
・住所 千代田区神田小川町3-26
・電話 03-3294-5346
・時間 11:00〜15:00 / 17:00〜23:00
・定休 水曜日
・HP http://www.dearest-style.com/sanshiro/
【中村屋@海老名】の東京進出1号店です。平日の12時半着、店内空席有りで待ち時間はゼロ。後客の中には券売機を見て「パスタ屋じゃないの?」なんて人もいて認知度は低そう。厨房には【中村屋essence】の頃から麺を担当されていた方が。とりあえず素人目に最初に疑問に感じた事は
◆むらさき(しょうゆ)
◆うしお(しお)
◆まさら(カレー)
と言うそのメニュー名。いちいち説明しないと分からない&どうせ説明書きをするくらいのものなら、最初からシンプルに『しょうゆ・しお・カレー』でいいんではないかと。まぁ色々とあるんでしょうが、率直な感想としてはね。
うしお/しお(770円)・・・本店のある海老名まで車でピューっと行ける場所に住んでる者としては、本店の味と比べてアレがどうたらとか書ければイイんでしょうが、俺は味なんてまったく分からんからね。ただ、本店に比べると具材がスープの邪魔をしないようになっていて、より素材の味を感じやすくなっているようには思います。駄舌な俺でも深ーい旨みを感じれます。
ま、以前に食べたのがこのチャーシューたっぷり「特中村屋しお」ですからね。肉の脂分がスープに与える影響の差に違いがあって当然だとは思いますが。
満足度:★★★★★★☆☆☆☆
ラベル:三四郎
TBどうもありがとうございました。
「うしお」も旨そうですね〜!
行こうと思いつつ、なかなか時間が取れずなのでした(^_^;)
CP悪いのは致し方ないがね・・・。
こちらこそコメントありがとうでっす♪
淡麗系をより感じやすい1杯で「うしお」
もなかなか旨かったですよヽ(´ー`)ノ
>ジンさん
特中村屋、高いけど最近は麻痺してきたと
言うか、もっと上もありますからねぇw
このチャーシューで玉子ご飯食べたいね♪
確かに!!
まあどんな名前でも旨けりゃいいっていうのもありますけどね。(^^
わからない名前は困りますよねえ。
「しょうゆが〜」「カレーは〜」といった
ものでしたので、ややこしくなっている
だけではないのかと思った次第でして。
スタッフのみしか使わない名称は・・・ねw
です。適当に略して書いただけですので
何て読んでもいいんじゃないでしょうか。
意味は『駄目な舌』略して『駄舌』かと。
味が分からん馬鹿舌って事すかね(ノ∀`)トホホ
ありますよね。場所柄、学生さんなんかも
多いので、飯時でも空席が目立つあたりに
客の声が反応しているように思えます。
本店が私の住む場所の近くにあり、そちら
では千円超えのメニューが多いので、逆に
『800円程度なんだ?』と安さを感じて
しまったんですけどね、常識的に考えて
やはり高い部類に入る1杯ですよね(´ヘ`;)