡寒川町一ノ宮3-5-7
・電話 0467-73-0396
・時間 11:00〜21:00
・定休 火曜日
・記事 『竜家』記事一覧

ラーメン竜家 店舗外観.JPG

来月でオープンから1周年を迎える竜家さんです。この1年で訪問したのはたったの5回。たったの5回なんですが、どうやら顔を覚えられているようですね。と言うのも、帰る際に店主さんから

ラーメン竜家 年賀タオル.JPG

「今年もよろしくお願いします」と年賀のタオルをいただきまして。なんか店主さんがやけにこちらの方を見てくるなと思ってはいたのですが、これまでお話をした事もないし、まさか顔を覚えられているとも思ってないしで、突然の事で驚きましたが、こちらこそ今年もヨロシクです!と。

某SNS情報だと、常連さんが私の話題を出したりでなんとなく見当がついていたんだそうで。そりゃそうか、お店に入る時にいつも外観撮って、ラーメンが出てくると何枚も撮って。そりゃぁ見当もつくだろうなっちゅー話だわw

ラーメン竜家 ラーメン+のり味玉.JPG

ラーメン+のり味玉(800円)・・・のりと味玉はセットで頼むと50円お得になるので、お得と言われると頼まずにはいられない貧乏性な俺の注文は決まってこれ。今年からデフォの男なので好みは普通で。味は豚骨と醤油ダレ、そして鶏油のバランスがモロ俺好みでめっちゃ旨かったです(≧∇≦)b

ラーメン竜家 ネギチャごはん.JPG

ネギチャごはん(150円)・・・普通のライスにたったのプラス50円でネギチャが乗るお得なメニゥ。やはりご飯物やサイドメニゥはお得感のあるものじゃないと。こいつにスープを投入すればお手軽家系まん○完成です(〃▽〃)キャー♪

満足度:★★★★★★★☆☆☆



ラベル:家系 竜家
posted by ごっち at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月11日

竜家@寒川 中盛ラーメン

ラーメン竜家 中盛ラーメン
駐車場有(店舗手前/6台)


・住所 高座郡寒川町一ノ宮3-5-7
・電話 0467-73-0396
・時間 11:00〜21:00
・定休 火曜日
・記事 『竜家』記事一覧

ラーメン竜家 店舗外観.JPG

店主は以前「六角家@ビナウォーク」で店長をされていた方。六角家姉妹店とゆ事で正統派家系のお店って事になります。味はもちろん美味しいのですが、店主さんの接客が何よりステキなお店。駐車場は店前5台+横1台。

ラーメン竜家 メニゥ.jpg

メニゥはこちら。基本的にはラーメンのみで、トッピングに何をつけるか、量をどうするかの違いしかありません。本来はそれぞれに100円する味玉とのりは、セットで頼むと150円とお得になるのが嬉しいですね。

ラーメン竜家 中盛ラーメン のり+味玉.JPG

中盛ラーメン(750円)+のり味玉(150円)・・・10/29訪問

お得になるよと言われると、それを頼んでしまうのが貧乏人の性。この日はチャーシューが1枚だったのですが、代わりにキャベチャー用のだと思われる刻みチャーシューが乗っかってきました。この日は豚骨と醤油が強め、なので鶏は弱い印象に。麺は家系と言えば、な酒井製麺。

ラーメン竜家 中盛ラーメン.JPG

ラーメン竜家 キャベチャー.JPG

中盛ラーメン(750円)+キャベチャー(100円)・・・11/12訪問

キャベチャーは別皿で、ラーメンより先に提供されました。生キャベツと刻みチャーシューの組み合わせにタレが絡まっています。ラーメンが提供されると同時にドンブリにぶち込み、キャベツにたっぷりとスープを吸わせて食べるのが旨いんじゃなかろうかと。この日は豚骨と醤油ダレ、そして鶏油のバランスがモロ俺好みでめっちゃ旨かったです(≧∇≦)b

ラーメン竜家 中盛ラーメン のり+味玉.JPG

中盛ラーメン(750円)+のり味玉(150円)・・・12/9訪問

お得になるよと言われると(以下略)この日はお昼のオープン直後くらいの訪問だったのですが、スープが非常に弱くチャーシューはえらい筋張ったものでした。ちょっと味にチャーシューにとブレはありますが、総じてレベルの高い1杯を提供するお店である事には変わりない。ちょくちょく通います♪

満足度:★★★★★★☆☆☆☆



ラベル:竜家 家系
posted by ごっち at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月12日

清勝丸@海老名 中華そば&つけめん

清勝丸 中華そば&つけめん
駐車場有(施設共用/複数台)


・住所 海老名市中央1-18-1
・電話 046-235-6150
・時間 11:00-23:00
・定休 年中無休
・記事 『清勝丸』記事一覧

清勝丸 店舗外観.JPG

ビナウォークのラーメン集合施設である「らーめん処」にある六厘舎インスパイアなお店、経堂の清勝丸の支店になります。駐車場はビナウォーク施設と共用。複数あるらーめん店舗、どこで食べても1時間無料となります。2店舗で食べれば2時間無料、3店舗までは加算してくれます。

清勝丸 つけめん特大+メンマ.JPG

つけめん特大(900円)+メンマ(100円)・・・麺は自家製、食券を渡す際に麺の太さをどうするか聞かれ、今回は太麺を選択。これがかなりの極太麺、麺量は特大なので500gになります。つけ汁は以前に比べ濃厚さ&粘度が抑えられた印象が。動物系が弱くなった気がしますね、極太の麺に負けています。しなしながら麺が秀逸だったので結局は美味しく平らげた、と。

清勝丸 中華そば大盛.JPG

中華そば大盛(800円)・・・中華そばは麺の太さの選択が出来ません、大盛での麺量は220gです。豚骨魚介スープは動物系が抑えられ魚介がしっかりと、これはなかなかいいバランスかなぁ。ただ水気たっぷりのタマネギが俺には余計だったかな、あまり好みじゃありません。卓上に置かれている刻みニンニクを入れるとまた違った味わいになって美味しいですね。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆

posted by ごっち at 00:49| Comment(0) | TrackBack(1) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月10日

古寿茂@海老名 チーズ入りねり胡麻坦々麺

古寿茂 チーズ入りねり胡麻担々麺
駐車場有(施設共用/複数台)


・住所 海老名市中央1-18-1
・電話 046-235-3462
・時間 11:00〜22:00
・定休 年中無休
・記事 『古寿茂』記事一覧

古寿茂 店舗外観.JPG

ビナウォークのラーメン集合施設である「らーめん処」にある、日本橋の中華料理店が手掛けるラーメン店。古寿茂と書いて「こすも」と読みます。駐車場はビナウォーク施設と共用。複数あるらーめん店舗、どこで食べても1時間無料となります。2店舗で食べれば2時間無料、3店舗までは加算してくれます。

古寿茂 チーズ入りねり胡麻担々麺1.JPG

古寿茂 チーズ入りねり胡麻担々麺2.JPG

チーズ入りねり胡麻担々麺(900円)・・・きちんと「担ぐ」方の漢字表記がしてある本格派(判断基準はそこw)胡麻の香りがいい担々麺ですね。集合施設向けの仕様なのか辛さは控え目。チーズと絡めて食べる事で、よりマイルドになります。辛いのが好きな人には物足りないだろうな、でも俺には丁度いいや。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆

posted by ごっち at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする