2023年04月08日
炭火焼珈琲 蔵@池袋 炭煎スペシャルブレンド
炭火焼珈琲 蔵@池袋 炭煎スペシャルブレンド+鎌倉山チーズケーキ
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都豊島区西池袋1-39-1
・電話 050-5456-9128
・時間 09:00〜21:00(L.O) 20:00
・定休 年末年始
繁華街の一角、昔ながらの純喫茶を思わせる店構えが目を惹く喫茶店の百名店「炭火焼珈琲 蔵@池袋」さんに行ってきました。お店には日曜日の14:35着で店内満席、店内に案内されたのが14:55でした。喫煙可なので煙草を嗜まない私に長居は厳しく、お店を出たのは15:06と滞在時間11分でした。
炭煎スペシャルブレンド(700円)+鎌倉山チーズケーキ(550円)・・・炭煎スペシャルブレンドはバランスのよいビターな風味、酸味と苦味が混ざりながらもなめらかな味わいが特徴となっています。鎌倉山チーズケーキのチーズの濃厚さとまろやかさと、ほろ苦い珈琲の相性は抜群。
満足度:★★★★★★☆☆☆☆
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都豊島区西池袋1-39-1
・電話 050-5456-9128
・時間 09:00〜21:00(L.O) 20:00
・定休 年末年始
繁華街の一角、昔ながらの純喫茶を思わせる店構えが目を惹く喫茶店の百名店「炭火焼珈琲 蔵@池袋」さんに行ってきました。お店には日曜日の14:35着で店内満席、店内に案内されたのが14:55でした。喫煙可なので煙草を嗜まない私に長居は厳しく、お店を出たのは15:06と滞在時間11分でした。
炭煎スペシャルブレンド(700円)+鎌倉山チーズケーキ(550円)・・・炭煎スペシャルブレンドはバランスのよいビターな風味、酸味と苦味が混ざりながらもなめらかな味わいが特徴となっています。鎌倉山チーズケーキのチーズの濃厚さとまろやかさと、ほろ苦い珈琲の相性は抜群。
満足度:★★★★★★☆☆☆☆
2023年04月07日
カネキッチン ヌードル@東長崎 特選醤油らぁめん
カネキッチン ヌードル@東長崎 特選醤油らぁめん
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都豊島区南長崎5-26-15 マチテラス南長崎2F
・電話 03-5906-5377
・時間 11:30〜14:50(LO)
18:00〜20:45(LO)
21:00完全閉店
・定休 水曜日
ラーメンの百名店「カネキッチン ヌードル@東長崎」さんに行ってきました。お店には日曜日の13:02着で店外に並びはありませんでしたが、店内の待ち席(たぶん4席)は埋まっている状況。参考までに着丼は13:32でした。
特選醤油らぁめん(1,500円)・・・印象としては、豊潤な香りを放つ醤油が先にきて、あとから濃厚な鶏の旨味が追いかけてくる感じ。鶏が重厚であれば醤油のキレが感じにくくなると思っているのですが、醤油のキレコク香りがしっかり楽しめる仕上がりになっているのは流石。
満足度:★★★★★★★☆☆☆
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都豊島区南長崎5-26-15 マチテラス南長崎2F
・電話 03-5906-5377
・時間 11:30〜14:50(LO)
18:00〜20:45(LO)
21:00完全閉店
・定休 水曜日
ラーメンの百名店「カネキッチン ヌードル@東長崎」さんに行ってきました。お店には日曜日の13:02着で店外に並びはありませんでしたが、店内の待ち席(たぶん4席)は埋まっている状況。参考までに着丼は13:32でした。
特選醤油らぁめん(1,500円)・・・印象としては、豊潤な香りを放つ醤油が先にきて、あとから濃厚な鶏の旨味が追いかけてくる感じ。鶏が重厚であれば醤油のキレが感じにくくなると思っているのですが、醤油のキレコク香りがしっかり楽しめる仕上がりになっているのは流石。
満足度:★★★★★★★☆☆☆
2023年02月24日
大塚 みや穂@大塚 はまぐりの潮soba
大塚 みや穂@大塚 はまぐりの潮soba
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都豊島区南大塚3-48-5 大明ビル1F
・電話 03-3988-3577
・時間 昼の部 麺処 11:30〜13:30
夜の部 和食 17:30〜22:00(完全予約制)
・定休 日曜日
昼は麺処として和食屋が作る和のラーメンが楽しめる、居酒屋の百名店「大塚 みや穂@大塚」さんに行ってきました。お店には平日の12:48着で並び無しも私が座って満席という状況、参考までに着丼は13:10でした。
ランチは前払い制、夜は完全予約制。
帆立山椒味噌らぁ麺は水・木・土の限定。
はまぐりの潮soba(1,000円)・・・「生姜or花山椒」で選べるオイルは生姜を選択、別添えで提供されます。国産大粒はまぐりの旨みと食感を味わえる和の無化調ラーメン。鰹節や昆布の和風ダシに魚貝の旨みを重ねたスープは、途中で生姜oilを垂らすと薬味のエッセンスが加わり、卓上の黒七味を振ると味が引き締まります。
満足度:★★★★★★☆☆☆☆
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都豊島区南大塚3-48-5 大明ビル1F
・電話 03-3988-3577
・時間 昼の部 麺処 11:30〜13:30
夜の部 和食 17:30〜22:00(完全予約制)
・定休 日曜日
昼は麺処として和食屋が作る和のラーメンが楽しめる、居酒屋の百名店「大塚 みや穂@大塚」さんに行ってきました。お店には平日の12:48着で並び無しも私が座って満席という状況、参考までに着丼は13:10でした。
ランチは前払い制、夜は完全予約制。
帆立山椒味噌らぁ麺は水・木・土の限定。
はまぐりの潮soba(1,000円)・・・「生姜or花山椒」で選べるオイルは生姜を選択、別添えで提供されます。国産大粒はまぐりの旨みと食感を味わえる和の無化調ラーメン。鰹節や昆布の和風ダシに魚貝の旨みを重ねたスープは、途中で生姜oilを垂らすと薬味のエッセンスが加わり、卓上の黒七味を振ると味が引き締まります。
満足度:★★★★★★☆☆☆☆
2022年10月06日
麺創庵 砂田@庚申塚 特製中華そば
麺創庵 砂田@庚申塚 特製中華そば
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都豊島区巣鴨4-24-6 富士ビル
・電話
・時間 11:00-15:00 / 18:00-20:30
・定休 木曜+第四水曜
山手線沿線で白河ラーメンを食べられるお店、ラーメンの百名店「麺創庵 砂田@庚申塚」さんに娘とラーメンデートで行ってきました。お店には日曜の13:35着で12人の並びに接続、着丼は14:55と回転は良くはない印象です。
特製中華そば(1,200円)・・・私の記憶の中にある白河ラーメンよりもコクが深く旨みがたっぷりのスープ、白河ラーメンってこんなに惹きあったっけかなと思うほど。チャーシューも炭火で吊るし焼きしていて香ばしい。自家製の手打ち麺も弾力あり噛めば噛むほど旨い。ひたすら旨い(笑)
中華そば(880円)・・・娘の注文。娘は普段はあまりスープを飲まないのですが、私がとめるまでスープ飲み続けていました。ラーメンに関しては好み似てきましたね(笑)
満足度:★★★★★★★☆☆☆
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都豊島区巣鴨4-24-6 富士ビル
・電話
・時間 11:00-15:00 / 18:00-20:30
・定休 木曜+第四水曜
山手線沿線で白河ラーメンを食べられるお店、ラーメンの百名店「麺創庵 砂田@庚申塚」さんに娘とラーメンデートで行ってきました。お店には日曜の13:35着で12人の並びに接続、着丼は14:55と回転は良くはない印象です。
特製中華そば(1,200円)・・・私の記憶の中にある白河ラーメンよりもコクが深く旨みがたっぷりのスープ、白河ラーメンってこんなに惹きあったっけかなと思うほど。チャーシューも炭火で吊るし焼きしていて香ばしい。自家製の手打ち麺も弾力あり噛めば噛むほど旨い。ひたすら旨い(笑)
中華そば(880円)・・・娘の注文。娘は普段はあまりスープを飲まないのですが、私がとめるまでスープ飲み続けていました。ラーメンに関しては好み似てきましたね(笑)
満足度:★★★★★★★☆☆☆
2022年09月28日
COFFEE VALLEY@池袋 Latte+Tiramisu
COFFEE VALLEY@池袋 Latte+Tiramisu
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都豊島区南池袋2-26-3
・電話 03-6907-1173
・時間 月〜金 08:00-22:00
土日祝 09:00-22:00
・定休 無休
スペシャルティコーヒー専門店として、シンプル、スタンダードでありながらも新しい、本物の良さを追求するカフェの百名店「COFFEE VALLEY@池袋」さんに行ってきました。妻と娘と私の3人で「ウルトラヒーローズEXPO2022サマーフェスティバル」に行った帰り、平日の15:39にお店着、満席でしたが5分ほど待って3Fに席を用意していただき3Fに移動。
・・・
・・・
・・・
なるほど、席を確保したら1Fに戻って注文し自分で運ぶのね。私が頼みたかったのは1種類の豆で「エスプレッソ / マキアート / コーヒー」と3種類のコーヒーの飲み比べができる「3 PEAKS」というセットで、抽出方法によって変化する味わいの違いを楽しみたかったのですが、妻と娘と私の3人分のデザートとドリンクを3Fまで運ぶのは私には無理ゲー。
Latte(550円)+Tiramisu(450円)・・・という事で。ビターな風味と個性的な甘さを持つティラミスって深煎りのコーヒーと合うんだよなと思い、本当は私がコーヒーで妻がラテのつもりで注文したのですが、妻にコーヒーを取られてしまいまして。ラテはクリーミーな味わい。甘い+甘いの組み合わせでも結局は美味しい(笑)
そういえば3F奥にはロースターが置いてあり、店内をコーヒーの良い香りが満たしています。今度は「3 PEAKS」をいただきたいですね。ただし1Fのカウンター席がとれたら、ですが(^-^;
満足度:★★★★★★★☆☆☆
駐車場無(周辺有料P利用)
・住所 東京都豊島区南池袋2-26-3
・電話 03-6907-1173
・時間 月〜金 08:00-22:00
土日祝 09:00-22:00
・定休 無休
スペシャルティコーヒー専門店として、シンプル、スタンダードでありながらも新しい、本物の良さを追求するカフェの百名店「COFFEE VALLEY@池袋」さんに行ってきました。妻と娘と私の3人で「ウルトラヒーローズEXPO2022サマーフェスティバル」に行った帰り、平日の15:39にお店着、満席でしたが5分ほど待って3Fに席を用意していただき3Fに移動。
・・・
・・・
・・・
なるほど、席を確保したら1Fに戻って注文し自分で運ぶのね。私が頼みたかったのは1種類の豆で「エスプレッソ / マキアート / コーヒー」と3種類のコーヒーの飲み比べができる「3 PEAKS」というセットで、抽出方法によって変化する味わいの違いを楽しみたかったのですが、妻と娘と私の3人分のデザートとドリンクを3Fまで運ぶのは私には無理ゲー。
Latte(550円)+Tiramisu(450円)・・・という事で。ビターな風味と個性的な甘さを持つティラミスって深煎りのコーヒーと合うんだよなと思い、本当は私がコーヒーで妻がラテのつもりで注文したのですが、妻にコーヒーを取られてしまいまして。ラテはクリーミーな味わい。甘い+甘いの組み合わせでも結局は美味しい(笑)
そういえば3F奥にはロースターが置いてあり、店内をコーヒーの良い香りが満たしています。今度は「3 PEAKS」をいただきたいですね。ただし1Fのカウンター席がとれたら、ですが(^-^;
満足度:★★★★★★★☆☆☆