2008年12月01日

節のそなた@大和

節のそなた 節中華そば
駐車場無(周辺コインパーキング利用)


・住所 大和市大和南1-2-12
・電話 046-264-2307
・時間 11:00〜翌3:00
・定休 水曜日

節のそなた 店舗外観.JPG

お店の駐車場は無いんですが、お店の近くにはコインPが多数あるので、そちらを利用しました。店舗入り口に券売機、食券を購入後店内に入るも「いらっしゃいませ」の声はなし(あら)厨房に店員2名。入り口側にテーブル席、奥側にカウンター席があり、ズカズカと1番奥のまで行き食券をカウンターに置く。

食券の回収に来たのは30分後(こんち苦笑

こちらから声をかけてやっと気付いてもらえたんですが、俺の隣の席の後片付けしたり、俺の前を何度も何度も通っているのに、なんの疑問ももたなかったんでしょうかね。店員の対応が「申し訳ありません、すぐお作りします!お代も返金させてもらいますので!」というものだったので、怒りのぶつける場所がなくなってしまったと言うか。上手い具合に『まぁいいか』と思わされましたね。

節のそなた 節中華そば1.JPG

節のそなた 節中華そば3.JPG

節中華そば/普通盛(680円)・・・普通盛で麺量は200gだったかな。茹で具合を毎回店員が1本食べて確認するといった丁寧さがある作業。野菜も作り置きではなく、毎回作ってました。全体的なバランスとしては、確かに節は強く出ているものの、やり過ぎな感はありません。むしろ物足りなさを感じてしまいますかね。卓上のニンニクを投入しようかと思いましたが、それは誤魔化しか。

節のそなた 節中華そば2.JPG

節粉のダンゴ、これをスープに溶かす事によって、さらに節度の増した強烈な味わいになります。最初から混ぜるのではなく、途中から溶かす事で味に変化をつけた方が楽しめるかと思いますが、温度に対する影響があるのが難点。そうそう、味には関係ないけど異常なまでに床が滑りやすいのでご注意を。

満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆


↑こちらの本に掲載されてるお店です↑
posted by ごっち at 00:02| Comment(12) | TrackBack(0) | 大和市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
店員がメガネかけててマフラー巻いてて、
優しげに微笑みながら流暢な日本語で
「オマタセシマシタ」とラーメンを持ってくる
おばちゃんキラーなお店。



…ではないのですか?



30分間気づかないのもすごいけど、
その後の対応からすると相当前から
ごっちさんがいたことは認識していたっぽいですね。
誰か他のお客さんと混同していたのかね?
オ○ナといい、ヨン様といい…。

でも返金したなら許してあげたらどうでしょ。
店としてはそれ以上の詫びようはないもんね(´∀`)
Posted by 路地裏男 at 2008年12月01日 00:57
かぶせボケをするにはレベルの高いのが
きましたね、そんなお店があったらもう
ボロ儲けでしょ。CRぱち○こ節のそなた
なんて本家もビックリ偽造品が出るわい!

まぁ返金されたのが1番心情的には大き
かったんでしょうが、あまりムカついて
いませんね今回は。★もつけてますしw
最初の「いらっしゃいませ」が全てに起因
するのかなと、客商売の基本の挨拶だけ
しっかりしてくださいの意味を含めての
★4ですが。この系列が嫌いなので最初
から★を1個減らしてるのも影響してまw
Posted by ごっち at 2008年12月01日 02:10
この店わりと家から近いし、ラーメンの繁盛店2009年版神奈川にもでてますよね。
Posted by 野球小僧 at 2008年12月01日 09:12
ゴッチ殿
最近はナチュラル?放置プレイ??に
ハマッテおられるようで、
羨ましいくらい守備範囲??が広いですね。

ところで、味を精査しなければならない
ブロガーさんの中では
ニンニクトッピングは誤魔化しと成ってしまうのですね。。

ニンニクマンにとっては最強の調味料かつ、
風邪知らずの漢方薬なんですが、
カミさんが同席するとそんなにニンニク入れたら
皆同じ味でしょうと言われてます。(;;)
Posted by 赤兎馬 at 2008年12月01日 21:21
>野球小僧さん

そうですね、繁盛店の本がやっと届いた
ので、割と近場の未訪店から行ってみま
した。各地に増殖中の味ですね(´▽`*)

>赤兎馬さん

放置プレイ、どうしようもないですね。
ニンニクが誤魔化しとなるのもジャンルに
よると思います、二郎では必須、家系も
入れると美味しくなりますし。大勝軒の
味にニンニクは、私の中では不要かと。
Posted by ごっち at 2008年12月01日 22:37
>非公開さん

ぃぇぃぇ、お気になさらずに。何度も
コメントをいただいてますので、特に
そういった部分で何かを思う事はなか
ったですから、大丈夫ですよ(´▽`*)

しかし、下ネタなんて一切ない健全な
ブログのはずなんですけどねぇ?w
Posted by ごっち at 2008年12月02日 23:55
今日ココの店行こうとしたのですが大和駅着いて水曜日定休なことに気づき藤沢のら塾行ってきました。
後日記事アップしますね。
村ポチ!
Posted by 野球小僧 at 2008年12月03日 19:04
あらら、定休とは残念でした。私もよく
調べずに撃沈する事が多くて(ノ∀`)ペチョン

ら塾の記事UP、楽しみにしてますね。
私もお返しのポチッ、しにいきますー。
Posted by ごっち at 2008年12月05日 00:31
木曜に維新へ行けなかった腹いせ、いや
空腹を満たしに突撃してきますた。
夕方の部の開店後すぐだったからか客は
無く、威勢のいい店員さんの声を聞いて
注文です。
今回は節つけ中盛味玉仕様です。

実は何度か訪問してるのですがつけ麺は
初めてだったりします、なにせ中華そば
のドロドロ加減が超好みで海老粉仕様を
よく食べてました、ただここ数日は太麺
をノドが詰まるぐらい流し込みたいって
Mな欲望に支配されてるので・・・

ここも思うのですが、つけ汁に節粉追加
できたらな〜ってぐらいの酸味です。
まあ元が大勝軒なんだからしゃあないと
思いますが、うまいことには変わりない
ので、山芋の角切りが嬉しいですね。

食ってる途中で「俺って大盛りいけるん
じゃね?」とか思ったけど、食い終えて
「ああ、中盛りで十分だわ」という悟り
の境地に、うまいものはあと少しぐらい
がちょうどよいといいますしね。

さて次回は中華そばだ、てかここは中華
そばが俺の好みだなと再認識しますた。

Posted by にゃんまげ at 2010年09月25日 22:32
>にゃんまげさん

実は何度か訪問しているのですが、ブログに
まったく書いていません。私はつけ麺ばかり
なので中華そばを頼んだ事はないのですが、
にゃんまげさんが中華そば推しなら私も次回
訪問時には中華そば食べてみようと思います♪

確かに旨いものは満腹になるまで無理矢理に
押し込んでも食後の印象が悪くなってしまう
部分もありますしね。腹八分目で気持ちよく
終わらせるのがいいのでしょうね(´▽`*)
Posted by ごっち at 2010年09月29日 00:22
えっと、またも訪問です。

激烈にハラへってると隣の奴がつけ麺の
麺を少し残してるのさえイラっときます
残すぐらいならハナから頼むなや、お店
に失礼だろが(# ゚Д゚)

今回はドロドロ強化月間に伴い濃厚中華
そば海老粉ver+味玉in仕様で。
ハラの落ち着き具合で細麺替玉とか検討
しましたが、太麺なのでそんな余裕ナシ
噛んで食ってるウチに十分満足ですね、
おそろしいほどの濃厚さが嬉しいです。

何気にオ−ナ−に「このス−プでつけ麺
とか食ってみたいっすね」と無謀なこと
を言ってみたら「おもしろいかも」とか
返され「つけ麺のス−プに文句あんのか」
とか怒られなくてよかったです。
正式採用にはならないでしょうしね。

さて私の血液ほどにドロドロな強化月間
もちょい飽き気味、少しラ−メン控え目
にしますかね。
などと考えてみるけど結局長続きしない
オレがいたりしますが何か?
Posted by にゃんまげ at 2010年10月08日 06:04
>にゃんまげさん

にゃんまげさんは常にドロドロ系な印象が
あるんですが、強化月間とは恐ろしい(笑)
つけ麺で食べてみたくなる程の濃厚さがある
中華そばですか、私も食べてみたいですね。

私は明日から連休なので血液豚骨化計画を
発動させます!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
Posted by ごっち at 2010年10月08日 19:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック