2022年05月31日

卍力@秋葉原 スパイス・もやしラー麵+肉切れっぱし

卍力@秋葉原 スパイス・もやしラー麵+肉切れっぱし
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都台東区台東1-10-5
・電話 03-5817-4107
・時間 月〜土 11:00-21:00
    日曜日 11:00-17:00
・定休 なし
・記事 「卍力」記事一覧

卍力 秋葉原店 店舗外観


食べログTOP5000にランクインしている「スパイス・ラー麺 卍力@秋葉原」さんに行ってきました。お店には平日15:14着で稼働率は2割ほど。本店と言っていいのか「スパイス・ラー麺 卍力@西葛西」さんは2019年と2020年にラーメン百名店に選出されております。

卍力 秋葉原店 券売機

卍力 秋葉原店 看板


秋葉原店限定メニュー「DANGER」の存在が、秋葉原店の価値を高めているでしょうか。こちらは15時からの販売開始となっており、お店からは「危険なのでオススメしません」との注意書きがあります。

卍力 秋葉原店 スパイス・もやしラー麵+肉切れっぱし


スパイス・もやしラー麵(1,030円)+肉切れっぱし(120円)・・・14種類のスパイスと、スパイスのために厳選した鶏・豚・魚をあわせた特製スープが一体となり、角のとれたマイルドな味に仕上がったスパイス・ラー麺。スパイスによる辛さとパクチーによる爽やかさが、ドンブリの中で渾然一体となることで完成する一杯。

卍力 秋葉原店 スパイス・もやしラー麵+肉切れっぱし


ちなみにパクチーが苦手な方はネギに変更が可能です、食券を渡す際にちゃんとどちらがいいか確認してくれますのでご安心を。中毒性が高く定期的に食べたくなってしまいます(^-^;

満足度:★★★★★★★★☆☆




ラベル:卍力
posted by ごっち at 03:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 台東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月03日

並木藪蕎麦@浅草 ざるそば

並木藪蕎麦@浅草 ざるそば
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都台東区雷門2-11-9
・電話 03-3841-1340
・時間 11:00-19:30
・定休 木曜日 / 第二水曜日

並木藪蕎麦 店舗外観

並木藪蕎麦 メニュー


そばの百名店「並木藪蕎麦@浅草」さんに行ってきました。お店には祝日の14:56着で並びはありませんでしたが店内満席で5分程待ちました。店舗は2012年に改装され新しくなりましたが、実は旧建物と店内の構造はほとんど変わっておらず、江戸情緒あふれる店の雰囲気も以前と変わりありません。

並木藪蕎麦 ざるそば

並木藪蕎麦 ざるそば

並木藪蕎麦


ざるそば(800円)・・・そばの香りが豊かな麺と濃い目のツユが特徴。そば殻の下の甘皮まで挽いたそば粉で作ったそばは味も香りも濃厚なので、ツユも濃くないとバランスが取れないんですね。濃い目のツユにそばを少しだけくぐらせて頂くのが藪蕎麦スタイル。

今回は「中華ソバ ビリケン@浅草」からの連食で食後のおやつとして利用しました。個人的には、そばは「間食」としての利用が丁度いい感じです。

満足度:★★★★★★★★☆☆




posted by ごっち at 11:34| Comment(0) | 台東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

中華ソバ ビリケン@浅草 手揉み中華ソバ

中華ソバ ビリケン 手揉み中華ソバ
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都台東区雷門2-4-1 岡安ビル1F
・電話 03-3845-6577
・時間 11:00-15:00(L.O) / 17:30-21:00
・定休 なし

中華ソバ ビリケン 店舗外観

中華ソバ ビリケン 券売機


ラーメンの百名店「中華ソバ ビリケン@浅草」さんに行ってきました。こちらは「らーめん改@蔵前」の姉妹店。お店には祝日の14:14着で13人の並びに接続、着丼は14:45でした。並びがある場合はそのまま接続し、お店の方から食券を購入するよう促されてから食券を買う流れかと思います。

中華ソバ ビリケン 手揉み中華ソバ


手揉み中華ソバ(900円)・・・券売機左上の法則では手揉み中華ソバの全部入りでしたが、全部入りではなく普通ので。お店の説明によると「中華ソバと同じスープに手揉みちぢれ麺と最高級薄口醤油を合わせた当店オススメのラーメン」との事。

中華ソバ ビリケン 手揉み中華ソバ


鴨出汁との事。食べ初めは「鴨いないカモ」と思うほどに鴨感は控え目だったのですが、余韻で様々な味を構築する要因がすうっと消えていくと鴨が鮮明になってくるというか。ただ個人的には「鴨」より「鶏」として美味しい1杯だったカモ。

満足度:★★★★★★★★☆☆


posted by ごっち at 11:03| Comment(0) | 台東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月26日

麺処晴@入谷 濃厚そば

麺処晴 濃厚そば
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都台東区下谷1-11-7
・電話 03-3847-8553
・時間 平 日 11:00-15:00 / 18:00-21:00
    土日祝 11:00-17:00
・定休 不定休

麺処晴 店舗外観


食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2019 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2018 選出店
食べログ ラーメン TOKYO 百名店 2017 選出店

基本メニューは「中華そば・塩そば・濃厚そば」の3種類でしょうか。今回注文した「濃厚そば」に使われる煮干しは当日の朝に公式ツイッターで発表される仕組みのようで、この日の煮干しは「鯵背黒3種」でした。

麺処晴 濃厚そば


濃厚そば(850円)・・・見た目から濃厚なのが分かりますね。力強く鋭い煮干しの旨味だけではなく、煮干しの様々な部分が出ていますが、全体のバランスが秀逸で食べやすい仕上がりになっていると感じます。

満足度:★★★★★★★★☆☆

ラベル:麺処晴
posted by ごっち at 00:00| Comment(0) | 台東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

麺厨上野店@湯島 豚醤油らーめん

本節らーめん麺厨上野店@湯島 豚醤油らーめん

・住所 東京都台東区上野1-10-10
・電話 03-3835-1662
・時間 11:00-23:30
・定休 日曜日

本節らーめん麺厨/上野店 豚醤油らーめん大盛1.JPG


お店の名前は「めんくりや」と読みます。地下には大水槽が見られるテーブル席があり、カップルや女性客をターゲットにした造りになっているらしいです。この大水槽には2,500匹もの熱帯魚が泳いでいるらしいです。まぁカップル席である地下に私が案内される事はないので、どうでもいいんですが。しくしく。

豚醤油らーめん大盛(720円)+ライス(無料)・・・このお店のスープは2種類あって、本枯節の魚介系スープがベースでこれに豚か鶏を合わせたものになります。私は豚骨を合わせたものを醤油で注文。感想としては魚介が強め、と言うか鰹節が大量にかかっていて、それによる味の支配が強すぎたかなと。ライスは無料なので、無料なら貰えるものは貰っておくスタイルです。

満足度:★★★★★☆☆☆☆☆

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
ラベル:麺厨
posted by ごっち at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 台東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする