2010年05月22日

寅家@海老名 とんこつ醤油ラーメン

寅家 とんこつ醤油ラーメン
駐車場有(店の裏/3台)


・住所 海老名市大谷北4-3-32
・電話 046-234-1100
・時間 11:00-15:00 / 18:00-24:00
・定休 第2・4火曜
・記事 『寅家』記事一覧

寅家 店舗外観.JPG

ランチタイムには半ライスがサービス、土日は数量限定ですがお通しがサービスになります。駐車場は店の裏手にある月極めの「4・8・22番」でーす。

寅家 とんこつ醤油ラーメン.JPG

とんこつ醤油ラーメン(650円)+とろとろなんこつ(200円)+赤マー油(50円)
・・・トロトロ軟骨は1日限定5食。特製赤マー油(別皿提供)はお試し期間につき無料だったので、そちらも合わせて注文しました。マイルドで見た目よりはスッキリとした後味の印象のスープ、それに合わさるのが他の家系に比べるとやや細めな長多屋製麺の中太麺。途中で赤マー油を投入するとスープの性格が激変、少量でもかなーり辛くなりますので要注意。

寅家 ねぎチャーシュー丼.JPG

ねぎチャーシュー丼(350円)・・・写真じゃ分かりづらいですが、つけ麺のスープ用の大きい器で出てくるので、たいへんにお得感のあるチャー飯です。

満足度:★★★★★★★☆☆☆

ラベル:寅家 家系
posted by ごっち at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月19日

竜家@寒川 ラーメン+のり味玉

ラーメン竜家 ラーメン+のり味玉
駐車場有(店前/7台)


・住所 高座郡寒川町一ノ宮3-5-7
・電話 0467-73-0396
・時間 11:00〜21:00
・定休 火曜日
・記事 『竜家』記事一覧

ラーメン竜家 店舗外観.JPG

定期訪問でーす。食券を購入して席に着くなり、店主さんに「お怪我の具合はどうですか?」と声をかけられ鼻水が出そうになりましたが、同じ日にPさんが来店していて話を聞いたみたいですね。逆にPさんの方こそ体調崩していた話を聞いてましたんで大丈夫なんかい!と思ったのですが、快復されたみたいで何よりです。私の方はと言いますと、夜の寂しい情事のせいで右手首の具合が一向に良くならず(ノД`)シクシク って、ナニを言わすねん(゚Д゚ )

ラーメン竜家 ラーメン/のり+味玉1.JPG

ラーメン竜家 ラーメン/のり+味玉2.JPG

ラーメン+のり味玉(800円)・・・六角家姉妹店の竜家さん、六角家本店@神奈川区よりも力強い味になっていて、個人的にはこちらの方が好みです。わざわざ横浜まで行かなくても豚骨ガツン!の家系が近場で味わえて嬉しいな。しかも豚骨ガツン!なのに食べた後に重く残らない、ここら辺は竜家さんの腕の良さですな。のりと味玉はセットで頼むと50円お得になるので、お得と言うキーワードにひっかかってこのセットを頼む事が多いですね。この日はチャーシューも絶品で大満足の1杯でした、ご馳走様でしたv( ̄Д ̄)v

満足度:★★★★★★★☆☆☆

ラベル:竜家 家系
posted by ごっち at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月01日

中村屋@海老名 2008年に大和から海老名に移転

らーめん中村屋 だしかけ塩&海老名味噌
駐車場無(サティの駐車場割引サービス不可)


・住所 海老名市中央2-5-41
・電話 046-233-7278
・時間 平 日 11:00-14:30 / 18:00-21:00
    土日祝 11:00-15:00 / 17:30-21:00
・定休 水曜日
・HP http://www.dearest-style.com/
・記事 『中村屋』記事一覧

中村屋 店舗外観.JPG


2008年に大和から本店をこちらの海老名に移転。同じく2008年に「三四郎」の屋号で東京にも進出した中村屋です。店主の湯切りは、その独特のスタイルから「天空落とし」と呼ばれるようになり「中村屋」の代名詞となっています。

らーめん中村屋 海老名味噌らーめん1.JPG

らーめん中村屋 海老名味噌らーめん2.JPG


海老名味噌らーめん(800円)+Wトッピング(150円)・・・期間限定メニューです。中村屋の和風ダシに地元海老名の泉橋酒造の吟醸味噌を調合、酒造から生まれた無添加味噌との究極の調和を目指して作られた1杯。味噌の旨味と甘みを感じつつも減塩だからくどくなく、最後まであっさりと飲めちゃいます。〆にご飯とWトッピングでリゾット風がおすすめとありましたが、半味玉と粉チーズのWトッピングにご飯で350円。美味しいのは想像出来るのですが、とりあえずWトッピングだけ頼んでみました。

らーめん中村屋 だしかけ塩1.JPG

らーめん中村屋 だしかけ塩2.JPG


だしかけ塩(600円)・・・これが中村屋で私が1番推すメニューですね。ねぎのみで他にトッピングが乗らない、まさにシンプルイズベスト。ラーメンとは麺を美味しく食べさせる料理だと思っていますが、淡麗系は麺とスープのみでこそ凝縮された旨味がダイレクトに伝わってくるので、かけこそ至高だと思います。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆


ラベル:中村屋
posted by ごっち at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

竜家@寒川 ラーメン

ラーメン竜家 ラーメン
駐車場有(店前/7台)


・住所 高座郡寒川町一ノ宮3-5-7
・電話 0467-73-0396
・時間 11:00〜21:00
・定休 火曜日
・記事 『竜家』記事一覧

ラーメン竜家 店舗外観.JPG

右を向いても左を向いても家系ばかりなこの神奈川で、家系に飽き飽きしていた時期もあったのですが、最近になってなぜか自分の中で家系ブームがやってきまして。と言うのもですね、食べれば食べるほどに家系も奥が深いなぁと思うようになりまして。系統として括ると似た味ではあるんですが、やはり各店それぞれに味が全然違いますからね。個人的に鶏好きなので家系にも鶏の部分を強く求めるのですが、鶏の使い方1つとっても全然違いますし、そういう部分に注視して食べてみると色々と面白い部分が見えてきたりするのがいい。

竜家 ラーメンほうれんそう増し1.JPG

竜家 ラーメンほうれんそう増し2.JPG

ラーメン(650円)+ほうれんそう増し(100円)・・・六角家姉妹店の竜家さん、たまにはいつもと違うトッピングをと、ほうれんそう増しに、好み指定は「普通」ではありますが覚えてもらえました。六角家本店@神奈川区よりも力強い味になっているなぁ。しかし豚骨濃度は強めになっているのですが、まろやかでバランスのいい味になっているので美味しく食べられますね。

満足度:★★★★★★★☆☆☆

ラベル:家系 竜家
posted by ごっち at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

だし○@寒川

麺屋だし○ らーめん
駐車場有(店前/10台)


・住所 高座郡寒川町岡田4-14-13
・電話 0467-75-8979
・時間 11:00〜15:00 / 17:00〜21:00
・定休 火曜日
・記事 『だし○』記事一覧

だし○ 店舗外観.JPG

だし屋@藤沢」の系列店であるこちらに久々に。店名は「だしまる」であって「丸出し」ではないので注意が必要です。丸出しほど興醒めなものはありません、やはりチラリズムと言うのが大事なんですよ(意味不明)

だし○ らーめん.JPG

らーめん(580円)・・・系列店であるだし屋との違いは、あちらがワカメが乗っているのに対し、こちらはモヤシが乗っていると言う事くらいでしょうか。豚骨醤油+魚介のスープとなっているのが特徴で、特に魚介の部分が強く出ている印象は両方のお店で同じように感じました。家系とラーショの中間に位置するような感じと言えば、分かりが良いのか悪いのか。個人的にこの系統に求めてしまう「鶏」の部分がかなり弱いのが残念ではあるのですが、食後に重く残ってしまうようなものではなく、そういう意味では食べやすいですね。塩に味噌もあるので、次回はどちらかを頼んでみようと思います。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆

ラベル:だし○
posted by ごっち at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする