2023年03月05日

麺家たいせい@中野坂上 特選ラーメン

麺家たいせい@中野坂上 特選ラーメン
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都中野区中央2-2-1 ベル中野坂上1F・2F
・電話 03-3227-6062
・時間 11:00〜20:00頃
・定休

麺家たいせい 看板

麺家たいせい トッピング一品永久無料


2023年3月1日にOPENした「麺家たいせい@中野坂上」さんに行ってきました。お店には開店初日の9:45着で56番目に接続。オープンまでに並んだ全員に三浦家でも使える永久無料トッピングカードを配る告知があったからか並びは凄まじく、オープン時点では200名の並び、三浦大将のツイートで11:54には約350名にて打ち切りの宣告がされていました。

麺家たいせい 券売機


「武道家 龍@成城学園前」で店長をしていた日景泰星さんの独立店で「鶏と醤油で食わせる家系」との事。私は自分のブログで「家系における肝心要は鶏」と良く書いているのですが(調べてみたら2007年のブログ開設当初から書いていました)きっとここは私の為に在るお店なのだと思います。


初日の様子


麺家たいせい 特選ラーメン

麺家たいせい 特選ラーメン


特選ラーメン(850円)・・・家系特有の好み指定は初訪ゆえ全て普通でお願いしました。で、他の家系ラーメンの写真と比べても、見た目からしてちょっと違う事がなんとなく伝わりますかね。豚骨はフレッシュで髄っぽさがなく、それによって鶏と醤油の旨味がとっても感じやすい仕上がりに。

麺家たいせい 特選ラーメン+大ライス


家系は「豚骨醤油」ではあるんですが、それでもやっぱり家系における肝心要は鶏、というのが再確認できました。ここで食べた後に他の家系を食べると「家系における鶏への意識」を変えてしまうくらいのインパクトはあると思います。ひとくちに家系と言っても、個性があって面白いですね。

満足度:★★★★★★★★☆☆




posted by ごっち at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 中野区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

むかん@中野坂上 特製牡蠣塩

むかん@中野坂上 特製牡蠣塩
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都中野区中央2-2-24 大江戸コーポ1F
・電話 070-8548-2135
・時間
・定休

むかん 店舗外観


ラーメンの百名店「むかん@中野坂上」さんに行ってきました。こちらは「Soupmen」創業者がオープンさせた完全予約制のお店で、予約は前日の21:00からネットで申し込め「30分単位で各枠4名定員」となっています。

むかん 券売機


予約に関する詳細はTwitterを確認
https://twitter.com/mukan3104

むかん 看板


余談ですが店主の小松崎敏さんはガチンコファイトクラブ二期生。プロテストにも合格しています。

むかん 特製牡蠣塩


特製牡蠣塩(1,000円)・・・券売機を見るとメニューは「特製牡蠣塩」と「ハートランドビール中瓶」のみ。提供と同時に店主よりあった説明は「写真を撮ったら辛味噌は小皿に移して、途中から味変として使ってください」でした。別皿提供をせず、辛味噌も写真にな考え方が個人的に好き。

むかん 特製牡蠣塩


ラーメンは個性があって面白い仕上がり。濃密な牡蠣エキス、とにかく牡蠣の旨みがたっぷり。牡蠣アヒージョはニンニクが強烈、これがまた味わいにパンチを加えます。中盤くらいに卓上の葡萄山椒で味変、香りがよくこれは本当にこの一杯に合います。終盤に辛味噌を入れてみましたが、これは思いっきり味を変えるので私には使い方が難しいかな。

満足度:★★★★★★★★★☆

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

牡蠣塩らぁ麺 ラーメン3食セット スープメン
価格:1280円(税込、送料無料) (2023/1/4時点)


posted by ごっち at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 中野区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月04日

ラーメン健太@高円寺 らーめん+ねぎ+替玉

ラーメン健太@高円寺 らーめん+ねぎ+替玉
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都中野区大和町1-66-6
・電話 090-9795-8746
・時間 12:00-15:00
・定休 月曜日

ラーメン健太 店舗外観


本場博多の屋台出身者が作る博多ラーメンが食べられる、ラーメンの百名店「ラーメン健太 東京高円寺本店」さんに行ってきました。お店には平日の12:50着で、私が座って満席という状況でした。

以下、店舗独自のルールを記載します
・券売機横に「水・おしぼり・生卵」がありセルフ
・店主に注文を伝えた後の食券は券売機前のステン容器に
・食後は入り口付近の返却口のバケツにセルフで下膳する

ラーメン健太 らーめん+ねぎ


らーめん(800円)+ねぎ(100円)+替玉(100円)・・・お店のルールを知らなかったので食券を購入後、普通に席に着きましたが「水・おしぼり・生卵」は店主さんが持ってきてくれ、普通に食券を確認して注文を受け付けてくれました。ルールは特殊ですが、店主さんはいい人です。

ラーメン健太 らーめん+ねぎ


くさくて、しゃばくて、これぞ本物。くさうま最高。とか言いながら博多には行った事がありません、知ったか振りです。ホンモノなのかどうかは知りませんが、この「くさうま」はすごい、髄の旨味がすっごく出ています。

ラーメン健太 らーめん+ねぎ+替玉


卓上アイテムが充実しているのもいいですね、個人的には最初は普通に食べ、替玉の際に自分の好みを探す感じで食べるのが好きです。うまかった。

満足度:★★★★★★★☆☆☆




posted by ごっち at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 中野区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

かしわぎ@東中野 塩ラーメン

かしわぎ@東中野 塩ラーメン
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都中野区東中野1-36-7
・電話
・時間 11:30-15:00
・定休 火曜日

かしわぎ 店舗外観

かしわぎ 券売機


ラーメンの百名店「かしわぎ@東中野」さんに行ってきました。雨の降る日曜の13:38着時点での稼働率は8割ほどでしたが、私が食べ終えた13:46には店内待ち席に4人が座っている状況でした。

かしわぎ 塩ラーメン

かしわぎ 塩ラーメン


塩ラーメン(680円)・・・昨今は鶏の清湯のお店が目立ちますが、こちらは珍しく豚がメインの清湯なんですね。一見するとシンプルなラーメンですが、見た目に反して旨みが凝縮された塩スープに仕上がっているのは、掃湯で清湯にしている影響なのでしょうか。豚の重厚感がやばいですね、これは「清湯」としては別次元。あと、この味で600円台というのはリーズナブルですね。

満足度:★★★★★★★★☆☆



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

牡蠣塩らぁ麺 ラーメン3食セット スープメン
価格:1080円(税込、送料無料) (2022/5/11時点)


posted by ごっち at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 中野区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月09日

メンドコロ キナリ@東中野 Ra-men濃口醤油

メンドコロ キナリ@東中野
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都中野区東中野1-51-4 大総ビル1F
・電話 03-6279-1273
・時間 11:30-14:30(L.O.)
    18:00-21:00(L.O.20:30)
・定休 水曜日

メンドコロ キナリ 店舗外観

メンドコロ キナリ 券売機


ミシュランガイド東京のビブグルマンにも選出された、ラーメンの百名店「メンドコロ キナリ@東中野」さんに行ってきました。店主の越川一彦氏はフランス料理の出身。お店には雨の降る日曜の13:24着で私が席に座る事で満席に、直後には外待ちが発生し、私がお店を出るまではずっと外待ちがある状況でした。

メンドコロ キナリ Ra-men濃口醤油

メンドコロ キナリ Ra-men濃口醤油


Ra-men濃口醤油(800円)・・・最初は醤油のキレやコクを感じさせつつも上品な仕上がりに、醤油が主役な印象かに思えたのですが、食べ進むにつれ醤油に鶏に魚介のバランスが絶妙な、ナニが突出しているでもない絶妙なバランスに仕上がっていると気付きました。個人的に好きな系統というのもありますが、うまかった。

満足度:★★★★★★★★☆☆


posted by ごっち at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 中野区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする