2013年01月22日

イレブンフーズ@新馬場

イレブンフーズ ラーメン
駐車場無(周辺有料P利用)


・住所 品川区東品川1-34-23
・電話 03-3472-1197
・時間 08:00-16:00(土-13:30)
・定休 日祝

イレブンフーズ 店舗外観.JPG

取材拒否のお店でTVや雑誌に出る事が無いために一般的な認知度こそ低いものの、ラーメン好きなら誰もが知っている有名店。営業時間が朝の8時からなので、都内における朝ラーのパイオニア的な存在とも言えるでしょうか。自己申告制のお会計が券売機に変わっていたり、酒井製麺から丸山製麺に変わっていたり、木耳が入っている洗濯機も姿を消していたりと、昔を知る人には少し残念な部分もあったりします。今は創業者のお孫さん(イレブンフーズ源流@大森の息子さん)が店頭に立っているようです。



イレブンフーズ ラーメン.JPG

ラーメン(750円)・・・チャーシューメンは朝10時から限定15食での提供になっていて間に合わず。メニュー名も以前は「チャシウメン」でしたが、券売機にはチャーシューメン表記で残念。盛り付けは豪快と言うのか適当と言うのか。具はチャーシューとワカメ、木耳にタマネギに海苔。豚骨を主体としたスープにはとろんとした粘度がありますね、そして具のワカメと木耳からはヌメりを感じられます(笑)

満足度:★★★★★★★☆☆☆

posted by ごっち at 23:00| Comment(9) | TrackBack(0) | 東京-23区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わわっ
夜、日曜営業無しだと食す機会作るの難しいですなぁ(T_T)
ラーメン通の誰もが知ってて取材拒否の店かぁ…食いてえなぁ…
とりあえず記事読んで我慢するか…
Posted by iwa at 2013年01月23日 07:08
おおお、まさかのイレブンフーズ登場!
びっくりしています。
よく写真撮れましたねww

日記UPありがとうございますm(__)m
Posted by ヨネスケ at 2013年01月24日 17:43
>iwaさん

息子さんがやられている、源流@大鳥居なら定休も年末年始くらいなもので、営業時間も09-21と長いです。

さらに言えば、イレブンフーズ出身のお店が川崎にあります。マキタというお店です。夏場は死ぬほど店内が暑いので、今の季節に行きなされ。

http://gotti-k5.seesaa.net/article/258957207.html

>ヨネスケ殿

イレブンフーズは別に写真撮影、禁止ではありませんので。ヨネスケ殿には是非とも、朝の10からのチャーシューメンを食べてもらいたいところ。きっと満足していただけると思いますぞ!
Posted by ごっち at 2013年01月24日 23:54
初めて食べたのはもう10年も前でしょうか
実家周辺にこういう系が無く、始めた異形の
味にカルチャ−ショックを覚えたものです。
どうにも木耳が苦手で抜いてもらいたかった
のですがなかなか言い出せず、最初に食べて
辛い思いしてから味わった記憶があります。

Posted by にゃんまげ at 2013年01月27日 14:08
>にゃんまげさん

確かにカルチャーショックを覚えるくらいのラーメンであるかもしれませんね。私もあの味付けもなにもなされていない木耳はちょっと苦手でして・・・でもクセになると言いますか、たまに思い出して食べたくなる時があります(笑)
Posted by ごっち at 2013年01月29日 03:21
スープは豚骨中心なんですか?

私はかれこれ20年は食べていますが、肉+内蔵がベースだと思っていたのですが。
Posted by kuma at 2013年01月30日 13:22
>kumaさん

肉+内臓がベースなんですか、勉強になります。

早い時間に行くとチャーシューがスープと共に煮込まれているのは知っています。また、寸胴の中に豚骨や野菜が確認出来た事から、豚骨主体と書いたのですが・・・
Posted by ごっち at 2013年01月31日 23:36
管理人様

書き方がよくありませんでしたね。

肉が主で骨と脂に内蔵ですね。

骨は短時間で出るような骨だと思います。肉は継ぎ足しですけど^^;

昔はもっと味が濃くて、醤油感も感じたのですが、先日食べてチャーシュー以外がだいぶ様変わりしていてちょっとショックでした。

Posted by kuma at 2013年02月01日 11:11
>kumaさん

なるほど、肉も骨も脂も内臓も、とにかく丸ごと全部という感じなのですね。味に関しては、源流から人を呼んだ事により、だいぶ源流寄りになったみたいです。変わりゆくのも残念ではありますが、個人的には続いてくれているだけでも嬉しいのかなと思っています。
Posted by ごっち at 2013年02月06日 00:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック