2022年02月18日

そばよし@三越前 かきあげそば

そばよし日本橋店@三越前 かきあげそば
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都中央区日本橋本町1-1-7 本町山崎ビル1F
・電話 03-3241-0884
・時間 7:30-20:00
・定休 土日祝
・記事 「そばよし」記事一覧

そばよし日本橋店 店舗外観


そばの百名店「そばよし 日本橋店」に行ってきました。食通で有名なタモリさんが絶賛した立ち食いそばのお店として有名です。こちらのお店は「鰹節問屋直営」なのだそうで、調べてみると江戸時代に創業した老舗鰹節問屋「中弥商店」さん経営との事。

そばよし日本橋店 お願い

そばよし日本橋店 券売機


完全にランチタイムを逃してしまった平日の16:39にお店着、さすがに空席がありすんなりと入店できました。通し営業で助かりました。ちなみに食べログでは「立ち食いそば」のジャンルで登録がありますが、座れる席もいくつか用意がありました。

そばよし日本橋店 かきあげそば

そばよし日本橋店 かきあげそば


かきあげそば(440円)・・・半券の番号を呼ばれ取りにいくと「ネギは入れますか」と聞かれたのでお願いしました。化学調味料を一切使用しない「つゆ」が自慢とお店の看板にありましたが、さすが鰹節問屋直営だけあって鰹節の上品な香りがいいです。かけそばだと320円という値段設定もいいですね。

満足度:★★★★★★★★☆☆


posted by ごっち at 23:38| Comment(0) | 中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月11日

銀座ライオン八重洲地下街店@東京 ハンバーグ

銀座ライオン八重洲地下街店@東京 ハンバーグ

・住所 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街
・電話 050-5597-6414
・時間 月〜土 11:00-22:00
    日・祝 11:00-21:00
・定休 1月1日

銀座ライオン 店舗外観


明治32年創業のビヤレストラン「銀座ライオン」さんの八重洲地下街店に行ってきました。伝統の技術で届ける美味しい生ビールとビヤホールの人気メニューが楽しめます。中でもカリッと香ばしく焼き上げた7種のソーセージと生ビールの相性は抜群。ランチタイムは4種類のハンバーグなどリーズナブルなメニューが用意されています。お店には鐵一からの連食で13:34に着、稼働率は3割くらいでした。

銀座ライオン ハンバーグ/ライス付

銀座ライオン ホットコーヒー


ハンバーグ/ライス付(780円)・・・ソースは「デミグラス・ガーリックトマト・和風おろし・カレー」から選べ、デミグラスにしています。ライスは大盛無料なので大盛にしています。食べログのクーポン「13〜17時限定ランチソフトドリンクサービス」でホットコーヒーを注文。なんか780円で思っていたよりガッツリいけちゃいました。

モッピー PayPayグルメ


今ならモッピーを経由してPayPayグルメでWEB予約をする事で1,000円のお小遣いが貰える案件が出ています。つまり1,000円までなら実質無料のタダ飯キャンペーンどころか、より安いメニューを選ぶ事で差額分が黒字(今回でいえば780円の支払いはしていますが、後から1,000円が付与されるので「220円お小遣いを貰ってハンバーグを食べた」という意味不明な事態)になります。

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!


まずは↑からモッピーに登録して、PayPayグルメ利用してみてください。対象店舗たくさんあります。しかも「何度でも利用OK」です。今月は実質食費ゼロでいけちゃいます。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!
ラベル:銀座ライオン
posted by ごっち at 02:36| Comment(0) | 中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月10日

鉄板酒場 鐵一 八重洲地下街店@東京 はみ出し豚丼

鉄板酒場 鐵一 八重洲地下街店

・住所 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 南1号
・電話 03-3243-2300
・時間 平 日 11:00-23:00(L.O22:30)
    土日祝 11:00-22:00(L.O21:30)
・定休 1月1日(八重洲地下街の定休日に準じる)

鐵一 店舗外観


厳選した食材をオープンキッチンで調理し、アットホームな雰囲気で気軽に楽しめる「鉄板酒場 鐵一 八重洲地下街店」さんに行ってきました。今回はランチで利用しましたが、鉄板焼きと煮込み料理をメインとした居酒屋です。

鐵一 はみ出し豚丼

鐵一 はみ出し豚丼


はみ出し豚丼(700円)・・・ランチメニューから、はみ出し豚丼を注文。ライス大盛サービスとの事で大盛で、味噌汁付です。看板に偽りあり、ですね。メニューの写真ではちゃんとはみ出る盛り付けをしています。ご飯を大盛にしたせいで丼が大きくなりはみ出せなくなったとか、そういう事でしょうか。味は美味しかったです、途中で生姜を混ぜたり、生卵で味変をしたり、最後まで美味しく食べられました。

モッピー PayPayグルメ


今ならモッピーを経由してPayPayグルメでWEB予約をする事で900円のお小遣いが貰える案件が出ています。つまり900円までなら実質無料のタダ飯キャンペーンどころか、より安いメニューを選ぶ事で差額分が黒字(今回でいえば700円の支払いはしていますが、後から900円が付与されるので「200円お小遣いを貰って豚丼を食べた」という意味不明な事態)になります。

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!


まずは↑からモッピーに登録して、PayPayグルメ利用してみてください。対象店舗たくさんあります。しかも「何度でも利用OK」です。今月は実質食費ゼロでいけちゃいます。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!
ラベル:鐵一
posted by ごっち at 19:13| Comment(0) | 中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月01日

おが和@人形町 やきとり重ダブル

おが和@人形町 やきとり重ダブル
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都中央区日本橋人形町3-11-2
・電話 03-3661-8711
・時間 11:25-13:30
・定休 土日祝
・記事 「おが和」記事一覧

おが和 店舗外観

おが和 看板


焼鳥の百名店「おが和」さんに行ってきました。雨だったこともあってか、平日の11:56に店着で並びは2名、店内には12:03に案内され12:09に提供。

おが和 やきとり重ダブル


やきとり重(1,000円)+肉増し(200円)ご飯大盛り(サービス)・・・肉増しとご飯大盛りは「ダブル」と注文します。この「ダブル」に限っては蓋が閉められないので開いた状態で提供されます。蓋は必要ないように思えますが、あまりのボリュームに序盤は肉を蓋の上に避難させないと食べにくいので、そのように使うのかと思われます。

おが和 やきとり重ダブル


香ばしく焼き上げられたお肉はジューシーでプリップリな罪な仕上がり。しかしなにより甘辛のタレが美味しいのよタレが。この甘辛のタレと箸休めの漬物が相乗効果がいいですね、鶏出汁のスープも上品で美味しい。めちゃめちゃ満足できました。

満足度:★★★★★★★★☆☆


posted by ごっち at 01:34| Comment(0) | 中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月30日

稲庭うどんとめし 金子半之助@三越前

稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町店
駐車場有(コレド室町共用/有料)

・住所 東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 B1F
・電話 03-6265-1650
・時間 日〜木・祝日  10:00-21:30(L.O.21:00)
    金・土・祝前日 10:00-22:00(L.O.21:30)
・定休 不定休(コレド室町に準ずる)

稲庭うどんとめし 金子半之助 店舗外観


うどんの百名店「稲庭うどんとめし 金子半之助 コレド室町店」さんに行ってきました。日本三大うどんの一つである稲庭うどんは、私の出身、秋田県は湯沢市稲庭町が発祥の、手延べ製法による干しうどんです。こちらのお店では、手作業で作られる稲庭宝泉堂のうどんを使用しています。

稲庭うどんとめし 金子半之助 お品書き


日本橋に本店を構える「日本橋 天丼 金子半之助」の新ブランドで、稲庭うどんの醍醐、天丼の金子半之助、海鮮丼のつじ半、その3店の名物が集結したお店となっております。お店には祝日の14:00着で並びは2名でした。

稲庭うどんとめし 金子半之助 稲庭うどんとつじ半の海鮮贅沢めし


稲庭うどんとつじ半の海鮮贅沢めし(1,400円)・・・稲庭うどんは「冷つけ」を選びました(温・冷つけ・冷ぶっかけから選べます)メニューを見る限りでは稲庭うどん単品はないようで、つじ半の海鮮贅沢めしを選びました(つじ半の海鮮贅沢めし・天ばらめし・高菜めしから選べます)卓上、各席に無料トッピング「半熟卵・わかめ・揚玉・とろろ昆布・山菜・がりごぼう」が用意されています。

稲庭うどんとめし 金子半之助 つじ半の海鮮贅沢めし


他所で食事を済ませた娘と行ったので、席代としてジュースでも頼もうとしたのですが、飲み物はアルコールしか用意がありません。子供向けのメニューがあると嬉しいのですが、ターゲットにしている客層が違うのでしょう。子供を連れて利用するには使い勝手がよくないかもしれません。

満足度:★★★★★★★☆☆☆


ラベル:金子半之助
posted by ごっち at 14:10| Comment(0) | 中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする