2023年03月21日

だるまや餅菓子店 あんだんご+ホットコーヒー

だるまや餅菓子店 あんだんご+ホットコーヒー
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都北区十条仲原1-3-6
・電話 03-3908-6644
・時間 10:30〜18:30
・定休 火曜日

だるまや餅菓子店 店舗外観


昭和22年創業なスイーツの百名店「だるまや餅菓子店@十条」さんに行ってきました。抹茶のグレードにより「普通 / 特選 / 極上 / 別格」と分かれるかき氷が人気のお店のようです。お店には日曜日の15:53着で客入りは5割くらいでした。

だるまや餅菓子店 メニュー


店頭商品を店内でいただく場合。店頭商品のみの場合は+300円(お茶付き)となります、店内商品に追加する場合は店頭価格のままです。

だるまや餅菓子店 あんだんご

だるまや餅菓子店 ホットコーヒー


あんだんご(130円×2)+ホットコーヒー(600円)・・・あらっ、ホットコーヒーには小豆がついてくるんですね。この組み合わせ、すごく美味しかった。

満足度:★★★★★★★☆☆☆


posted by ごっち at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 北区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月20日

煮干そば 流。@十条 舞茸バターの煮干そば

煮干そば 流。@十条 舞茸バターの煮干そば
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都北区上十条1-13-2
・電話 03-6454-3983
・時間 月水木金 11:00〜15:00 / 17:00〜21:00
    土曜日曜 11:00〜21:00
・定休 火曜

煮干そば 流。 店舗外観

煮干そば 流。 券売機


厳選した6種類の煮干を使用し昔ながらの味わいを現代に表現した奥深いスープと、小麦の香り豊かなツルもち自家製麺が売りの、ラーメンの百名店「煮干そば 流。@十条」さんに行ってきました。お店には日曜日の15:07着で並び無し。ちなみに、並びがある場合は先に食券を購入してから列に並ぶシステムです。

煮干そば 流。 舞茸バターの煮干そば

煮干そば 流。 舞茸バターの煮干そば


舞茸バターの煮干そば(1,030円)・・・100%煮干スープにラードと鶏油をMixし、舞茸バターとレモンをトッピング。ちょいビターな煮干スープを鶏油と舞茸バターがマイルドに、アクセントのレモンが味を引き締めます。煮干の苦味やエグみまでもが感じられるスープは淡麗ながら存在感あり。和風醤油バターに煮干というのは、なかなか面白い世界だと思います。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆




posted by ごっち at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 北区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月17日

讃岐うどん いわい@十条 ひやあつうどん小+とり天

讃岐うどん いわい@十条 ひやあつうどん小+とり天
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都北区上十条3-28-7
・電話
・時間 火水木 10:30〜14:30(昼の部のみ)
    金・土 10:30〜14:30 / 17:30〜21:00
    日曜日 10:00〜15:00(昼の部のみ)
・定休 月曜日

讃岐うどん いわい@十条 店舗外観


うどんの百名店「讃岐うどん いわい@十条」さんに行ってきました。店主さんは「ひやあつ」発祥の「宮武うどん」出身で、この店主さんが「手打麺祭かめ囲@柴崎」の麺打ちの師匠との事。

讃岐うどん いわい@十条 店舗外観


機械製麺の「いわい製麺@板橋本町」が2号店。お店には日曜日の14:29着で1組6名の待ちに接続、参考までに着丼は14:56でした。店奥のカウンターで先注文の先会計して席で待つスタイルです。

讃岐うどん いわい@十条 ひやあつうどん小+とり天


ひやあつうどん小(400円)+とり天(150円)・・・「ひやあつ」とは冷たいうどんにあたたかい出汁をかけた「あつあつ」にはないうどんのコシ「ひやひや」にはない出汁の風味を一度にあじわえる「宮武」発祥の食べ方なり。とはお店の説明。

讃岐うどん いわい@十条 ひやあつうどん小+とり天


なるほど。適度なコシのある心地よい食感の麺と、いりこの効いた風味たっぷりの出汁との相性が抜群。うどんは日常食ですから、値段も味も毎日食べやすいのも魅力ですね。

満足度:★★★★★★★☆☆☆




posted by ごっち at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 北区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月13日

黒松本舗 草月@東十条 黒松バラ10個

黒松本舗 草月@東十条 黒松バラ10個
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都北区東十条2-15-16
・電話 03-3914-7530
・時間 10:00〜18:00
・定休 火曜日

黒松本舗 草月 黒松バラ10個


創業1930年のスイーツの百名店「黒松本舗 草月@東十条」さんに娘と行ってきました。お店には平日の14:41着で26人の並びに接続、参考までに購入出来たのは15:19でした。

黒松本舗 草月 黒松バラ10個


東京三大どら焼き
「うさぎや@上野」
「亀十@浅草」
「草月@東十条」
なんだそうです。

黒松本舗 草月 黒松


黒松バラ10個(1,620円)・・・草月のどら焼きの商品名は「黒松」と言い、お菓子のオリンピックとも称される全国菓子大博覧会で金賞を受賞した事もある銘菓。皮に黒糖とハチミツを使用し、カステラ生地のようにふんわり焼き上げています。

黒松本舗 草月 黒松

黒松本舗 草月 黒松


黒糖の香りと甘さにはちみつの風味、上品な甘さのつぶあんが合わさって、とっても美味しい。和菓子なので本来はお茶なのでしょうが、コーヒーの方が合うのではないでしょうか。私はワインを合わせたのですが。。。

満足度:★★★★★★★☆☆☆




posted by ごっち at 02:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 北区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キング製麺@王子駅前 ちょっとずつ白だしラーメン

キング製麺@王子駅前 ちょっとずつ白だしラーメン
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都北区王子本町1-14-1 高崎ビル1F
・電話
・時間 11:00〜15:00 / 17:30〜20:30
・定休 定休無

キング製麺 看板

キング製麺 看板


「らぁめん小池@上北沢」百名店
中華蕎麦にし乃@本郷三丁目」百名店
「キング製麺@王寺駅前」百名店
「ぷれじでんと@本郷三丁目」業態変更
つけめん金龍@小川町」百名店
と系列で4店舗も百名店を獲得。

キング製麺 ショップカード


「こいけのいえけい@巣鴨」を2022年10月10日にOPEN
宮城県仙台市には暖簾分けのお店もあるようですね。

キング製麺 券売機


そんなラーメンの百名店「キング製麺@王寺駅前」さんに娘と行ってきました。お店には平日の13:18着で11人の並びに接続、参考までに着丼13:57でした。

キング製麺 ちょっとずつ白だしラーメン

キング製麺 ちょっとずつ白だしラーメン


ちょっとずつ白だしラーメン(1,150円)・・・私の注文。普通盛りか中盛りかが選べるようで中盛りで。ちょっとずつは「肉ワンタン1個、海老ワンタン1個、味玉」がつきます。煮干しや昆布にかつお節など、蕎麦やうどんと近い食材を使用していて、魚介の旨味が利いた優しい味わいに仕上がっています。自家製麺がこのスープの魅力を引き出していると思います。

キング製麺 つけめん

キング製麺 つけめん

キング製麺 つけめん


つけめん(950円)・・・娘の注文。つけめんは麺の量が200gか300gで選べるとの事で300gでお願いしました。食べやすい仕上がりの豚骨魚介、この麺は美味しかった。

満足度:★★★★★★★★☆☆


posted by ごっち at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 北区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする