2011年04月13日

竜家@寒川 中盛ラーメン+キャベチャー

ラーメン竜家 中盛ラーメン
駐車場有(店前/7台)


・住所 高座郡寒川町一ノ宮3-5-7
・電話 0467-73-0396
・時間 11:00-21:00
・定休 火曜日
・記事 『竜家』記事一覧

ラーメン竜家 店舗外観.JPG

店主さんは「六角家@海老名店」で店長を務めていた方です。そういう絡みもあってか、看板に掲げているように六角家の姉妹店となっております。お店に入ると右手に券売機があり、食券を渡す際に家系特有の好み(醤油の味の濃さ、スープの脂の量、麺のかたさ)を聞かれます。初訪の場合はまずは普通で頼み、お店お店によって自分好みの味を見つける、と言うのも家系のお店での楽しみ方の1つでしょう。私の場合はお店がデフォと定めた味を楽しむのが好きなので、基本的には全て普通でお願いしますけど。

竜家 中盛ラーメン.JPG

竜家 中盛ラーメン+キャベチャー+ネギチャーごはん.JPG

中盛ラーメン(750円)+キャベチャー(100円)+ネギチャーごはん(100円)
こちらは先月訪問した時のものになります。確かお昼を抜いての晩御飯で訪問したので、豪勢に食べる事にしたはず。直系の味わいとは違ったものではありますが、正統派な家系である事は間違いない。開店当初は味にブレを感じていましたが、今はいつ行っても安定した味で提供されています。キャベチャーはラーメンが提供される前に出てきますので、待つ間につまんでもよし、ラーメンにしっかり浸して食べてもよしな万能君。個人的にキャベチャーはおすすめです(≧∇≦)b

竜家 ラーメン.JPG

ラーメン(650円)・・・こちらは1月に訪問した時のものになります。定期的に訪問したくなる美味しさ、家系中毒に対する欲求を満たしてくれるレベルの高さ。今後もちょくちょく通います(´∀`)9 ビシッ!

満足度:★★★★★★★☆☆☆

ラベル:家系 竜家
posted by ごっち at 01:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 海老名市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日、初訪問してみました。
最初は味の大西に行ったところ例によって臨時休業の為、神龍ラーメンにいくも定休日。んじゃ、一乃利だってんで訪問するもコレ又定休日。ラーメン屋さんって月曜定休に続いて水曜定休が多いのかな?

ってな訳で、大正麺業の駐車場が満車だったのでスルーしてコチラへ。
初訪問なので、デフォでラーメンとお奨めのキャベチャーを頂きましたヨ^^
個人的な好みだと『油少なめ・麺固め』で中盛りか大盛りがよさそうな按配デシタ。
キャベチャーも美味しく頂いたのですが、もう少し塩分控えめだと更に嬉しいカモです。
次の目標は『麺や八雲』辺りでしょうかね〜
。楽しみです^^
Posted by 坂☆ at 2011年05月12日 18:36
>坂☆さん

ラーメン屋の定休は地域毎に固まっている場合が多いように思います、なにかしらの協定でもあるのでしょうか(笑)

確かにやや塩分を感じる仕上がりになっているかもしれないですね。でも「家系の好みは決まっている」とする人が多い中、初訪のお店ではまずデフォを頼み、そこから次回の自分の好みを探る食べ方・・・坂☆さんも通ですな( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by ごっち at 2011年05月22日 02:12
イエイエ!通などとはとんでもない!!

『とりあえずデフォ』はやはりベースとなる味が解らないのにアレンジなんて出来ないってダケで、盛りに関してはお店によって大いに異なるから・・・・でして。

食欲に関しては『万年欠食児童』な位地震があるのですが、「味の大西」さんとかの大盛りは完食前に麺が延びちゃう危険性を孕んだりするので油断出来ませんしね〜(爆)

それにしても「大西」さん、最近は不定休の様相が更に色濃くなってる様で4月から今月に掛けて平日に4回訪問するも全て休業日にHIT!店主さんの体調が芳しくないのかとチョット心配しておりますです。で、たまさか開いてたりすると溜まりに溜まったフラストレーション(?)が炸裂して大盛りコールしちゃうんですヨ^^;学習能力が無くて恐縮デス(大爆発)
Posted by 坂☆ at 2011年05月22日 19:11
>坂☆さん

味の大西で大盛り頼むと、私の場合はいつまで経っても麺が減らない残念な結果になってしまいます(汗)

しかし最近は不定休と言うか、ますます「臨時営業」の色が強くなっているのですね。私はカレンダー通りの休みなので、大西には行きたくても行けないので、平日休みが多かった週なんかは土日営業なんかしてもらえると嬉しいんですけどね(´ヘ`;)
Posted by ごっち at 2011年05月30日 04:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック