2023年10月02日

燦燦斗@東十条 らーめん

燦燦斗@東十条 らーめん
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都北区中十条3-16-15
・電話
・時間 18:00〜20:30
・定休 月曜木曜

燦燦斗 店舗外観

燦燦斗 券売機


ラーメンの百名店に選出された「燦燦斗」さんに行ってきました。最寄駅は東十条。お店には平日の19:06着で2名の並びに接続、参考までに提供は19:16でした。ちなみに、並びがある場合は先に食券を購入してから列に並ぶシステムです。

燦燦斗 らーめん

燦燦斗 らーめん


らーめん(880円)・・・魚介×動物ですが、魚介のうま味と動物系のバランスが秀逸。最後まで美味しいが続きます。ところで、豚骨魚介と魚介豚骨の表記の違いってなんだろ。豚骨が強ければ豚骨魚介で、魚介が強ければ魚介豚骨、というイメージでいいのでしょうか。


posted by ごっち at 01:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 北区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月17日

自家製麺 伊藤@赤羽 肉そば小

自家製麺 伊藤@赤羽 肉そば小
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都北区赤羽1-2-4
・電話 03-3598-2992
・時間 月〜金 11:00〜24:00
    土曜日 11:00〜16:00 / 17:00〜23:00
    日・祝 11:00〜21:00
・定休 不定休

自家製麺 伊藤 店舗外観


食べログTOP5000にランクインしている「自家製麺 伊藤」さんに行ってきました。最寄駅は赤羽。土曜日を除く日曜日〜金曜日は通し営業なので、困った時に重宝するお店ですね。お店には平日の16:08着で先客無しという状況。

自家製麺 伊藤 券売機


ここ赤羽の店主から見て。
「自家製麺 伊藤@角館」が伯父
中華そば 伊藤@王子神谷」が父
「麺処 遊 蕨店@西川口」が兄

自家製麺 伊藤 肉そば小

自家製麺 伊藤 肉そば小


肉そば小(900円)・・・煮干しの雑味や苦味は取り覗かれていて、旨味だけが引き出された煮干し好きにはたまらないパンチのあるスープ。肉増しにしなければ麺とスープのみという構成で、ここまで食べ手を惹きつける魅力を持つお店は稀有な存在かと。


ラベル:自家製麺 伊藤
posted by ごっち at 05:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 北区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月21日

だるまや餅菓子店 あんだんご+ホットコーヒー

だるまや餅菓子店 あんだんご+ホットコーヒー
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都北区十条仲原1-3-6
・電話 03-3908-6644
・時間 10:30〜18:30
・定休 火曜日

だるまや餅菓子店 店舗外観


昭和22年創業なスイーツの百名店「だるまや餅菓子店@十条」さんに行ってきました。抹茶のグレードにより「普通 / 特選 / 極上 / 別格」と分かれるかき氷が人気のお店のようです。お店には日曜日の15:53着で客入りは5割くらいでした。

だるまや餅菓子店 メニュー


店頭商品を店内でいただく場合。店頭商品のみの場合は+300円(お茶付き)となります、店内商品に追加する場合は店頭価格のままです。

だるまや餅菓子店 あんだんご

だるまや餅菓子店 ホットコーヒー


あんだんご(130円×2)+ホットコーヒー(600円)・・・あらっ、ホットコーヒーには小豆がついてくるんですね。この組み合わせ、すごく美味しかった。

満足度:★★★★★★★☆☆☆


posted by ごっち at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 北区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月20日

煮干そば 流。@十条 舞茸バターの煮干そば

煮干そば 流。@十条 舞茸バターの煮干そば
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都北区上十条1-13-2
・電話 03-6454-3983
・時間 月水木金 11:00〜15:00 / 17:00〜21:00
    土曜日曜 11:00〜21:00
・定休 火曜

煮干そば 流。 店舗外観

煮干そば 流。 券売機


厳選した6種類の煮干を使用し昔ながらの味わいを現代に表現した奥深いスープと、小麦の香り豊かなツルもち自家製麺が売りの、ラーメンの百名店「煮干そば 流。@十条」さんに行ってきました。お店には日曜日の15:07着で並び無し。ちなみに、並びがある場合は先に食券を購入してから列に並ぶシステムです。

煮干そば 流。 舞茸バターの煮干そば

煮干そば 流。 舞茸バターの煮干そば


舞茸バターの煮干そば(1,030円)・・・100%煮干スープにラードと鶏油をMixし、舞茸バターとレモンをトッピング。ちょいビターな煮干スープを鶏油と舞茸バターがマイルドに、アクセントのレモンが味を引き締めます。煮干の苦味やエグみまでもが感じられるスープは淡麗ながら存在感あり。和風醤油バターに煮干というのは、なかなか面白い世界だと思います。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆




posted by ごっち at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 北区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月17日

讃岐うどん いわい@十条 ひやあつうどん小+とり天

讃岐うどん いわい@十条 ひやあつうどん小+とり天
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都北区上十条3-28-7
・電話
・時間 火水木 10:30〜14:30(昼の部のみ)
    金・土 10:30〜14:30 / 17:30〜21:00
    日曜日 10:00〜15:00(昼の部のみ)
・定休 月曜日

讃岐うどん いわい@十条 店舗外観


うどんの百名店「讃岐うどん いわい@十条」さんに行ってきました。店主さんは「ひやあつ」発祥の「宮武うどん」出身で、この店主さんが「手打麺祭かめ囲@柴崎」の麺打ちの師匠との事。

讃岐うどん いわい@十条 店舗外観


機械製麺の「いわい製麺@板橋本町」が2号店。お店には日曜日の14:29着で1組6名の待ちに接続、参考までに着丼は14:56でした。店奥のカウンターで先注文の先会計して席で待つスタイルです。

讃岐うどん いわい@十条 ひやあつうどん小+とり天


ひやあつうどん小(400円)+とり天(150円)・・・「ひやあつ」とは冷たいうどんにあたたかい出汁をかけた「あつあつ」にはないうどんのコシ「ひやひや」にはない出汁の風味を一度にあじわえる「宮武」発祥の食べ方なり。とはお店の説明。

讃岐うどん いわい@十条 ひやあつうどん小+とり天


なるほど。適度なコシのある心地よい食感の麺と、いりこの効いた風味たっぷりの出汁との相性が抜群。うどんは日常食ですから、値段も味も毎日食べやすいのも魅力ですね。

満足度:★★★★★★★☆☆☆




posted by ごっち at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 北区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする