2009年02月14日

仁鍛@白楽 大勝軒・山岸さんの最後の愛弟子

仁鍛@白楽 つけめん+味玉
駐車場無(周辺コインパーキング利用)

・住所 横浜市神奈川区六角橋1-17-29
・電話 045-421-0537
・時間 11:30-17:00頃(品切れ終了)
・定休 火曜日

仁鍛 店舗外観.JPG


大勝軒・山岸さんの最後の愛弟子、六厘舎や次念序出身という事でオープン当初より話題になっていたお店。メディアへの露出が多いので、既に広く知られたお店だと思います。お店には13時頃着で並びは20人程、入店までには1時間を要しました。

仁鍛 メニュー.JPG


メニューです。

仁鍛 つけめん+味玉1.JPG


つけめん(800円)+味玉(100円)・・・濃厚路線が主流のつけめん界において、あえてサラリと麺を食べさせてしまう味を目指したんだそうです。

仁鍛 つけめん+味玉2.JPG


麺は自家製で昆布を練り込んでいるのだそう。小麦の風味は若干抑えられているように感じますが、それでも小麦の旨さは充分に感じられる、食感も喉越しもいい麺です。

仁鍛 つけめん+味玉3.JPG


つけ汁は私の好みど真ん中、濃厚な動物系×魚介です。濃厚とは言えガッツリしてるわけではなく程よい濃度ですね。食後のスープ割り時には、柚子を振ってもいいかどうかを聞かれました。振るとサッパリ感が増して〆にいい按配です。

満足度:★★★★★★★★☆☆


ラベル:仁鍛
posted by ごっち at 23:45| Comment(10) | TrackBack(4) | 神奈川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりです。麺たぼりっくです。

ごっちさんも仁鍛に行ったんですねぇ。マシマシさんは一人で行って僕はいけなかったんですよねぇ…。うらやましいっす。

しかし3連食で得盛りとは…凄まじい方ですねぇ(;一_一)
Posted by 麺たぼりっく at 2009年02月14日 23:53
六厘舎のスープをライトにした感じですよね。麺をもう少しレベルアップしえくれればな〜〜〜

でも、六厘舎の行列に並ばずにと思えばいいですよね^^

村ぽち
Posted by 野球小僧 at 2009年02月15日 05:11
あら偶然。
この前日にてんか→仁鍛の連食をしました。
苦しくて仁鍛ではスープ割りできませんでした。

そんな生き恥晒しているところをごっちさんに
見られなくて良かったですw
Posted by 路地裏男 at 2009年02月15日 10:52
>麺たぼさん

どもども、ちょくちょくブログを覗いて
いるので久し振りな感はまったくありま
せんが!仁鍛は、ようやく行けました。
あれはマシマシさんが1人で行かれたの
ですか、麺たぼさんも今度行かなきゃ!
めちゃ美味しかったですよ、是非是非♪

同行者さんは、暖々の野菜多めの完食者
さんなんです。胃の容量が尋常じゃないw

>野球小僧さん

スープの改良に伴い、麺も微調整をした
みたいですよ。麺とスープの絡みは抜群
だと思いました。確かに六厘舎の並びを
思えば・・・な点もありますが、あえて六厘
とは違う方向性に行っているので、別な
系統として捉えていきたいところです。

>路地裏さん

お店に行ったのは8日の日曜でしたー。
てんか→仁鍛の連食は量的に厳しそうで
すね、同行者が食べてくれたと思うよw

しかし、食べれないで苦しんでいるとこ
以外にも、根本的な部分で生き恥な気が
しないでもないですが、自粛しとくねw
Posted by ごっち at 2009年02月16日 03:37
いいなあ。
私は結局、3度行って3度とも閉まってて。
営業時間の1時間以上前に閉まるお店って、
個人的に信用ならないので、
(例えスープ切れ終了等の表記があっても)
もう今では行く気がしなかったり。

でも、やっぱり一度は行きたいなあ。
Posted by みやっち at 2009年02月20日 10:47
2回臨終したのは知ってましたが、もう
1回上乗せしていましたか。15時頃が
セーフティゾーンでしょうか。15時半頃
くらいから黄信号に変わりそうですね。

3回もフラれると、私も相性が悪いんだと
行く気がしなくなる、と言うか頭の中から
お店の存在自体を抹消してしまいますw

しかし、仁鍛アフィを貼ってて未訪では
問題がありまっせ!是非行ってアフィを
アピールするのですっ!ヽ(´ー`)ノ
Posted by ごっち at 2009年02月21日 14:19
娘が産まれても休むことも出来ず逢い
に行けない日々が続いております・・・

そんな今日も現場調査で外回りをして
ましたがここの近くを通ったので娘に
逢えない寂しさをつけ麺で満たしたる
と行ってきました。

実はここのお店、仕事の関係で接触を
したのが始まりでそれ以後もこの近く
を通るたびに早めの昼飯にしてます。

今日はあえて中華そばに、このところ
つけ麺比率が多目なように思えるので
あえて正統派思考で。

感想を言えば初めて食べたときと少し
感じが違うように思えました、作り方
変えたのかな?
醤油系の味の基本が八雲や麺や維新に
固定化されていることも影響あるかな
とてもおいしいのですが、少し違和感
を感じてしまいました。

この界隈もまた新しいラ−メンの店舗
が増えました、完璧近隣の大学生狙い
でしょうが・・・
Posted by にゃんまげ at 2010年04月05日 22:10
>にゃんまげさん

娘さんに会えない寂しさをつけ麺で・・・
いい傾向ですね、順調にダメオヤヂ化(ぁ

仁鍛での中華そばは私は未食なのですが
最近はつけ麺よりも中華そばの方が好み
になってきたので、今度食べに行きたい
なと思います。店主さんは色々と改良を
重ねているみたいなので、味には実際に
変化があったんだと思います。それが
自分の好みに近づいたか、遠ざかったか
で受け取り方が変わっちゃいますけどね。

最近は新店オープンが多すぎて、もはや
横浜方面はすっかり諦めてしまってますw
Posted by ごっち at 2010年04月08日 00:58
てなわけでダメオヤジにゃんまげの
「つけ麺放浪記」も4軒目、つけ麺
中毒は改善されるどころか更に欲望
が増すばかりです。
開店20分後の到着で10人待ち、
これぐらいならなと思ってましたが
日差しが強い・・・早く店側に移動
して座りたいと思いました。
この日はつけ麺+大盛+味玉の財布
に優しくない千円コ−スです。
だって食べたいんだもん。
大勝軒で大盛に失敗して以降いかに
空腹でも大盛を控えていましたが、
仁鍛は大盛でも十分いけますね〜。
実は訪問してつけ麺食べてもス−プ
割を一度もしたことがなかったので
やってみましたがこれはこれで。
千円払うだけの価値がありましたね
次回はいつ現場調査しに行こうかな


Posted by にゃんまげ at 2010年06月12日 06:08
>にゃんまげさん

完全につけ麺にハマってしまいましたね(笑)

大勝軒は店によって麺量も違いますから
私も爆死した事があります。しかし基本
的にどのお店も麺量を聞くと教えてくれ
ますので、私は体調と相談の上で300g〜
400gになるよう注文をします。濃厚極太
つけ麺の最大の魅力はガツガツと食べた
後の満足感にあるんだと思うので、満足
出来る麺量を食したい場合はお店の方に
聞かれる事をオススメしますよ(´▽`*)
Posted by ごっち at 2010年06月13日 03:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

仁鍛
Excerpt: 地図:神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-17-29駐車場:無し(近隣に有料P有り)営業時間:11:30〜スープ切れまで※夕方以降はまず終了してます。電話番号:045-421-0537定休日:火曜日※画像..
Weblog: 厚木のラーメン好きのくだらないブログ
Tracked: 2009-03-03 21:22

やっぱりおいしい!横浜白楽にあるつけ麺屋「仁鍛」
Excerpt: 今年1月にこの横浜ブログでもご紹介した白楽にあるつけ麺屋「仁鍛」に再度行ってきました。 (前回の記事はこちら⇒横浜泊楽で食べる人気の極太激旨つけ麺のお店「仁鍛」 お店は白楽駅の前にある..
Weblog: 横浜ブログ
Tracked: 2009-04-20 23:17

つけめん 仁鍛 (横浜市神奈川区六角橋)
Excerpt: 東池袋大勝軒、六厘舎、次念序での修業を経て2008年4月開店、たちまち県内でも有数の行列店に成長した仁鍛@六角橋です。僕もすっかり気に入っ...
Weblog: ラーメン大好き草野球馬鹿の日々
Tracked: 2009-04-23 12:30

仁鍛@白楽
Excerpt: ※7月5日。 つけめん(¥800)  私が何度チャレンジしても、常に「スープ切れ閉店」だったこちら。路地裏男さんの情報で、最近は仕込み量を増やして営業時間が長くなったとのことで、夕方にチャ..
Weblog: ラーメン食べ歩紀行
Tracked: 2009-08-04 13:33