2011年03月01日

湘南大勝軒@平塚 中華そば

湘南大勝軒 中華そば
駐車場有(店横/4台)


・住所 平塚市宮松町10-18
・電話 0463-23-8202
・時間 11:00-14:30 / 17:00-19:30
・休日 火曜日
・HP http://shonan.taishoken.jp/
・記事 『湘南大勝軒』記事一覧

湘南大勝軒 店舗外観.JPG

店主は東池袋大勝軒で山岸一雄氏に師事された方。スープの仕込み水に磁気活性水を使い、湘南銘豚「やまゆりポーク」の他、日高昆布や九十九里の煮干、薩摩枕崎の鰹節など徹底的に食材にこだわるお店です。大勝軒としては珍しく塩味が楽しめるのも特徴でしょうか。

湘南大勝軒 中華そば.JPG

中華そば(750円)・・・大勝軒が乱立するようになった昨今「この味で大勝軒を名乗るの?」と言うお店が少なからずある中で、こちらはしっかりとした正統派な大勝軒でありましょうか。魚介の旨みがじんわりと口の中に広がる、毎日食べても飽きがこない、こういった味わいの中華そばの方が個人的には好みですね。ちなみに中華そばの「中」は麺量2玉の意味でして、大華そばになると3玉、超華そばとなると4玉となります。自宅でもこの味を楽しめるようにと、お土産が用意されているのも地域性と言いますか、大勝の人柄と言いますか。お店ではピリピリした雰囲気で怖いんですけどー(笑)

満足度:★★★★★★★☆☆☆

posted by ごっち at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 平塚市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

 麺を茹でてる時、真剣でちょっと怖いですww♪♪。
Posted by 南極 at 2011年03月01日 20:37
以前から気になっていたのですが、昨日初訪問しました。
12:30頃の到着だったので駐車場が空いているか不安でしたが2台分の空きがあり、席も2人分空いていてスムーズに座れたのは良かったのですが、オーダーした中華そば+海苔5枚増量は・・・・味がしない!?
香りは充分出ていたし色も画像の様な感じだったのに??
塩を入れ忘れたとかなんでしょうかね???
茅ヶ崎の吉佐位の味付けかと予想していましたが・・・・・・・・・・期待値が大きかっただけに残念でした^^;
機会があればリベンジしてみたいと思います。
Posted by 坂☆ at 2011年03月04日 16:15
>南極さん

麺を茹でる時よりも、女将さんと話している時が常に不機嫌そうでめっちゃ怖いです(笑)

>坂☆さん

味は動物系が強くなく魚介中心なので、きっとそれが本来の味かと思います。比較するなら以前からある大勝軒系、藤沢の豪快なんかがそうだと思います。正統派の大勝軒系の味だとは思いますよ(;´д`)ゞ
Posted by ごっち at 2011年03月07日 01:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック