2023年03月31日

たいせい@亀有 味玉醤油らー麺

たいせい@亀有 味玉醤油らー麺
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都葛飾区亀有5-47-1 菅井ビル1F
・電話 03-5697-7020
・時間 水〜金 11:30〜14:00 / 18:00〜22:30(L.O22:00)
    土・日 11:30〜22:30(L.O.22:00)
・定休 月曜火曜

たいせい 店舗外観

たいせい 券売機

たいせい セット詳細


食べログTOP5000にランクインしている「たいせい@亀有」さんに娘と行ってきました。お店は「麺」の一文字でとても力強い大きな看板が目立ちます。店主は「柳麺ちゃぶ屋」の出身。日曜日の13:45着で先客無しという状況。

たいせい 営業案内


平日水曜日のランチタイムは台湾まぜそば・台湾らー麺のみの提供。定休の月曜と火曜は、祝日の場合は営業しています。スープなくなり次第終了なので、なるべくは早めの訪問が吉かもしれません。

たいせい 味玉醤油らー麺

たいせい 味玉醤油らー麺

たいせい 味玉醤油らー麺


味玉醤油らー麺(980円)・・・私の注文。券売機に「当店No.1」とありますが、いったい何のNo.1なのでしょうか。醤油の香ばしさに鶏ガラや魚介の風味、それに背脂の甘さが加わります。全体のバランスがよく、結構好みの味ではありました。

たいせい つけ麺


つけ麺(950円)・・・娘の注文。

たいせい ルイポスティ


食後にルイポスティ(お店の表記が「ルイボスティ」ではなく「ルイポスティ」です)のサービスがありますが、ルイボスティはノンカフェインなので子供にも安心して飲ませられますね。

満足度:★★★★★★★☆☆☆




ラベル:たいせい
posted by ごっち at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛飾区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月15日

三浦家@京成金町 808ism極上海苔ラーメン

三浦家@京成金町 808ism極上海苔ラーメン
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都葛飾区金町6-5-1 ベルトーレ金町1F
・電話 03-5648-3040
・時間 10:00〜23:00
・定休 無休
・記事 「三浦家」記事一覧

数々の名店を輩出する「武蔵家」の総大将、三浦さんの集大成という「三浦家@京成金町」さんに行ってきました。昨年の6月に葛飾区に越してきたばかりですが、もう17回目の訪問です。お店には平日の22:52着で12名の並びに接続、参考までに着丼は23:34でした。ちなみに、並びがある場合は先に食券を購入してから列に並ぶシステムです。

三浦家 券売機


券売機に「ロッキー」とか「バチコリ」とか見慣れぬメニューが追加されていて、帰り間際に店長さんに尋ねてみたところ「お楽しみに!」との事でした。まだまだ楽しませてくれちゃうのね。あとは今まで無かった「玉ねぎ / 生ニラ / 背脂」とか、もう組み合わせが無限すぎて参っちゃいますね。私の中での家系の固定概念が覆されましたわ。

そうそう。しれっと「こどもラーメン」が100円に値下げされていました。ウチの娘は7才になっちゃいましたが(6才までのお子様限定です)子供ウェルカムなお店の方針が本当にありがたい。子供は帰り際にアメちゃん貰えますし、お店の方がみんな子供に優しいですし。ウチの娘が「ラーメンが食べたい」ではなく「三浦家が食べたい!」になったのも当然ですわ。

三浦家 808ism極上海苔ラーメン

三浦家 808ism極上海苔ラーメン


808ism極上海苔ラーメン(1,000円)+大船渡直送穂先わかめ(150円)・・・家系特有の好み指定は「やわらかめ・多め」で。海苔粉をスープに混ぜ込むのではなく、鶏油と混ぜて海苔の鶏油を作る事で海苔の香りと旨みが全て鶏油に移る。この海苔スープが「大船渡直送穂先わかめ」と最強に合う。もはや美味いが過ぎる。

麺家たいせい トッピング一品永久無料


ちなみに「麺家たいせい@中野坂上」さんで貰ったトッピング一品永久無料券、嬉しい事に150円の穂先わかめで使えました。

本日、大将より重大発表があるようです。なんだろう???
大将のTwitter https://twitter.com/miura_keita6348

満足度:★★★★★★★★★☆




posted by ごっち at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛飾区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月09日

ブルプル@亀有 マンゴーオレンジミルクティ

ブルプル@亀有 マンゴーオレンジミルクティ

・住所 東京都葛飾区亀有3-49-3 アリオ亀有1F
・電話 03-6662-6743
・時間 10:00〜21:00
・定休 年中無休

ブルプル 店舗外観

ブルプル MENU

ブルプル 期間限定メニュー

ブルプル マンゴーカルピス / マンゴーオレンジミルクティ


台湾のポップなカルチャーを届けるタピオカドリンク専門店「BullPulu」のアリオ亀有店に娘と行ってきました。私も娘も、これが人生初タピオカ。うん、悪くない。現場からは以上です。

毎月「5日 / 15日 / 25日」はフルーツティの日。サイズアップが無料となり、通常Hardサイズ570円が450円での提供となり120円お得になります。

毎月「7日 / 17日 / 27日」はブルプルバナナの日。バナナの入っている全商品が390円となり最大で100円お得になりますが、残念ながらアリオ亀有店ではバナナの入っている商品の取り扱いがありません。

毎月「8日」はタピの日。なんとタピオカ増量無制限!インスタのフォロー画面を見せる事で無限タピオカが楽しめます。カップにたっぷりタピオカを入れて持ち帰る事が可能。アリオ亀有店は実施店舗です。

今現在「アリオ亀有店」と「アリオ川口店」の2店舗限定でコーヒーゼリー入りミルクティーを販売しています。エスプレッソを使用した大人なコーヒーゼリーと甘いミルクティーがとてもよく合うとの事。これ、見た目にすごく美味しそうでした。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆




posted by ごっち at 01:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛飾区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月03日

吟八亭 やざ和@亀有 石臼挽き せいろそば

吟八亭 やざ和@亀有 石臼挽き せいろそば
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都葛飾区亀有1-27-8
・電話 03-3690-8228
・時間 11:30-15:00(L.O.14:30) / 17:00-20:00(L.O.19:30)
・定休 水木
・記事 「吟八亭 やざ和」記事一覧

吟八亭やざ和 店舗外観


そばの百名店「吟八亭やざ和@亀有」さんに娘と行ってきました。1976年(昭和51年)創業、主人は「竹やぶ」の出身。お店には土曜日の12:09着で3組5名がウェイティングに記入して待ちの状況、暖簾をくぐれたのは12:26でした。

吟八亭やざ和 石臼挽き せいろそば

吟八亭やざ和 ジュース


石臼挽き せいろそば(1,000円)+ジュース(350円)・・・娘の注文。つるつると喉へと滑り込む香り高い蕎麦に、十日間熟成させたつゆのきりりとした味わいが立つ。とろりとした蕎麦湯がまた絶品。

吟八亭やざ和 鴨やき

吟八亭やざ和 生ビール


鴨やき(1,300円)+生ビール(750円)・・・私の注文。ネギにししとうにパプリカにも鴨の脂がたっぷり染みています、脂の甘みがたまらないですね。娘も「ネギ美味しい!」と食べていました。かわゆい。

満足度:★★★★★★★☆☆☆




posted by ごっち at 02:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛飾区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月01日

エゾリス珈琲店@京成金町 バターマフィン+Mブレンド

エゾリス珈琲店@京成金町 バターマフィン+Mブレンド
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都葛飾区金町5-6-5
・電話 03-3607-2032
・時間 10:00〜18:00
・定休 月曜・火曜・水曜

エゾリス 店舗外観

エゾリス メニュー

エゾリス A看板


紅茶はロンドンの「カメリアズティーハウス」さんの良質な茶葉を使用、コーヒーは「萌季屋@本八幡」さんから届くスペシャルティーコーヒーを提供。そんな「エゾリス珈琲店@京成金町」さんに娘と行ってきました。店内の至る所にリスがいるので、子供と行くとリスを探すゲームが延々続きます(笑)

エゾリス アイスクリームいちご+お子さまオレンジジュース

エゾリス アイスクリームいちご


アイスクリームいちご(300円)+お子さまオレンジジュース(250円)・・・娘の注文。オレンジジュースは通常だと400円ですが、お子さまは250円と安くなるようです。ただし子供向けの味になるわけではないので、娘は例の如く「すっぱい」と半分ほどしか飲みませんでした。

エゾリス バターマフィン+ミニアイスクリーム

エゾリス Mブレンド


バターマフィン(300円)+ミニアイスクリーム(50円)+Mブレンド(430円)・・・私の注文。バターマフィンは「前日に焼いたものを100円引きにて提供致します」と言われました。個人的に「サクサクしっとり」なマフィンを好むので、ちょっとパサパサしていて残念でしたかね。ブレンドは、やわらかな苦味とコクがあり美味しかったです。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆




posted by ごっち at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 葛飾区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする