2023年03月22日

竹岡式ラーメン 竹徳@南砂 元祖 竹岡式チャーシューメン

竹岡式ラーメン 竹徳 元祖 竹岡式チャーシューメン
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都江東区南砂5-21-4
・電話 03-6666-6501
・時間 11:00〜15:00(L.O.14:30)
    17:00〜21:00(L.O.20:30)
・定休

竹岡式ラーメン 竹徳 店舗外観


「竹岡式ラーメン 竹徳@南砂」さんに行ってきました。お店には平日の13:38着で先客1名の後客1名という状況。駐車場は用意されておりませんが、店舗裏手にコインパーキングがあります。

竹岡式ラーメン 竹徳 券売機


竹岡式ラーメンとは、千葉県房総半島の内房エリアで生まれた「梅乃家@竹岡」さんが発祥とされる、肉の旨味の詰まった醤油ダレにお湯を加えたスープに、乾麺を合わせるという超超個性的なご当地ラーメン。千葉三大ラーメンの1つに数えられます。

竹岡式ラーメン 竹徳 説明


【千葉三大ラーメン】
竹岡式ラーメン
・勝浦タンタンメン
・アリランラーメン

竹岡式ラーメン 竹徳 元祖 竹岡式チャーシューメン

竹岡式ラーメン 竹徳 元祖 竹岡式チャーシューメン


元祖 竹岡式チャーシューメン(1,210円)・・・ドンブリの下に銀皿が敷いてあるスタイル。見た目に真っ黒なスープ、厚切りチャーシューにメンマと海苔、薬味に玉ねぎ。麺は千葉「都一」の乾麺を炭火でゆで上げ。私が梅乃家さんで食べたのが2010年なので記憶が曖昧ですが、本場に近い味わいというより、竹岡式というご当地麺を美味しく仕上げた印象です。

満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆

ニフティポイントクラブへ無料登録
posted by ごっち at 01:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 江東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月26日

タンドールバル カマルプール@木場 カマルランチ

タンドールバル カマルプール@木場 カマルランチ
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都江東区東陽3-20-9 鈴木ビル1F
・電話 03-5633-5966
・時間 11:00-15:00(L.O.14:30) / 17:00-22:00(L.O.21:00)
・定休 年末年始

タンドールバル カマルプール 木場店 店舗外観


アジア・エスニックの百名店「タンドールバル カマルプール 木場店」さんに行ってきました。お店のHPには「創作インド料理をお楽しみ頂けます」との記載あり。お店には平日の12:48着で私が座って満席という状況。駐車場は永代通りの白枠(パーキングメーター)を利用しました。

タンドールバル カマルプール 木場店 カマルランチ+カレー3種

タンドールバル カマルプール 木場店 カマルランチ+カレー3種


カマルランチ(850円)+カレー3種(200円)・・・ナンとライスとサラダ付、ライス大盛無料との事で大盛にしています。本日のカレーは辛口がポークカレー、中辛がチキンキーマ、マイルドがほうれん草ダルカレー。

タンドールバル カマルプール 木場店 ランチメニュー看板

タンドールバル カマルプール 木場店 ランチメニュー


ランチでカレーを食べるだけでは、創作インド料理が楽しめるというお店の魅力が伝わってきませんが、それでも美味しいカレーでした。孤独のグルメに登場したお店で、五郎さんは以下のメニューを注文したようで、次回の参考にしてみようと思います。
・マンゴーラッシー
・ブナオイスター
・チーズクルチャ
・タンドリーベジ
・ラムミントカレー
・バスマティライス

満足度:★★★★★★★☆☆☆




posted by ごっち at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 江東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月15日

肉玉そば おとど 東陽町店 肉玉そば並+麺大盛り+ごはん

肉玉そば おとど 東陽町店 肉玉そば並+麺大盛り+ごはん
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都江東区東陽3-17-14
・電話 03-3646-7999
・時間
・定休
・記事 「おとど」記事一覧

肉玉そば おとど 東陽町店 店舗外観


日本一ごはんが進むラーメンがコンセプト「肉玉そば おとど 東陽町店」さんに行ってきました。東陽町店ですが最寄駅は木場です。駐車場はありませんが、目の前に白枠があります。お店には平日11:52着でガラガラでしたが、私がお店を出る頃にはほぼ満席という状況でした。お昼の利用なら少し早めが吉でしょう。

肉玉そば おとど 東陽町店 券売機


ここ「東陽町店」と「北千住店」限定で、坦々肉玉そばというメニューがあります。店舗限定メニューの存在はそのお店の価値を高めますかね、多少は惹かれもするのですが、辛さに耐性が無いのでパスして普通のを頼みます。

肉玉そば おとど 東陽町店 肉玉そば並+麺大盛り

肉玉そば おとど 東陽町店 肉玉そば並+麺大盛り

肉玉そば おとど 東陽町店 肉玉そば並+麺大盛り+ごはん


肉玉そば並(900円)+麺大盛り(無料)+ごはん(無料)・・・水曜日の麺の日だったので無料の麺大盛りをお願いしています。曜日問わずラーメンを注文すればごはん無料(おかわりも無料)なので、ごはんもお願いしました。また、にんにくを入れるか聞かれたので、にんにくもお願いしています。

肉玉そば おとど 東陽町店 カスタムごはん

肉玉そば おとど 東陽町店 週間イベント


ラーメンがごはんを進ませるのではなく、焼肉がごはんを進ませるのだと私は思うので、ごはんに焼肉をドン!毎週月曜日と毎月29日の肉の日は「焼肉150%増量」なので、よりガッツリいけます。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

牡蠣塩らぁ麺 ラーメン3食セット スープメン
価格:1080円(税込、送料無料) (2022/10/16時点)




ラベル:おとど
posted by ごっち at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 江東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月15日

中華そば 翔々や@門前仲町 醤油チャーシューメン

中華そば 翔々や@門前仲町 醤油チャーシューメン
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都江東区富岡1-22-26 杉田ビル3F
・電話 03-5639-2511
・時間 火〜土 11:00-15:00 / 17:30-22:00
    日曜日 11:00-15:00
・定休 月曜日

中華そば 翔々や 店舗外観

中華そば 翔々や 店舗内観

中華そば 翔々や 券売機


「中華そば 翔々や@門前仲町」さんに行ってきました。駐車場は目の前の永代通りの白枠利用。お店には土曜日14:35着で、食べ終えてお店を出るまで終始貸切。ちなみに14:45には昼の部を終了させていたので、暇なら早仕舞いするタイプのお店のようです。

中華そば 翔々や 醤油チャーシューメン

中華そば 翔々や 醤油チャーシューメン


醤油チャーシューメン(1,250円)・・・魚介も感じられますが基本は鶏が主体の清湯。背脂がコクを加え、カエシが甘みを演出する感じなのかな。以前は「バラ・モモ」各3枚だったチャーシューは4枚に増量されお値段据え置きなのは良心的。また、以前はあった「背脂多め」や「背脂抜き」は券売機から姿を消していました。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
ラベル:翔々や
posted by ごっち at 01:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 江東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月12日

支那そば晴弘@門前仲町 支那そば醤油味

支那そば晴弘@門前仲町 支那そば醤油味
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都江東区富岡1-21-9
・電話 03-3642-8037
・時間 月曜日 11:30-14:15(L.O.14:00)
    水木金 11:30-14:15(L.O.14:00) / 18:00-22:00(L.O.21:45)
    土日祝 11:30-15:00(L.O.14:45) / 17:00-21:00(L.O.20:45)
・定休 火曜日

支那そば晴弘 店舗外観

支那そば晴弘 営業時間

支那そば晴弘 メニュー


「支那そば晴弘@門前仲町」さんに行ってきました。初代が半熟煮玉子を考案した「ちばき屋@葛西」の出身、現在では二代目が「ちばき屋」仕込みの腕をふるいます。お店には平日12:52着で、ほぼ満席という盛況っぷり。駐車場は永代通りの白枠を利用しています。

支那そば晴弘 支那そば醤油味

支那そば晴弘 支那そば醤油味


支那そば醤油味(800円)・・・豚に鶏に香味野菜を弱火でじっくり煮込んだ澄んだスープ、ほんのり甘くあっさりとした味わい。出身の「ちばき屋」と比較して素材感に乏しい感じは受けましたが、昔懐かしいイメージの味で、いろんなラーメンを経験しても結局はこういうところに落ち着くように思います。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆




ラベル:支那そば晴弘
posted by ごっち at 04:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 江東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする