2009年02月15日

麺やBar渦@藤沢 地頭鶏のカルボ

麺やBar渦 絶品鶏油・地頭鶏のカルボ
駐車場無(周辺コインパーキング利用)


・住所 藤沢市鵠沼桜が岡3-5-7
・電話 0466-28-8443
・時間 火〜土 昼の部11:45〜14:00 夜の部19:00〜24:00 (LO23:00)
    日 曜 昼の部11:45〜14:00 夜の部はありません
・定休 月曜日
・記事 『渦やBar渦』記事一覧

麺やBar渦 カッコイイ看板.JPG

水曜の祝日に訪問。翌日は仕事の人が多いだろうから、そんな混まないだろうという考えでいましたが甘かった。並ぶと思わなかったから薄着で、寒空の下まさかの1時間以上の待ち。店内に入ると、前日に「辻堂・賃貸 ラーメン不動産屋@ナリキヨさん」がお見えになったとママさんから。前回の訪問時も前日にナリキヨさんが来店してたし、すごい偶然で、ある意味で俺はストーカー。

麺やBar渦 ひなだれ&メンマ&魔王.JPG

ひなだれ・メンマをツマミに魔王を水割りで。魔王は高いけど1番口に合う。

麺やBar渦 ハーブローストポーク.JPG

ハーブローストポーク(350円)・・・芳実オーナーに「今○○ってメニューが出せますけどどうします?」と聞かれ、是非にとお願いして出てきたのがコチラです。ハーブをすっごい強く感じますね、柔らかくて美味しい。

麺やBar渦 絶品鶏油.JPG

地頭鶏の絶品鶏油そば・・・こいつぁまさにデラ絶品(〃▽〃)キャー♪

麺やBar渦 地頭鶏のカルボ.JPG

みやざき地頭鶏の卵とたっぷりチーズのカルボナーラ風和えそば(800円)・・・これまでは皿での提供だったのに丼に変更されていました。お皿で提供すると和えそばって感じではなく、まんまカルボになってしまうので、との事でした。

満足度:★★★★★★★☆☆☆

ラベル:麺やBar渦
posted by ごっち at 15:15| Comment(14) | TrackBack(3) | 藤沢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
地頭鶏の絶品鶏油そば・・・
あの味を知ると他の油そばが食べれなくなる後遺症に見舞われます。
あぁ〜・・・あの夜のことを思い出してしまいました。

義理チ〇コと家系まん〇にレスを試みたらNGワードに引っ掛かり書き込めなかったっす。w^^;
Posted by @俊五郎 at 2009年02月15日 17:30
まいど。

トラバ、文中リンクありがとです♪
水曜日も並んだんですね〜
寒空の下の並びは正直キツイ…
心が折れそうになったょ(ノД`)

次は麺友会で一緒だろうから、
その次は一緒に行こうゃ〜w

Σ(゜Д゜;)あっ、○んぽこ亭忘れてたw
Posted by ナリキヨ at 2009年02月15日 17:42
ここはゴッチさんのホームですか??
また行かれたんですね。
こういう油そば食べてみたいんですよね〜〜
次の訪問では是非チャレンジしてみたいです。

村ぽち
Posted by 野球小僧 at 2009年02月15日 18:50
ごっち殿

『○○は高いけれど一番口に合う』
とはクールですね。
飲み会の席でパクらせて貰います。

渦のメニューのレベルと人気は高すぎですよね。
地元ですが、未訪な小生が恥ずかしいです。
Posted by 赤兎馬 at 2009年02月15日 19:23
ごっちさんはこちらに行くペース早いです
ね。私は1回しか行ったことないんですが再
訪したいお店です。

私は基本的に車移動なんですが、あの辺りは
駐車場もないと聞いてたので以前行った時は
電車で行きました。

ごっちさんの記事を見るとコインパーキング
が近くにあるみたいですがどの辺りにあるん
でしょうか?
差支えなければ教えて下さい。
Posted by ばくばく at 2009年02月15日 21:18
魔王ですかぁ。
芋ですよね・・。
ワシは無理。

ハーブロースト。
前回食べれなかったので、イジケテ?w
最近行ってませんww
Posted by ジン at 2009年02月15日 22:30
大好きな魔王と 大好きな麺と あっ!だいしゅきなママさんですか?ジェラシーさえ感じます!その後の展開が知りたいんですが………妄想に留めておきます。 今日は鐙に行きました。
Posted by @ki at 2009年02月15日 23:25
>ばくばくさん
Bakuさんじゃないですね(ぇw
ほぃっ。
http://njinsei.asablo.jp/blog/2008/07/08/3616919

自分のブログに誘導するなって?w
Posted by ジン at 2009年02月16日 02:12
>俊さん

私も自分でNGに引っかかりますよ・・・
まぁ絶品鶏油、また食べに行ってくだ
さいませませ。お酒も一緒にね(´▽`*)

>ナリキヨさん

お互いに並んだんですね。さすがに夜は
寒くて寒くて。今度の麺友会は楽しみで
すね、カクテルナイトですけど、恐らく
中には入れないような気がします(ノ∀`)ペチ

>野球小僧さん

湘南地域全体が私のホームですよっ!w
基本食が麺なので、お気に入り店と新規
開拓を半々でやっていくとこのペースに
なってしまうのです。油そばは、是非!
オススメですよ、めっちゃ旨いですー♪

>赤兎馬さん

真にクールな方なら、高いとは口にせず
飲み続けるのです。パクらない方がいい
かと思われます。で、渦は未訪ですか?
それなら赤兎馬さんとの見合いの場所は
渦でケテーイですね。ウズウズして(ry
Posted by ごっち at 2009年02月16日 03:47
>ばくばくさん

顔を覚えてくれているお店には、やはり
それなりのペースで顔を出さないと悪い
気がしてしまうので。駐車場に関しては
ジンさんのコメントにあるURLのリンク
先に画像がUPされてますので、そちら
からご確認ください(〃 ̄ー ̄〃)

>ジンさん

芋はダメですか、ワカメ派でしたよね?w
ハーブロースト、美味しかったですよ♪
で、コインP場所の案内サンクスです。
閲覧制限かからないよう祈る(アダルト
ブログは規制かかるからなーヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

>@kiさん

どんな凄い妄想をしたんだΣ(・Д・ノ)ノ アウッ
@kiさんは真面目な人だと信じてた!
よくコメントをくれる人達で集うと・・・
絶対に下ネタしか出ない会になるねw

鐙は久しく行ってないなぁ、近々行って
みようかな。鐙の感想はどうでしたか?
Posted by ごっち at 2009年02月16日 03:58
>ジンさん

おおっ!ありがとうございます。やっぱり
横道に入った所にあるんですね。道理で
分からない筈だ。私の車のナビではヒット
しないし・・・。

ブログの方、大変参考になりました。
今週末にでも久々にトライしてみたいと
思います。

ところでお礼はこちらで良かったですかね?
>ごっちさん
失礼でしたらごめんなさい。
Posted by ばくばく at 2009年02月16日 21:13
新しく出来たパーキングですからね。
駐車台数は、両方を合わせるとそれな
りの数がとめられますので便利です。

お礼は、コチラではジンさんが見ない
可能性もありますので直接ジンさんの
ブログにした方が確実ですよ(´▽`*)

久々の訪問の際には感想等よろしく♪
Posted by ごっち at 2009年02月17日 23:33
毎日、ストーカーの如くチェックして(されて?)
いるので大丈夫ですよっ。(何がどう大丈夫なんだか?ww

しかし、隣のシャッター閉まっているお店や、
向かいのお菓子のお店とかに、堂々と路駐してしまう輩が未だにいるので
ケシカランっ(プンスコな感ジィ
Posted by ジン at 2009年02月19日 01:44
私は、どこにコメントしたかを忘れて
コメントしっぱなしで返信を読まない
事の方が多いのに、ジンさんすごいw

渦のあの周辺に路駐する人って、神経
疑いますよね。私は路駐する奴が嫌い
なので、見かけたらニッコリと10円
パンチでもしてやろうかと思いまっす
( ●  ^  −  ^  ● )
Posted by ごっち at 2009年02月19日 20:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

麺やBar 渦@藤沢
Excerpt: ラーメンブログ 麺やBar 渦@藤沢 この看板カッコイィー(´▽`*) って、また行って来ました。 お気に入りのお店ってことですょ。 というか、この日も地元友人と一緒に行ったのですが、 友人の義..
Weblog: 辻堂・賃貸 ラーメン不動産屋
Tracked: 2009-02-15 17:33

No.172 渦014@本鵠沼
Excerpt: 1月10日。 今年は、6日より営業開始。 本当にカッコイイ看板ですなぁ( ̄∀ ̄) 外は寒いですが・・ ナマからスタートっ ビールサーバーをキチンと毎日洗浄しておられる
Weblog: JINのらーめんとかも
Tracked: 2009-02-18 01:15

麺やBar 渦@本鵠沼
Excerpt: ※2月13日。 チョコ味噌ラーメン(¥900) 【期間限定裏メニュー】  性懲りもなく、また渦です。そして、バーテンダーのニイサンがお店にやってくる「カクテルナイト」です。  またしても、..
Weblog: ラーメン食べ歩紀行
Tracked: 2009-02-20 23:56