2023年10月03日

つけめん さなだ@北千住 大山鶏のつけめん

つけめん さなだ@北千住 大山鶏のつけめん
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都足立区千住3-6
・電話
・時間 月曜日 11:00〜14:45
    火〜金 11:00〜14:45 / 18:00〜21:00
    土・日 11:00〜20:00
・定休

つけめん さなだ 店舗外観


食べログTOP5000にランクインしている「つけめん さなだ」さんに行ってきました。最寄駅は北千住。お店には平日の14:42着で先客1名という状況。ちなみに、並びがある場合はそのまま列に並び、食券の購入はスタッフの案内があってから。

つけめん さなだ 券売機


店主さんは「六厘舎」の初代店長なんだそう。

つけめん さなだ 大山鶏のつけめん


大山鶏のつけめん(1,100円)・・・お店の説明によると「中濃鶏魚介スープ」との事、なので「濃厚豚骨魚介」とは異なる仕上がり。ベースは鶏で豚に魚介も合わさる仕様で、またおま感はなく最後まで美味しいが続きますね。麺は浅草開化楼の特注極太麺。良き。


posted by ごっち at 02:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月07日

綾瀬 大勝軒@綾瀬 中華そば

綾瀬 大勝軒@綾瀬 中華そば
駐車場有(お店の方に聞いて)

・住所 東京都足立区綾瀬3-15-16
・電話 03-3606-2838
・時間 火〜土 11:00〜15:00 / 18:00〜21:00
    日曜日 11:00〜15:00
・定休 月曜日

綾瀬 大勝軒 店舗外観

綾瀬 大勝軒 券売機

綾瀬 大勝軒 感謝


東池袋大勝軒のれん分けだという「綾瀬 大勝軒」さんに娘と行ってきました。最寄駅は綾瀬。店主さん、元々は北綾瀬近くで「香源ラーメン(閉店)」というお店を営むも経営難となり、愛の貧乏脱出大作戦に出演して北海道の有名ラーメン店にて修業するも、最終的には東池袋大勝軒で再修業という経歴。

綾瀬 大勝軒 中華そば

綾瀬 大勝軒 中華そば


中華そば(850円)・・・私の注文。個人的にこれまで食べてきた大勝軒の中でも、動物系が強く出ている印象、魚介も感じますがそれほどには目立たない。接客混みのお店の雰囲気まで含めて、美味しい大勝軒かと思います。

綾瀬 大勝軒 もりメンマ

綾瀬 大勝軒 もりメンマ


もりメンマ(1,150円)・・・娘の注文。娘はメンマが好きなので。もりそばも動物系が強く出ていて、甘辛酸の甘が目立ち辛酸は控えめな印象。お店曰く「東池袋大勝軒創業者山岸一雄氏より直接教わった味を現在まで忠実に守り続けている数少ないお店です」との事。


posted by ごっち at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月16日

つけ麺 和 東京本店@竹ノ塚 特製つけ麺並

つけ麺 和 東京本店@竹ノ塚 特製つけ麺並
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都足立区西竹ノ塚1-12-9 共栄ビル1F
・電話 03-5856-9377
・時間
・定休

つけ麺 和 店舗外観

つけ麺 和 券売機


食べログTOP5000にランクインしている「つけ麺 和 東京本店」さんに行ってきました。最寄駅は竹ノ塚。店主さんは「つけ麺 道@亀有」出身との事。お店には平日の14:21着で先客3名という状況。ちなみに、並びがある場合は先に食券を購入してから列に並ぶシステムです。

つけ麺 和 特製つけ麺並


特製つけ麺並(1,350円)・・・最初に薬味のにんにく醤油とネギが、次いで特製の具が提供されます。豚や鶏の動物系に魚介の濃厚スープ。麺は小麦本来の旨味と香り、濃厚なスープに負けないコシを感じる事のできる特注麺。

つけ麺 和 特製つけ麺並


お店としては「まずは極上麺をそのままお召し上がりください」との事ですが、そんな食べ方をしたら「バカじゃねぇのと思う」と言われてしまうかもしれない恐怖に駆られて普通に食べました。修業先を知って期待値を上げて訪問して、その期待値を上回ってくるのがすごい。


ラベル:つけ麺 和
posted by ごっち at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月17日

田中商店@六町 ねぎチャーシューめん

田中商店@六町 ねぎチャーシューめん
駐車場有(掲載案内図参照)

・住所 東京都足立区一ツ家2-14-6
・電話 03-3860-3232
・時間 18:00-翌4:00
・定休 年中無休
・記事 「田中商店」記事一覧

田中商店 店舗外観

田中商店 駐車場案内図


ラーメンの百名店「田中商店@六町」さんに行ってきました。年中無休で営業時間は18時から翌4時まで。お店には日曜日の3:44着でも、それなりにお客さんが入っていた事には驚き。駐車場は案内図の写真を撮ってきましたので参照ください。

田中商店 ねぎチャーシューめん


ねぎチャーシューめん(1,250円)+替玉(無料)・・・博多長浜豚骨です。豚の頭からつま先までを3日間煮込んだという王道のスープは、豚骨成分がめっちゃ凝縮されていて濃厚も濃厚。店内(なんなら店外にまで)には豚骨特有の香りも漂いますが、食べるとクセのない感じです。写真ではねぎに隠れてしまっていますが、特製釜で炙ったバラ肉を特製ダレに漬け込んだ叉焼も絶品。

田中商店 ねぎチャーシューめん

田中商店 替玉


ちなみに1度お店に行くと会計時に次回から使える替玉1回無料券がもらえるのですが、これは使用しても回収されないので繰り返し何度でも何度でも利用可能。つまり2回目以降とはなりますが、替玉は実質「生涯無料」です。私は替玉をした際に、卓上の無料トッピング「辛子高菜 / 紅生姜 / すりごま / ニンニク」を組み合わせて自分好みに味変をして楽しんでいます。

満足度:★★★★★★★★☆☆


posted by ごっち at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月13日

亀有中華そば水しま@亀有 こってり煮干中華そば醤油味

亀有中華そば水しま@亀有 こってり煮干中華そば醤油味
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都足立区中川3-10-3 鈴木ビル1F
・電話 050-5890-0689
・時間 07:00〜15:00頃
・定休 木曜日

亀有中華そば水しま 店舗外観

亀有中華そば水しま お品書き


2022年1月26日オープンの「亀有中華そば水しま@亀有」さんに行ってきました。店主さんは「北海道らーめん みそ熊 北千住店」出身のようです。営業時間が朝7時からと界隈では貴重な朝ラーが楽しめるお店、閉店はスープ切れまでとの事ですが15時位で売り切れる事が多いようです。お店には平日の12:12着で先客3組7名で満席に近い状況でした(4人用テーブル席1つ / 3人用テーブル席1つ / カウンター4席)

亀有中華そば水しま こってり煮干中華そば醤油味

亀有中華そば水しま こってり煮干中華そば醤油味


こってり煮干中華そば醤油味(880円)・・・魚介の効いた清湯スープにがっつり背脂と煮干しダレを合わせています。のせ郎トッピングをする事で、こってりニボ二郎(勝手に命名)へと昇華するこのメニューはパンチある味わいでハマるうえ、塩に味噌(味噌は卓上メニューには記載無、店舗公式の食べログにのみ記載有)も選べるので「こってりニボ味噌二郎」とかもできちゃうのかな。支払いがクレジットカード・電子マネーに対応しているのも嬉しい。いい店を見つけました。

満足度:★★★★★★★☆☆☆




posted by ごっち at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 足立区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする