駐車場有(28台)
・住所 新潟市西区小新西3-15-1
・電話 025-233-8888
・時間 平 日 11:00-15:30 / 17:00-21:00
土日祭 11:00-21:00
・定休 年中無休
・HP http://www.gankoya.co.jp/
仕事で新潟に。知らない地に来たら、携帯サイトの「超らーめんナビ」を活用する事に決めていますので、達人の星3つのこちらにきてみました。都内の有名店で修行された方による、新潟のニューウェーブとの事。それでいて何気に暖簾を掲げて19年なんだとか。
がんこらーめん(650円)・・・冠名のこちらを注文、羅臼コンブや大和地鶏、鹿児島産本枯節等々、材料にこだわりがあるみたいですね。麺は細麺・太麺から選べ、今回は太麺で注文しています。無化調との事ですが、ちょっとスープが弱い印象が。もう少し素材の旨味を感じられる仕上がりだったらよかったかな。
満足度:★★★★★☆☆☆☆☆
ラベル:がんこ屋
向こうはヤッパリアレなのかい?
モチ肌でスベスベなのかぃ?
色々ツマミ食いできたら、楽しいのかなぁ・・?
麺をねw
昨日、記録的な強風に流されて、二宮の生竜にたどり着いてしまいました。 春季限定で あさり潮そば やってました。台湾醤油も 食べました。あぶりチャー飯も 食べました。
潮のダシはアサリちゃんのみ 台湾醤油のダシは野菜の汁のみ だったので 旨味調味料が欲しくなりました。グルタミン依存症でしょうか…∂∂
燕三条系は、新幹線を利用しないと駄目な
距離でしたので断念しました。ラーメンは
好きですが、そこまでして食べませんよ。
モチモチの白いすべすべな○○は、秋田で
いっぱい食べたから、もう飽きちゃった!
・・・米ですけどねw
>@kiさん
無化調も化調バンバンも、駄舌なので気に
なりませんが、無化調を謳っていても味が
しっかりしているお店もあるので、それと
比べて・・・という感じで。化調使っていても
美味しければ私は問題ない派です。とりあ
えず、体には良さそうね〜程度のもんですw
生竜は確かにアサリが強いんですよねー。
ちょっと塩気が尖っているように感じます。
まぁ旨調も使いようですんでね、生竜には
今のまま頑張ってもらいたいかな(現状維持
という意味ではなく、無化調のままの進歩
地方のラーメンもいいですね。
村ポチ
地方のラーメンもいいですね!私は出身が
秋田なのですが、秋田では普通の事であっ
ても他の地域の人には「○○が特徴」みた
いに書かれる事が多く、面白いなと思って
います。地域特有の味、色々と味わってみ
たいものですね(´▽`*)