駐車場有(店舗隣/5台)

・住所 平塚市浅間町4-1
・電話 0463-35-3577
・時間 11:30-27:00
・定休 年中無休
・記事 『矢口家』記事一覧
横浜市栄区に本店のある矢口家の平塚店に久々に行ってきました。平塚で家系と言えばここ矢口家か、今は無くなってしまいましたが相模家か、くらいに人気のあるお店(と私が勝手に思っている)ですかね。駐車場は1号線沿い側の店舗隣に5台分くらい用意されているのですが、案内看板等は無く、歩道橋のちょい前の狭い入り口は見落としやすいので注意が必要かもしれません。
ラーメン(600円)・・・家系特有のお好み指定は麺をかためで。海苔を中央にドンと置かれるとブログ的には残念な感じになりますね、もちろん海苔の下にはチャーシュー等の他の具材はしっかりとあります。ライト家系とも呼ばれる1杯を提供するお店ですが、今回は時間の問題もあったのか、ちょっとライト過ぎました。家系は総じてブレが多いジャンルにはあると思いますが、ライト家系でライトな方面にブレられると、どうしようもなくなりますね(笑)
( ノ゚Д゚)
家系でライスと言えばアレしかありません。さぁ出番だっ、調味料たちよ!
とりあえず邪魔なタクアンはとっととやっつけて、胡椒フリフリ&スープ投入。そしてニンニクをぶっこんで、ぐっちょぐちょにしてやんよ♪で完成する家系まんまでございます。胡椒が最大のポイントです。ある意味で、家系まんまは家系ラーメンを越えたと言えるかもしれん。
満足度:★★★★☆☆☆☆☆☆
【関連する記事】
平塚方面から一国を使って茅ヶ崎に帰る時(や、電車寝過ごしてトボトボ平塚から茅ヶ崎へ帰る時)よく行きます(^-^)
駐車場は一見見過ごしますよね…
それにバックで出るとき、国道に復帰しづらい(ノ_・。)
矢口家、ちょっと軽めな家系だけど結構好きです♪
でもごっちさんの「家系まんま」の方が美味しそう(´∀`)!
ぜひやってみようすぐやってみよう♪
でも矢口屋のお兄さんの中でマイタイプがいらっさるのでまた懲りずに行きます
相方に『見てんじゃね〜よ』とひっぱたかれながらだけど…(^_^;)ソレモタノシイ
矢口家は家から徒歩3分なのでよく行きます。
早速『家系まんま』を試しました!
ちゃんと濃い目、海苔増しで(^^)v
美味しかったですよ。
もっと早く知ってれば良かったf^_^;
これからも色々と参考にさせてもらいます
m(_ _)m
何でサイドに入れないの、って感じですよね。
それにしてもこのライス〆、超参考になりました。
家系は当たり外れが多そうなので、
イマイチの時はこれを実行するに限りますな(笑)
お、同じ茅ヶ崎市民ですか。しかし・・・平塚
駅から茅ヶ崎に帰る時に寄るにはちょっと
遠回りのような気がしますよ(;´д`)ゞ
駐車場はちょっと分かりづらいですよね。
案内看板でも大きなのを用意してくれれば
親切なのにと思います。「家系まんま」は
是非お試しあれー。麺より旨いヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
>SMAさん
うっ、それは高いラーメンになりましたね。
私も駐禁ではないですが、高いラーメンに
なった事があるので・・・悲しいですよね!
好みの店員さんがいると通う頻度もあがり
ますよね。と言うか、確実に目的が麺から
人に変わります、俺の場合は…(*ノ∀ノ)イヤン
はじめましてー、コメントありがとう♪
家系まんま、気に入ってもらえたようで
何よりです。濃い目&海苔増しでの家系
まんまは、もはや神の領域(´∀`)9 ビシッ!
参考になるかは分かりませんが、ちょく
ちょく見にきてもらえるよう更新していく
のでヨロシクーm(。・ε・。)m
>あなぐまさん
ブログをやってると見た目ってのも気に
なっちゃいますよねー。以前は海苔を端に
寄せて撮ってましたが、まぁそれがその
店のセンスなのだろうと思うように・・・
ちょっと勿体無い部分もありますよね。
で、〆ライス。確かに家系は当たり外れが
多いので、失敗した際には是非お試しくだ
さい。私にはど定番の食べ方です(´∀`*)
ついに家系まんま(旧姓オレメシw)が市民権を見る時がきましたね。
それにしても人目を憚らず、おコメをグチャグチャに出来る若さを羨ましく思います。中年はコソコソとレンゲの中で自分の欲求を実現しています。スケールは小さいですが、それでも味は最高ですね。
「油多めにして」と頼んで、冷めない程度にひたすらかき混ぜましょう。
するとあら不思議、結構満足できるスープになったりします。
(店にもよりますがね)
ネコまんまが広く知れ渡っているので家系
まんまの方が親しみが湧きやすいかなとw
しかし、意外に皆さんの反応良くてビックリ
してます。絵的にキレイじゃないですしw
まぁお米をグチャグチャ出来るのは若さゆえ
ではなく、ラーメン屋で写真を撮りまくれる
図太い神経というか、そっちの影響が・・・w
>冨田さんw
なにっ!そういった裏技があったとは・・・!
後から調整で油を追加した事は1度だけ
ありますが、なかなか常連になっている
お店以外では勇気がないというか(;´д`)ゞ
でも、今度『ライト過ぎるー!』ってな
状況にあった際には是非試してみます♪