2022年12月13日

支那麺はしご入船店@新富町 排骨担々麺

支那麺はしご入船店@新富町 排骨担々麺
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都中央区入船2-2-13
・電話 03-3553-2905
・時間 月〜金 11:00-27:00
    土日祝 11:00-21:00
・定休 無休
・記事 「支那麺はしご」記事一覧

はしご入船店 店舗外観

はしご入船店 おしながき表

はしご入船店 おしながき裏


「支那麺はしご本店@銀座」は1964年創業、銀座を中心に複数店舗を展開している、漢字で書くと「橋悟」の入船店に行ってきました。お店には平日の15:54着で先客2名という状況でした。無休で中休みがなく、平日は27時までという営業時間が、とにかく使い勝手がいいです。

はしご入船店 排骨担々麺+ごはん


排骨担々麺(1,100円)・・・お店の説明では「四川料理の担々麺の中に、豚バラ肉に独特な下味をつけてからカレー風味を加え、油で揚げた肉が入っているつゆそば」との事。ごはんは無料でつける事が出来ます(注文時に確認されます)

はしご入船店 排骨担々麺

はしご入船店 排骨担々麺


鶏ガラ主体で醤油ベースのスープは隠し味の柚子がポイントになっており、しっかりとした辛さがありつつも上品な味わいとなっています。カレーの風味が加えられた排骨はカリッと揚げられていて、このカリカリ食感がまたいい塩梅ですね。飲んだ後に食べたくなるような感じです。

満足度:★★★★★★★☆☆☆




ラベル:支那麺はしご
posted by ごっち at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おが和@人形町 焼鳥重+肉増し

おが和@人形町 やきとり重ダブル
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都中央区日本橋人形町3-11-2
・電話 03-3661-8711
・時間 11:25-13:30
・定休 土日祝
・記事 「おが和」記事一覧

おが和 看板メニュー


焼鳥の百名店「おが和@人形町」さんに行ってきました。お店には平日の11:10着で16人の並びに接続、開店の11:25には23人の並びになっていました。参考までに入店は11:57で提供は12:00ジャストでした。駐車場は人形町通り(水天宮通り)の白枠を利用したのですが、駐車時間が気になって仕方がありませんでした(^-^;

おが和 焼鳥重+肉増し

おが和 焼鳥重+肉増し


焼鳥重(1,200円)+肉増し(200円)・・・2022年12月1日より焼鳥重が「1,000円→1,200円」へと価格改定されました。香ばしく焼き上げられたお肉はジューシーでプリップリな罪な仕上がり。しかしなにより甘辛のタレが美味しいのよタレが。この甘辛のタレと箸休めの漬物が相乗効果がいいですね、鶏出汁のスープも上品で美味しい。やっぱり最強に満足できますわ。

満足度:★★★★★★★★☆☆




posted by ごっち at 02:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月12日

駄目な隣人@人形町 SUPREME

駄目な隣人@人形町 SUPREME
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都中央区日本橋人形町3–7-13 日本橋センチュリープラザ1F
・電話
・時間 11:00-21:00(L.O.20:30)
・定休

駄目な隣人 店舗外観

駄目な隣人 店舗外観


フレンチ出身のシェフが独自の技法で本醸造濃口醤油とブイヨン・ド・レギュームを丁寧に扱い素材にこだわって作り上げた多様なカスタマイズ可能なラーメン(←お店の説明)が楽しめる「駄目な隣人@人形町」さんに行ってきました。お店には平日14:59着で先客は3名という状況でした。席に座るとオーダーシートが置いてあり、記入後に店員さんを呼んで渡す際に先会計するシステム。現金以外ではPayPayのみ対応しています。

駄目な隣人 SUPREME

駄目な隣人 SUPREME


SUPREME(1,180円)・・・SUPREMEは特製ラーメン、麺は太麺で量は大盛でお願いしました。スープはブイヨン・ド・レギュームと本醸造濃口醤油で作り上げ、仕上げの隠し味にしょうがをコンフィした油をブレンド。麺は昭和24年創業の老舗、菅野製麺所の全粒粉を使用した麺。チャーシューは自家製タレでマリネし低温調理したロース肉のレアと、じっくり煮込んだとろっとろのバラ肉の2種類の贅沢なチャーシュートッピング。ブイヨン・ド・レギューム(野菜のだし)動物系不使用でこの旨味には驚き。

駄目な隣人 説明

駄目な隣人 オーダーシート


卓上には6種類の無料トッピング
1.嘉永2年創業、山本海苔店の海苔
2.元禄12年創業、にんべんの鰹節粉
3.こだわり抜いた本醸造の濃口新本格醤油
4.削りたての黒胡椒
5.オリジナルスパイスで作り上げたニラ胡椒
6.生卵食べ放題
自分の好みを追求出来るのもいいですね。

満足度:★★★★★★★☆☆☆



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラーメンWalker東京2023 ラーメンウォーカームック
価格:990円(税込、送料無料) (2022/11/7時点)


ラベル:駄目な隣人
posted by ごっち at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

そよいち@人形町 ビーフカツ

そよいち@人形町 ビーフカツ
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都中央区日本橋人形町1-9-6
・電話 03-3666-9993
・時間 11:00-14:00 / 17:30-20:00
・定休 日曜月曜

そよいち 店舗外観


人形町にある下町の洋食や、ビーフかつれつが人気な洋食の百名店「そよいち@人形町」さんに行ってきました。人形町の名店「キラク」創業者の娘が(お家騒動による分裂で)立ち上げたお店との事。お店には土曜日の13:43着で私が座って満席という状況。

そよいち ビーフカツ

そよいち ビーフカツ


ビーフカツ(2,000円)・・・デフォで2枚のビーフカツは黒毛和牛のイチボ(手前)とランプ(奥)で、高温のラードでサックリ揚げられていて、中にはほんのりと火が入ったレア状態で提供。全品に特製豚汁付き、ライスはおかわり自由。PayPayで支払いを済ませて、ご馳走様でした。

満足度:★★★★★★★☆☆☆




posted by ごっち at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月01日

火の豚@人形町 フュージョン

火の豚@人形町 フュージョン
駐車場無(周辺有料P利用)

・住所 東京都中央区人形町3-7-14
・電話
・時間 月〜土 11:00-21:00(L.O.20:45)
    日曜日 11:00-15:00(L.O.14:45)
・定休 無し

4E3FA906-A3F7-4546-878A-B2D68AA6F5A9.jpeg

706677B4-87D4-48EB-A82A-66BE7D095BC2.jpeg


「二郎系×蒙古系」という奇跡のフュージョンをしてしまったラーメンが食べられるお店「火の豚 人形町駅前店」さんに行ってきました。店主さんは二郎直系のお店での勤務経験があるようです。本店は移転につき休業中、ここ人形町駅前店は直営との事。お店には土曜日の15:22着で先客2名という状況。

4FAD18A2-E4E7-43BE-86A1-5C7FD2C2AD0F.jpeg


フュージョン(850円)・・・二郎インスパイア系に蒙古系旨辛麻婆餡の禁断のコラボレーション。より一層のインパクトと旨味の強さにより、さらなる中毒性をもたらす「ニューウェーブラーメン」となりました。とはお店の説明。

C8B94521-399E-47B6-9829-96A7B362FEF8.jpeg


トッピングは「ヤサイ」のみ、いい盛りですが99%もやしです。蒙古と聞いて辛さに耐性のない私はびびっていましたが、辛さはかなり控えめな印象。二郎系のスープに根菜の甘みとコクがでていて、辛さの中にも甘みもしっかり感じられる、ドラゴンボールならフュージョン成功のバランス感。

満足度:★★★★★★☆☆☆☆




ラベル:火の豚
posted by ごっち at 02:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする