2023年03月28日

麺響 万蕾@森下 全乗醤油らーめん

麺響 万蕾@森下 全乗醤油らーめん
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都墨田区菊川1-11-15
・電話
・時間 11:00〜14:30(L.O.14:00)
・定休 月曜日

麺響 万蕾 店舗外観

麺響 万蕾 券売機


2023年2月にみのり台からの移転OPENとなった「麺響 万蕾@菊川」さんに行ってきました。店主さんは「渦雷@辻堂」の出身。お店には土曜日の13:24で並び無し。現在は昼営業のみで、夜営業はオペレーション等が落ち着き次第で再開予定です。

麺響 万蕾 全乗醤油らーめん

麺響 万蕾 全乗醤油らーめん


全乗醤油らーめん(1,150円)・・・煮干出汁と貝出汁を合わせた和風出汁のらーめんです。この「煮干と貝」はとても分かりやすく感じられます。最初は煮干がやや主張してくるかに思えたのですが、気がつくと貝の風味が際立つバランス感覚になっているのかな。じっくりと旨味を抽出している印象で、上品でありながら濃厚な旨味が味わる一杯に満足でした。

満足度:★★★★★★★☆☆☆




ラベル:麺響 万蕾
posted by ごっち at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 墨田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月20日

錦糸町中華そば さん式@錦糸町 烏賊背脂煮干中華そば

錦糸町中華そば さん式@錦糸町 烏賊背脂煮干中華そば
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都墨田区太平4-2-1 都営太平南アパート1F
・電話
・時間 火〜土 11:00〜22:00(L.O.21:40)
    日曜日 11:00〜21:00(L.O.20:40)
・定休 月曜日

錦糸町中華そば さん式 店舗外観

錦糸町中華そば さん式 券売機


店主さんが「麺屋ねむ瑠@本郷三丁目」の出身な「錦糸町中華そば さん式@錦糸町」さんに行ってきました。お店には土曜日の14:49着で並び無しも、私が座って満席という状況でした。

錦糸町中華そば さん式 烏賊背脂煮干中華そば


烏賊背脂煮干中華そば(880円)・・・烏賊の煮干しを贅沢に使用し上質な国産背脂を独自の調理法で風味豊かに仕上げたスープは唯一無二。烏賊の旨みが凝縮されていて、これを券売機左上にもってくるのかと思うくらいの個性がある仕上がり。私は好きだなぁ。

錦糸町中華そば さん式 烏賊背脂煮干中華そば


2023年3月1日より、原価高騰による商品変更という事で、値段を上げずに中華そばのチャーシューが2枚から1枚へ変更のなる旨のお知らせが出ております。

満足度:★★★★★★★☆☆☆




posted by ごっち at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 墨田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月10日

吾妻橋やぶそば@浅草 もりそば中

吾妻橋やぶそば@浅草 もりそば中
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都墨田区吾妻橋1-11-2
・電話 03-3625-1550
・時間 11:30〜15:00
・定休 月曜・火曜

吾妻橋やぶそば 店舗外観

吾妻橋やぶそば おしな書き

吾妻橋やぶそば おしな書き


現在は駒形橋東詰めにお店がありますが、もとは吾妻橋付近にお店を構えていたのでこの名前、そばの百名店「吾妻橋やぶそば@浅草」さんに娘と行ってきました。ご主人は「かんだやぶそば@淡路町」出身。お店には日曜日の14:07着で並び無し、すぐに座る事が出来ました。ちなみに14:15には暖簾を仕舞われていました。

吾妻橋やぶそば もりそば中


もりそば中(1,700円)・・・お店の方から中を娘とシェアでいいのではとご提案いただき、また、娘といる時は極力お酒は控えているので。そばつゆは昆布・鰹節だしで結構な辛口。半分ほどつけるくらいが丁度いいでしょうか。細く艶やかなそばを濃いつゆにちょっと浸し、するするっと啜り上げる絶妙なのどごしがたまらない。

満足度:★★★★★★★☆☆☆




posted by ごっち at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 墨田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

手打ち蓮@森下 醤油ら〜麺

手打ち蓮@森下 醤油ら〜麺
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都墨田区千歳3-16-2
・電話
・時間 火〜土 11:30〜14:30 / 18:00〜20:00
    日・祝 11:30〜14:30
・定休 月曜日

手打ち蓮 店舗外観


「手打ち 蓮@森下」さんに行ってきました。お店には平日の13:20着で外待ち3名の並びに接続しましたが、店内にも4人分の待ち席があったので実質7名の並び、参考までに着丼は13:45でした。

手打ち蓮 券売機


チャーシュー麺→昼20食、夜10食
ワンタン麺→昼6食、夜4食
全部のせ→昼6食、夜4食

トッピングによっては数量限定となるようです。私が券売機にたどり着いた13:25時点ではワンタン麺と全部のせが「×」となっていました。ワンタン狙いの場合は早めの訪問が吉と思われます。

手打ち蓮 醤油ら〜麺

手打ち蓮 醤油ら〜麺


醤油ら〜麺(880円)・・・北海道産「和華」+岩手県産「もち姫」の手打ち手切りの自家製麺、スープは鶏をベースに煮干しに昆布、かなり強烈に個性を放つ麺に意外にも負けません。あまり新店には行かないのですが、なんとなく昨今のトレンドを感じます。

満足度:★★★★★★★☆☆☆


ラベル:手打ち蓮
posted by ごっち at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 墨田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月07日

亀戸ぎょうざ錦糸町店 チャーハン+ぎょうざ5個

亀戸ぎょうざ錦糸町店 チャーハン+ぎょうざ5個
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都墨田区江東橋3-9-1
・電話 03-3634-9080
・時間 月〜金 11:30-20:30
    土・日 09:30-18:00
・定休 年中無休

亀戸ぎょうざ錦糸町店 店舗外観


・亀戸餃子本店@亀戸
・亀戸ぎょうざ錦糸町店@錦糸町
・亀戸ぎょうざ両国支店@両国

と系列で3つも餃子の百名店に選ばれている、亀戸ぎょうざの錦糸町店さんに行ってきました。お店には平日の11:38着で外待ち1名でしたが、タイミングが良かったのか回転が早いのか、すぐに席に案内されました。

本店は餃子の他には飲み物(ほぼ酒)しかありませんが、錦糸町と両国の支店は麺類やチャーハンなどの食事メニューがあります。本店のみ店名の餃子が漢字表記なのは、餃子だけでやっているこだわりを表す意味もあるのでしょうか。

亀戸ぎょうざ錦糸町店 チャーハン+ぎょうざ5個

亀戸ぎょうざ錦糸町店 チャーハン


チャーハン(650円)+ぎょうざ5個(300円)・・・ぎょうざは1分と待たずに提供されました、チャーハンも目の前で作り置きを温め直しだして注文から2分で提供、しっとり系ですね。ぎょうざの餡に使用しているのは厳選した国産野菜と国産豚肉。ザク切り野菜の歯応え、旨味たっぷりの肉汁が詰まっています。

亀戸ぎょうざ錦糸町店 ぎょうざ5個+チャーハン

亀戸ぎょうざ錦糸町店 ぎょうざ5個


さっぱりとした風味が一緒に出される「カラシ」とよく合いますね、カラシ醤油で食べるとよりぎょうざの美味しさが際立ちます。このぎょうざに合うのって、私にとってはライスでもビールでもなくて、チャーハンなんですよね。うまかった。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆




posted by ごっち at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 墨田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする