2012年10月06日

啜磨専科@上大岡 G麺7のネクストブランド店

啜磨専科 ザ・しおつけ麺
駐車場無(近くに有料P有)

・住所 港南区上大岡西2-14-15
・電話 045-370-9417
・時間 11:30-14:30 / 18:00-23:00
・定休 木曜日
・記事 『啜磨専科』記事一覧

啜磨専科 店舗外観.JPG


神奈川屈指の人気店であるG麺7のネクストブランド店。現在浜松町で開催中の「大つけ麺博」の第二陣に、啜磨専科が神奈川で唯一の出店をしています。期間は10/4(木)〜10/10(水)です、是非応援してください。ちなみにこちらのお店、現在絶賛リピート放映中のラーメンWalkerTV2にて紹介されています。

啜磨専科 ザ・しおつけ麺.JPG

啜磨専科 ザ・しおつけ麺.JPG


ザ・しおつけ麺(880円)・・・上の写真が8月頃に食べたもの、下の写真は5月頃に食べたものになります。全粒粉を40%も配合した麺が最大の特徴、他のお店では全粒粉配合っても、ポツポツしたのが混ざっているくらいだけど、ここはもう理論上は混ざらないくらいの配合比率なのを無理矢理混ぜちゃっているそうです。この麺がとにかく秀逸でいて面白いんですが、麺だけではなくスープにはゼラチン質を高め温度の低下を防いでいたりと、いたるところに工夫がなされているのがすごい。

啜磨専科 正油細つけ麺F.JPG

啜磨専科 つけ博仕様の麺.JPG


正油細つけ麺F(850円)・・・Fと言うのは普通の意味なんだそうで、つまりはスタンダード的な位置づけという事になりますかね。他に後藤店主の出身である麺場浜寅@横浜にちなんだH(ハマトラ風)があります。今回は(と言っても8月頃ですが)後藤店主のご好意で、特別に大つけ麺博仕様の麺にていただきました。

啜磨専科 冷やしみそつけそば.JPG


冷やしみそつけそば しょうが風味(950円)・・・こちらは夏麺で6月に訪問した時に食べたもの。冷製のつけダレは器共々キンキンに冷やされて提供されます。みそとしょうが、とくれば寒い時期に食べたくなりそうな組み合わせなのに、この発想が面白いですよね。割りスープが温かいのと冷たいのを選ぶ事が出来るのも個人的には良かったです。

満足度:★★★★★★★★☆☆


ラベル:啜磨専科 G麺7
posted by ごっち at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 港南区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック