駐車場有(店舗前/7台)

・住所 平塚市横内3361
・電話 0463-55-9888
・時間 11:30-16:30
・定休 月曜日(祝日の場合は翌日休)
・記事 『元助』記事一覧
平塚において貴重な濃厚豚骨魚介×太麺のお店です。店主さんは中華ソバ櫻坂@渋谷の出身らしいです。オープン直後に訪問した際には多過ぎた油の量にあまりいい印象が持てなかったのですが、行列が絶えない人気っぷりとの情報をよく耳にする事と、3/8のオープンから9ヶ月という月日が流れた事で、そろそろ再訪してみようかなぁと思い立ちまして。お店に入ると右手に券売機があります。基本的には「つけめん」と「らーめん」があり、後は何をトッピングするか、といった程度のシンプルな構成になっております。券売機のメニューの並びは上につけめんがきているので、つけめんのボタンを押す事にします。麺が温かいあつもりを希望する場合は、口頭で伝えるのではなく、あつもりボタンを押してあつもり食券も一緒に渡す必要があるみたいです。
チャーシューつけめん(950円)・・・前回訪問時とは見た目からして明らかに違う仕上がり。より濃厚さの増した印象のあるスープからは、なんとも言えないいい香りが漂います。鶏や豚の動物系にサバ節やカツオ節等の魚介をプラス、とここまでは様々なお店でも見られるのですが、しょっつるやモンゴル岩塩を隠し味に使ったり、梅の酸味やユズなんかも効かせていて、そういった工夫がただ単に濃厚なだけではない、最後まで飽きがこないように楽しめるバランスのいい1杯を作り上げていますね。厚切りのチャーシューは200円増しで4枚、味付けもいいし柔らかいしで最高ですね。食後に「ご馳走様でした」と席を立つと、店主さんは調理中の手をとめて、きちんとこちらを向いて挨拶してくれました。こういった接客が出来るお店は素敵ですね、味に満足、人に満足して、気持ちよくお店を後にする事が出来ました。
満足度:★★★★★★★★☆☆
ラベル:元助
【関連する記事】
“My”アフィリエイト スカウト事務局の松嶋と申します。
私はNTTコミュニケーションズが運営する“My”アフィリエイトの広告プログラムを優良サイト様へご紹介する活動をしております。
貴サイトを拝見し、情報がとても充実しているサイトだと感じました。
ぜひオススメの商品・サービスに関連する広告バナーの掲載にご協力いただけないでしょうか。
詳細をご覧いただいてからご判断いただいて構いません。
特典もありますので、ご興味がございましたら以下のURLから詳細をご確認いただければ幸いです。
http://www.affiliate.ntt.com/topics/scout/
※申込フォームには下記の情報をご入力ください。
エントリーコード『172』 、サイトURL『http://gotti-k5.seesaa.net/』
※12/20までに広告掲載にご協力いただいた方が特典対象となります
この度の連絡で不快な思いをされた方には大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。
いやはやまだまだ西湘には美味しいお店があるんだなあと
思いました。
八雲や今日行った菜良にも通じる個人経営ならではのアット
ホ−ム的な気軽さがありながらも、提供されるものはしっかり
している、腕組みしてお揃いのTシャツ着て客を威圧するヘタ
なチェ−ン店に比べたら食べた後の満足感が違います。
また訪問したいですね。
いやいや、まだまだ西湘には美味しい店は
少ないと思いますよ?(問題発言) しかし
ここ最近、西湘に美味しいお店がどんどん
出来てきているのは事実。おそらく風土的な
部分でもアットホーム的な気軽さを求める
ものがあるかと思われますので、そういった
お店を応援していきたいと思います(´▽`*)
マーコさんの記事ですと11:00オープンになっていたので迷いましたが、入れないよりは開店を待つ方が良いかと10:58に到着。
結果的にごっちさん情報が正確で11:30オープンだったのですが、既に駐車場には1台先客が。開店を待っている間に駐車場が埋まってしまい、開店と同時に客席も満員で1人だけ入れ替え待ちで外の椅子で待機という流れでしたので早めに着いて良かったデス^^
実は今回が短くも無い人生初のつけ麺となり、あつもりと悩んだのですがとりあえずはデフォでいこうかと。超空腹モードでしたのでチャーシューつけめんの大にしてみました。
濃厚なスープに魚粉(?)のパンチが加わってインパクト大ですね!スープ割りも頂いて完食しましたとサ^^
しかし、この太い麺はカレーうどんと同じノリでスープが跳ねない様に食べるのが難しいですね。
食後に目の前にあったピンクのタオルでカウンターを拭いていたらお店の方に『恐れ入ります』といわれてしまいマシタ。
イヤ、椅子の和だけダスターを用意しといた方が良いんじゃ・・・・?なんて思ったのはワタシだけ???
マーコさんのとこに記載されている情報は基本的にオープン直後のものになりますので、変更がある場合等を考慮すると、掲載されてから日が経つにつれズレが生じる可能性が大きくなります。まぁ私も含め皆さんそうなんですけれどね。何度も同じ店に通うタイプの人のblogの方が情報としては新鮮で確実性が上がってくるのかなと。
つけ麺デビューおめでとうございます!確かにラーメンに比べると、麺が太いが故に食べづらい部分もあるかもしれませんが、食べ慣れてくると平気かと思います。つけ麺にも色々あるので、大勝軒とか他のお店のものも食べてみると、面白いと思いますよっ(´▽`*)
書き忘れました。たぶんテーブル拭きは、客に拭かせる為に置いてあるものではなく、お店の方が拭く用に置いてあるので、全席に用意されていないのではないかなと。確か、客が拭いた後でもお店の方が拭きに席側に回ってきたと思いますので、そう思ってみました。
お客がセルフで拭くスタイルなんて無いですもんね(爆)
でも、どうやってもツユが飛びまくるもので、このまま席を立つのは気が引けると思う人も多いかな?・・・なんて^^;
とても美味しく頂きまして、次回は涼しくなってからですけどラーメンにチャレンジしてみようと。
とはいえ、ワタシが在店してた間はみなさんつけ麺でしたね、見事に。
大勝軒も是非チャレンジしてみます^^
基本的にはテーブル拭きはお店の方が使う用に置いてあるものですが、私は手に届く範囲にテーブル拭きがあるお店では汚れの大小に関わらず、拭いてからお店を出るようにしています。ご馳走様、と言うのと同じ感覚でしょうか。お店の方の客も、互いが互いに気持ちよく出来るように、と言うのがベストだと思いますし。置いていないお店では激しく汚しても拭きようがないので拭きませんしね、そこらへんは適当で。
で、こちらのお店、味は間違いないですね。きっとラーメンも美味しく食べられると思います。大勝軒のつけ麺も元助のラーメンも、どちらも機会があれば試してみてください♪
11:34到着時に駐車場に空きが2台分で、ワタシが停めた直後にもう1台が到着して万車状態。
席も1つだけ空いていて、ワタシの次の方は外の椅子でウェイティングという絶妙なタイミングでの滑り込みでした。
今回も私以外の方は全てつけ麺!その内『あつもり』も2名いらっしゃいしました。
イヤ、食券なので注文時にコールしなくて済むのは有難いくらいのつけ麺率の高さですネ^^
で、肝心のチャーシュー麺は想像通りのお味でコレ又美味しく完食致しました。
麺はかなりコシが強くて、スープは最初に酸味を強めに感じるものの途中から柚子の香りも追いかけてきて、最後まで楽しめました。
失敗したのはカウンター上の薬味(?)を途中で入れてみようと思ってたのを失念してしまった事!次回の課題ですネ^^
台風で客足が少なさそうな時は行列店に、は皆が同じ事を考えるようですね。台風の時でも開店と同時に満席とは、もう完全に地域に定着したお店になりましたよね。
ラーメンになると、つけ麺とはまた違った表情を見せるので面白いですよね。個人的には豚骨濃度が弱まる事による魚介の風味の強さが好きで、和の要素が増すから柚子の風味も味の邪魔をしない程度に感じられるようになるのもいいです。卓上薬味は忘れてしまうくらいに味に夢中になったんでしょうか(笑)
骨折された話は聞いていたのですが、お店については聞いていなかったので、しっかり営業されているようでなによりでした。夏場の手の包帯は、飲食店の方には衛生面で特に大きな問題にもなりそうですしね、早く治る事をただただ祈るばかりですね。