2022年08月21日

麺屋ねむ瑠@本郷三丁目 濃厚烏賊煮干中華そば

麺屋ねむ瑠@本郷三丁目 濃厚烏賊煮干中華そば
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都文京区本郷4-3-2
・電話
・時間 11:00-23:00(L.O. 22:40)
・定休 無休

麺屋ねむ瑠 店舗外観

麺屋ねむ瑠 券売機


2018のラーメン百名店で、現在は食べログTOP5000にランクインしている「麺屋ねむ瑠@本郷三丁目」さんに行ってきました。

麺屋ねむ瑠 濃厚烏賊煮干中華そば

麺屋ねむ瑠 濃厚烏賊煮干中華そば


濃厚烏賊煮干中華そば(820円)・・・濃厚烏賊煮干中華そばは醤油か塩を選べますが、お店のオススメが券売機1段目の醤油味との事で。瀬戸内産小イカ煮干とブランド片口煮干「伊吹いりこ」などを鶏白湯・豚背脂や香味野菜と炊き込んだ濃厚MIXスープ。メニュー名に偽り無しの濃厚な烏賊と煮干の仕上がりです。

麺屋ねむ瑠 そのまま食べられる替え玉


そのまま食べられる替え玉(200円)・・・こちらもメニュー名に偽り無し。最初から味がついているので、まずは中華そばに入れずにそのまま。次いで卓上の「お酢」や「烏賊のいしる」をかけて味変、最終的に中華そばに投入で一度で三度美味しい替え玉。なんならこれを酒肴に飲みたい。

満足度:★★★★★★★★☆☆

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

牡蠣塩らぁ麺 ラーメン3食セット スープメン
価格:1080円(税込、送料無料) (2022/8/21時点)




ラベル:麺屋ねむ瑠
posted by ごっち at 02:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 文京区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月23日

トウキョウライトブルー@本郷三丁目 ちくわ天&鶏天1ヶ温玉ぶっかけ並

トウキョウライトブルー@本郷三丁目 ちくわ天&鶏天1ヶ温玉ぶっかけ並
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都文京区本郷2-39-7
・電話
・時間 月〜金 09:00-23:00
    土日祝 10:00-20:00
・定休

トウキョウライトブルー ホンゴウスリー 店舗外観


うどんの百名店「トウキョウライトブルー ホンゴウスリー@本郷三丁目」さんに行ってきました。立ち食いうどんのお店ですね。お店には平日14:30着でほぼ満席でした。

トウキョウライトブルー ホンゴウスリー 券売機



自身のTwitterを見たところ、店名がまだ「こくわがた」だった2012年11月に行っていました。どうやら2019年にリニューアルに伴い、店名が現在のものに変更になったようですね。

トウキョウライトブルー ホンゴウスリー ちくわ天&鶏天1ヶ温玉ぶっかけ並


ちくわ天&鶏天1ヶ温玉ぶっかけ並(640円)・・・券売機が入り口すぐの場所に設置されていて、先に食券を購入します。食券を購入するだけで厨房にはオーダーが通る仕組みになっているようです。なんかシステムが似ているなと思ったのも当然、こちらは「おにやんま」の出身なんだそう。

トウキョウライトブルー ホンゴウスリー ちくわ天&鶏天1ヶ温玉ぶっかけ並


提供直前に生姜と天かすを入れるか聞かれ、両方お願いしたかと思います。コシのあるのど越し抜群のうどん、これにボリュームある揚げたての天ぷらがのる。これは、この組み合わせでもって完成する1杯のように思います。うまかった。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆




posted by ごっち at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 文京区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月19日

中華蕎麦にし乃@本郷三丁目 中華そば

中華蕎麦にし乃@本郷三丁目 中華そば
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都文京区本郷3-30-7 熊野ビルB101
・電話
・時間 11:00-15:00 / 18:00-21:00
・定休

中華蕎麦にし乃 看板


「らぁめん小池@上北沢」百名店
「中華蕎麦にし乃@本郷三丁目」百名店
「キング製麺@王寺駅前」百名店
「ぷれじでんと@本郷三丁目」休業中
つけめん金龍@小川町」百名店
と系列で4店舗も百名店を獲得。

中華蕎麦にし乃 券売機

中華蕎麦にし乃 説明


そんなラーメンの百名店「中華蕎麦にし乃@本郷三丁目」さんに行ってきました。平日12:48着で外に4人待ち(+店内3人)に接続。タイミングよかったのか12:54には店内に、着丼は13:05でした。

中華蕎麦にし乃 中華そば

中華蕎麦にし乃 中華そば


中華そば(900円)・・・見た目にシンプルな中華そばだと思いましたが、様々な素材の旨みが複雑に交錯していて理解が遅れます。見た目と違って全然シンプルではなく、素材の持ち味を活かした奥行きある味わいで、めちゃうまかった。

満足度:★★★★★★★☆☆☆



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

牡蠣塩らぁ麺 ラーメン3食セット スープメン
価格:1080円(税込、送料無料) (2022/6/12時点)


posted by ごっち at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 文京区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

かつ吉@水道橋 岩中豚ひれかつ定食120g

かつ吉@水道橋 岩中豚ひれかつ定食120g
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都文京区本郷1-4-1 全水道会館B1F
・電話 03-3812-6268
・時間 月〜金 11:00-15:30 (L.O.14:30) / 17:00-20:00 (L.O.19:30)
    土日祝 11:00-20:00 (L.O.19:30)
・定休 無休(12/31〜1/2お正月休み)

かつ吉 水道橋店 店舗外観

かつ吉 水道橋店 看板


とんかつの百名店「かつ吉 水道橋店@水道橋」さんに行ってきました。現存する「かつ吉」の中では最古のお店との事です。2016年に分社化しており経営は違うようですが「新丸ビル店」と「渋谷店」も百名店を獲得しています。

かつ吉 水道橋店 メニュー

かつ吉 水道橋店 カウンター


お店には祝日の16:27着で先客は無しでしたが、入り口には「本日ご予約で満席のため、ご案内まで一時間以上かかってしまう場合があります」との案内が。お店は17時前には出ましたが、夜ご飯にはまだ早い時間にも関わらず結構お客さんが来ていて、予約をした方が確実な印象を受けました。

かつ吉 水道橋店 岩中豚ひれかつ定食120g


岩中豚ひれかつ定食120g(2,300円)・・・お店の説明では「厳選した国産銘柄豚ヒレ肉を最高級の生パン粉で包み、新鮮なコーン油でじっくり揚げる、かつ吉伝統のとんかつです。低温でじっくりと揚げることで、お肉が非常に柔らかく仕上がります」との事。

かつ吉 水道橋店 岩中豚ひれかつ120g


サクッと立った衣を突き破ると、お肉は歯ですっと切れる柔らかさ。お肉そのものの味が深く、肉と衣が密着した軽やかな食感も楽しい。ここのところロースを選ぶ事が増えていましたが、自分がヒレ派である事を思い出させてくれました。うまかった。

かつ吉 水道橋店 野菜サラダ・お漬物

かつ吉 水道橋店 お漬物


八丁味噌の赤出汁、新鮮な野菜サラダやお漬物、選べる白いご飯か青しそご飯、これらは全てお替り自由との説明を受けました。

満足度:★★★★★★★★☆☆




posted by ごっち at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 文京区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月17日

二代目 甚八@本郷三丁目 伊勢うどん卵のせ

二代目 甚八@本郷三丁目 伊勢うどん卵のせ
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都文京区本郷3-22-9 真鍋ビル1F
・電話 03-3868-2819
・時間 11:00-22:00(LO21:30)
・定休 年中無休(12/31〜1/3を除く)

二代目 甚八 店舗外観

二代目 甚八 看板

二代目 甚八 メニュー


三重県のご当地グルメ「伊勢うどん」が食べられる東京では数少ないお店の1つで、2020うどんの百名店「二代目 甚八@本郷三丁目」さんに行ってきました。お店には土曜日の11:59着で稼働率半分といったところ。注文は11:59で着丼は12:04と提供に要した時間はわずかに5分。コシが命の讃岐うどんとは対極にある伊勢うどんは、ゆで時間が長くもっちり&ふわふわの麺に仕上げる、という印象があったのですが東京仕様でしょうか。

二代目 甚八 伊勢うどん卵のせ

二代目 甚八 伊勢うどん卵のせ


伊勢うどん卵のせ(550円)・・・うどんの量は並400gの大盛600g(大盛無料)です、無料ならMAXいくのが私の基本なので大盛で。トッピングはネギとおかかとゆず皮ですか。カツオ節の味がふわりと香るたまり醬油ダレと生卵が、熱々に茹でられた麺によく合います。ですが、やはり提供時間が影響するのか伊勢うどんらしい食感はないのかなと。Suicaで支払いを済ませ、ご馳走様でした。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆




posted by ごっち at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 文京区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする