駐車場有(店裏/複数台)
・住所 小田原市中曽根43
・電話 0465-36-9908
・時間 11:30-14:30 / 17:00-19:30
・定休 月曜日
豚骨をベースとした醤油味の、いわゆる小田原系が楽しめるお店です。むら田→いしとみ→しら鳥の系譜だったかと思います。
大盛らーめん(700円)・・・小田原系とは「濃い醤油スープ・ピロピロの平打ち縮れ麺・チャーシューとワンタン」が特徴の、味の大西を祖とするご当地麺。しら鳥は凶暴さはない優等生的な仕上がりになった小田原系となっています。
満足度:★★★★★★☆☆☆☆
【関連する記事】
小田原系は好きなんですけどね。
というか、まあ地元の味なので。
しら鳥を食べたならば、
その師匠筋というか、
小田原系が世に広まるきっかけとなった、
「むら田」へ行かれることをオススメします。
私が最も好きなラーメン店です。
ただ、あそこはここ数年親父さんが
やる気が無くなっちゃったみたいで、
時々激しくスープがハズレの時があります(^^;
なんか気をつかってしまうと言うか。
独特な雰囲気に馴染めなかったりで・・・
しかし、しら鳥がむら田の出だったと
は知りませんでした。久々に、緊張す
るけど行ってみようかなぁ((;゚Д゚)ドキドキ
(恐らくこのコメントは承認されないと思います。)
致命的だと思います。私も接客で不快に
感じさせられた店については、遠慮なく
この場で毒を吐いておりますので。
私自身が毒吐いているので、不満爆発な
コメントでも基本は承認しますよ。まぁ
なにがあったのかは分かりかねますけど
お金を払って不快にさせられるってのは
理不尽極まりないですよねo(`ω´*)o
した。私も食べた記憶がありますが、他の方
同様接客に難であり、15年以上は足を運んでいません。ラーメン屋さんなど飲食業はサービス業です。最近はテレビで見かけなくなりましたが、ラーメン界の巨匠と言われた●
野さん見かけなくなりましたが、彼の振る舞いは食べさせてやってるのごときお話になりません。いかに味が良かろうが、私はそのような店には絶対に行きません。
私も「接客も味のうち」と思っているので
接客のよろしくないお店は好きではありま
せん。ですが根本としてラヲタなので足を
運んでしまいます。小田原系は全般が殿様
商売的な感があるのは良くないですよね。
佐野さんは「作り手がラーメンに対して
真剣だから食べ手も真剣に食べて欲しい」
と言う事であると解釈しています(^^;)
基本的に常に多かれ少なかれお客は入っている印象があるお店ですが、土日は行列が出来るようになったんですか。
しかし、人気が出てきたのはいいですが、味が以前に比べ残念になってしまったようですね。久しく足を運んでいないので、機会があれば私も食べに行ってみたいと思います。
今日、しら鳥さんに行ってきました。
久々の小田原系・・。10年ぶりくらいですかねぇ(話題の村田さん以来です)。
昼時だったため混んでましたよ。人気店はさすがですね。
チャーシューワンタンを食しましたが、私にはちと、しょっぱかったです。。。
今日は大西さんに行かれたそうで、お近くにいらしていたんですね。びっくりです。
あさっては、厚木の麺や食堂さんに行く予定です。
遅い返事で申し訳ありません。
小田原系のお店は最近ではどこのお店にも言える事なのですが、スープに力強さがなくなってきた為に、しょっぱい部分が目立つようになってきていますね。力強い小田原系は平塚と言うか大磯の大西くらいでしょうか。是非そちらも機会があれば食べに行ってみてください。
麺や食堂、美味しいですよね。系列のうづまきも個人的に好みど真ん中で大好きです。
私の周りでもしら鳥が長い期間休業中であると話題になっていますが、詳細は不明のままです。分かり次第なにかしら書こうと思います。