駐車場有(けど店横のコインPの方が便利)

・住所 鎌倉市長谷1-2-5
・電話 0467-23-9005
・時間 平日 11:30-15:00 / 18:00-22:00
土曜 11:30-16:00 / 18:00-22:00
日祝 11:30-16:00 / 18:00-21:00
・定休 火曜日(祝日の場合は翌日休)
・HP http://www.ramen-hanabi.com/
・記事 『HANABI』記事一覧
黄色シリーズ3作目、汁なし担々の存在を前回の訪問時に知ったので再訪。黄坦々麺→つけ黄坦々に続いての今回の汁なしです。提供がいつまでなのかは不明、「HANABIヨメブログ」でも終了は未定となっています。
汁なし担々(900円)+大盛り(100円)・・・基本的にはこれまでの黄シリーズと同じなので説明は前記事のコピーですが、自家製芝麻醤&自家製ラー油に、ベースとなるスパイスも独自ブレンド。レモングラスにバイマックル、生姜からとった香味油を隠し味とし、ココナッツミルクも加わり奥行きのある味になっています。食べてみると相当手間暇かかっている事が分かります。予想通りと言うか、汁なしはダイレクトに味わえるのでそれなりの辛さを覚えます。麺食後はライスをぶっこんでも最高だと思うのですが、それには汁が少なすぎたので、同行者の割りスープをちょっといただいて〆にしました( ゚Д゚)ウマー
つけ黄坦々(1000円)+大盛り(100円)+メンマ(100円)・・・同時に食べ比べてみる事で、それなりの違いを感じ取る事は出来ます。いやしかし3作全てが美味しかったですね、今回の黄色は限定として提供終了となるのが惜しいくらいです。ただ限定だからこそ出来る部分もあるんでしょうね、手間暇かかってそうですもん。だからこそ今、だと思いますよよよ。
バニラアイスキャラメルソースがけ(250円)・・・バニラアイスにキャラメルソースがかかってます。商品名まんまの説明ですね(ノ∀`)ペチョン
満足度:★★★★★★★☆☆☆
ラベル:HANABI
つけ麺だとひたすら麺食べてても飽きないのに
汁なしだと食感的に飽きる気がするのはなんでなんだろー。
まぁ、いいんですが。
ところで少し前のことだけど、
静岡の朝ラーの記事が面白かったです。
ごっちさんも楽しかったんだろうなー、
って感じがよく伝わってきたし(´▽`*)
私は前々から知っておりましたので(謎
しかし、確かに汁なしだと食感的に飽き
ちゃうかもしれませんね。私は同行者と
交互に食べていたので飽きがこなかった
のかも。まぁ個人的には汁なしが好き。
静岡はね、アホな事をやってるなと思い
つつも、かなり楽しかったです。んまぁ
後4店舗書いてないのが残っているのは
地獄だったりするのですが(´▽`*)
汁なしは全部味わえるのでよかったです。
・・・
ごっちさんと路地裏さんの記事みたら、やっぱりつけ麺も旨そうですね。。(T_T
おやおや、nextさんともあろうお方が
3種全てを制覇しないとは是如何に・・・
って
さすがに鎌倉は遠いですよね(´ヘ`;)
つけ麺、すんごい美味しかったですw